表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
オリハルコンの女~ここから先はわたしが引き受けます、出来る限りではありますが~  作者: 五十嵐 あお


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/673

33

三日目の夜、薫はシイタケ出汁のだし巻き卵、ゆで卵入りポテトサラダ、と何の思惑もなく自分が食べたい卵を使った料理を作った。強いて理由を挙げるなら、この二つは出来たてでなくても良い料理なのでテーブルに品数を増やすにはちょうど良いと言うところだろう。


そしてメインは唐揚げ。ニンニク、塩、胡椒、白ワインで下味を付けたものを揚げ、ファルコールでよく採れるパセリに似たハーブを細かく擦りお手製マヨネーズにふんだんに投入したソースを添えた。


本当はニンニク醤油で下味を付けたいところだが、ファルコールでは大豆を作っていないため流通量が乏しい。麹菌は作ろうと思えば、美味しい醤油が出来る麹菌とか、まろやかなのにコクのある醬油が出来る麹菌と如何様にも出来るというのに。

それでもどんどん皆の口へ運ばれていく唐揚げを見れば、この下味も美味しいということだ。そう思うことで、薫はニンニク醤油への切望を何とか断ち切った。


「キャロルさん、本当にここの食事は美味しいです。僕は直ぐにここに来られるよう、頑張りますよ」

「ふふ、ありがとうございます。わたしもスコットさんが一日でも早く来てくれるのを待っています」

「いいな、俺もスコットと一緒に来たいよ」

「ドミニクはケレット辺境伯領でしっかり働きなさい。でも、たまになら遊びに来てもいいわよ」

「冷たいなぁ、子供の頃は一緒に寝た仲なのに」

「その言い方、なんか嫌だわ。騎士の皆さんも沢山食べて下さいね」

「ありがとうございます」

「キース達はどうする?キャロルの言葉に甘えてここに住むか?」


騎士の中でリーダー格が、ドミニクから質問を受けたキースだった。どうやら彼等の中では、このファルコールの館も滞在先の一候補なのだろう。


「ドミニク様、キースはこちらにそのうちサラを呼びたいみたいで」

「ああ、そういうことか。なあ、キャロル、ここで食事だけ食べることは可能か?勿論代金はまとめてうちで払うから」

「代金なんていらないわよ、実はわたしあるところから大金を貰ったから」

「…」

「ちょっと、黙らないで。ここは笑ってもらうところだったのに」

「笑えないだろ、その冗談」

「笑ってくれた方が嬉しい。だって、わたしにとってはもう笑い話だもの。でも、どうして食事だけなの?」

「キースはここでの生活が落ち着いたら彼女を呼びたいらしいから」

「だったら、彼女も含めてここで生活すればいいじゃない。部屋なら沢山あるもの」

「いや、それは」

「大丈夫よ。ここはそこら辺の貸部屋より壁が厚くて頑丈だから」

「ええっと、キャロル、その配慮はありがたいけれど…」

「あ、ごめんなさい。あの、キースさんも、その、他のお二人も、もしも連れて来たい方がいたらご一緒にどうぞ」


今更だが、スカーレットは二十歳前の未婚の令嬢。四十前の恥じらいを忘れたお局ではなかった。あからさまではないにしろ、ご令嬢としてははしたなかったようだ。薫に言われたことで、ドミニク達の方が若干顔を赤らめてしまっている。

けれど、それは一瞬。事前にした薫以外は誰も笑えなかった冗談が、その場の全員に同じような考えをもたらしたのだった。スカーレットは王族に嫁す身として、結婚後は早くに子を産むよう言われ続け、その為の教育も受けていたから顔色一つ変えずにあのような発言をしたのだろうと。

だから皆、アルフレッドから貶められるかのような婚約破棄に心の中で腹を立てた。十年の献身が、ほんの数分でゴミ以下のように捨てられたことに。


そのことは、キースを始め騎士三人の弱き者を守るという自分達の役目に火をつけることにつながった。仮令自国の民ではないスカーレットだとしても、守らなくてはいけないと。


「キャロルさん、では我々はこちらに滞在したいと思います」

「いっそのこと、今度来るときに彼女も連れてきたら?」

「ありがとうございます。そのことで、図々しいとは思うのですがお願いを聞いてはもらえないでしょうか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ