表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

最近のなろう上位作品は女主人公モノが多すぎる

作者: Rぐれい

なぜ、最近の月間、四半期、年間ランキングは女主人公作品が多いのだろうか。私は、別に女主人公が嫌いなわけではない。ただ、男主人公作品が上位に入らなくなってきていることが残念だ。私は男なので男主人公作品の方が感情移入しやすくて読みやすい。あと、女主人公作品は相手の男を見返すことや復讐する系統ばかりでどれも非常に見苦しい。ザマァ展開は男主人公作品でもあるが、女主人公作品とは異なる。女主人公作品のザマァ展開は男にザマァすることが多く、女にザマァ場合でも恋愛的なイザコザで男が関わっており男にも天罰を下すという流れが多く嫌悪感を感じる。男が女にやり返してザマァする展開はあまり見かけないのに対して女が男に天罰を下す展開をよく見かけるのは何故だろうか。フェミニスト的な思考が女性の根幹にあるのか、単純に評価ボタンを押す層がそのような思想を持つ者が多いのか疑問だ。

男主人公作品がこのまま衰退していくのならば、なろうのサ終も近いだろう。男女問わず楽しめる作品が増えることを願うばかりだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これ、俺も疑問だった。 でも、女主人公物が増えた事がさしたる問題ではなくて、検索で女主人公モノが省きにくいのが嫌。 最近はカクヨムでいいかなって思い始めてる。
男主人公女主人公というより、どういうお話を好む読み手層が現在メインなのかにもよる気がしますね。 一時期トラック転生ハーレムばかりだったのが変化して。 ただ最近婚約破棄ざまぁも少し減ってきましたか? 新…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ