表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
時間が戻った令嬢は新しい婚約者が出来ました  作者: 屋月 トム伽
最終章 アリシア脱獄編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

132/144

異変は忍びよる

結婚式の翌日には、私とオズワルド様は街に出ていた。

アレク様の結婚式ムードは変わらず、お店には結婚式にちなんだものが並べられていた。


貴族街で露店は無いが、貴族街以外では結婚式のお祝いのお菓子だなんだと土産物が並び、売れ行きは順調らしい。

さすが非の打ち所のないフェリシア様は国民にも愛されている。


「オズワルド様、いっぱい買い物しましょうね。お父様の邸の皆にもワインやお菓子を買ってあげなくちゃ。カレン様にも絵画集を頼まれましたから、しっかり選びますよ」


せっかくのお祝いですからね。

この後お父様の邸にもオズワルド様と訪問するから、使用人達にもお土産を買ってあげたい。


それに、ブラッドフォードの図書館にいるカレン様に絵画集を頼まれている。

カレン様は、地下からというか、あの大きな水晶からは離れられないから、暇潰しに絵画集を買って来い、と頼まれたのだ。


刻の精霊のことを聞きに行ったら、そんな話になり、しかも刻の精霊の場所はカレン様に聞いてもわからなかった。


一度きちんとお礼を言いたかったのだが、カレン様に聞けば居場所なんか知らん。と言われてしまった。

残念だが、居場所がわからないからどうしようもない。


そして、オズワルド様と街を歩くなんてデートですよね!

いつもはブラッドフォード邸に籠っているから、たまのデートに気分が弾んでしまう。


この日の為に、読みたい本を三冊読み上げましたから、続きが気になることなく楽しめますよ。


「昨日のオズワルド様の魔法の花火も素敵でしたよ」

「それは良かった…何でも買ってやるから好きなものを選べ」

「任せて下さい。今日は買いますよ」


本当にオズワルド様は格好良かった。

実際、バルコニーへの歓声にはオズワルド様が素敵で、手を振っていた女性も少からずいただろう。


それくらいオズワルド様は人気者だ。


今も通りすがりの女性達はオズワルド様に振り向いている。

私が隣で腕を組んでなかったら、きっと歩くごとに声をかけられただろう。


そんな楽しい気持ちで貴族街の店の街路樹の下を歩いていると、急に耳のピアスにビリッと稲妻が走るように刺激が走った。


「キャア!?」

「リディア!?」


オズワルド様はすかさず私をマントで包み抱き寄せたが、周りに不審な人も出来事もない。

私達の周りを通り行く人々が、不思議がって私達を見ているくらいだ。


マントの隙間から顔を少しだし、オズワルド様を見上げると、厳しい顔で辺りを警戒するように周りを見ていた。


「オズワルド様…耳が急に…」

「リディア、買い物は中止だ。すぐに城に帰るぞ」

「はい」


オズワルド様は踵を返し、足早に私の肩を掴んだまま城へと急いで帰った。




結婚式の為に私達はブラッドフォード公爵家として、城に部屋を用意してもらっており、私とオズワルド様は真っ直ぐにその部屋に帰った。


「リディア、部屋から出ていくなよ」

「はい、オズワルド様はどこかに行かれるのですか?」

「ヒースの所に行って来る」


オズワルド様は私のピアスの耳たぶを撫でるように触れながら、そう言った。


「…さっきのはなんだったんですか?」

「悪戯レベルだろうが、誰かが何か仕掛けて来たのだと思う」

「…私、もう狙われる理由がありませんよ」


アリシアは刑務所だし、レオン様の事は片付いたはず。


「異変がないかヒースに聞いて来るから、知らないやつを入れるなよ」

「絶対に入れません!」


知らない人なんて怖くて入れられません!


オズワルド様は、いつものように堂々としているけど、私を心配しているのはわかる。


「すぐに帰って来るから晩餐のドレスでも選んでいろ」

「はい」


オズワルド様は心配そうに一度抱擁してから部屋を出ていった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ