表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/44

ep.9

 うららかな朝の陽射し。柔らかくて、どこかくすぐったい。

 微睡(まどろみ)のなかで、まだ夢を見ているようだ。……氷の窓。

 氷に反射した光が、白くぼんやりと部屋の壁に描いている。眩しさに(まぶた)を細めながら、ミアはそっと目を開けた。この氷、溶けないのかしら?

 窓の外では、物珍しそうに小鳥たちが、爪で氷をつつきながら、(さえず)るように言葉を交わしている。その可愛らしい仕草に、自分の唇の端が緩んでいることに気づいた。意外だった。

 ゆっくりと上体を起こし、毛布をたぐり寄せ、足元を見やった。昨日、魔法で包まれた脚は、今もなお、水膜のような光に優しく覆われていた。


 夢じゃなかった。……本当に、今日も、来てくださるのだろうか。彼は言っていた。この魔法は、一日ほどしかもたないと。


 そう思うと、胸の奥がざわめいた。どこか落ち着かない気分。そわそわする。この部屋では長らく味わうことのなかった感情。——自身の身なりが気になった。

 枕元に視線を巡らせ、記憶を手繰(たぐ)った。たしか、棚の中に手鏡があったはずだ。

 ミアは思い立ったように、ベッド脇の引き出しを開けた。しかし——そこは空。すぐにアロスが撤去したことを思い出す。

 声を上げかけた、その時だった。


「姫様」


 まるで見透かしていたかのように扉が小さな音を立てて開き、ヘッラが入ってきた。手には水差しを抱えている。


「おはようございます、姫様。今朝も良い天気ですね」


 ミアは少し迷った末に声をかけた。


「……ヘッラ。鏡は、あるかしら?」


 一瞬きょとんと目を見開いたものの、すぐにヘッラは気持ちを()み取り、ふわりと笑みを浮かべた。


「ええ、少々お待ちくださいませ」


 手のひらほどの小さな鏡だった。ヘッラが、柔らかな布で拭いてから、そっと差し出した鏡を、ミアは手に持った。恐る恐る顔を映す。息を呑みながら。——え⁈ 思っていたよりも——ずっとひどかった。

 髪はほつれ、乱れて広がり、頬はこけて、肌には生気がない。目元には影が落ち、かつての自分の面影が遠い。

 こんなの驚愕だ。昨日まであれほど無関心だったことが、今は見ずにはいられなかった。

 自然と視線が自分の服へと落ちた。

 淡い色だったはずのドレスは、すっかり色褪せていて、いつの間にか沈んだ影のような印象に変わっていた。指先が、無意識に膝の上で服のしわをなぞる。

 小さく息を整え、ミアはぽつりと言った。


「ヘッラ……もっと、明るい服はないかしら?」


 再びヘッラはきょとんとした。



 屋敷中にバタバタと駆け回る足音が響き渡る。

 廊下を歩いていたアロスが、ふと顔を上げ、不思議そうに目を細めた。


「……朝からずいぶんと騒がしいな。ヘッラ、何事だ? まさか、また姫様に何かあったのか?」


 ヘッラは大きなリボンの箱を抱え、急ぎ足で戻ってきたところだった。あれもこれも持ってきてちょうだい、とミアに頼まれて。


「いえ、お祖父様。あの……姫様が、今日はおめかしをなさりたいと」


 ヘッラにとって初めての経験だ。声は息が弾んではいるものの、目元は嬉しそうにほころんでいた。


「ほう……!」


 アロスは肩をひとつ震わせ、目元を潤ませながら言う。


「そうか、あの……姫様が……」


 その声は、少し震えていた。

 リボンの箱を抱え直しながら、ヘッラは頬を紅潮させて笑った。


「お祖父様……あれが姫様の本来の姿なのですね!」


 アロスはふと遠くを見るような目をして、懐かしむように首を振る。


「いや……まだまだ、この程度は序の口だよ」


 口元には、小さな笑みが浮かんでいた。思い出すのは、幼い頃のおてんばで、自由奔放だったミアの姿だ。



 扉の向こうからアロスの声が響いた。


「姫様、アワ様がお見えになりました」


 ミアは軽く息を整え、ベッドの上から静かに応えた。


「……お通しして」


 やがて扉が開き、アワとテテポが部屋の中に通された。


「………………」


 目の前の光景に、ふたりで言葉を失った。


 昨日はベッドの背にもたれ、足をすっと伸ばして座っていた。——だったのだが、昨日の様子とは打って変わって、別人だった。

 着慣れた服に身を包み、物憂げに座っていた彼女が、今日は椅子に腰掛け、うっすりとした桃色を基調にしたドレスを、完璧に着こなしていた。繊細なレースと刺繍が光を受けて煌めき、髪は丁寧にまとめられ、胸元には小さな真珠のブローチが輝いている。


「お、おい……あいつ……どうしちまったんだ?」


 テテポがぽそりと呟いた。


「このあと、舞踏会にでも行くつもりか⁈」


 アワも思わず苦笑いを浮かべた。


「さ、さあ……」


 部屋もまた、見違えるように彩られていた。

 卓上には上品な刺繍のクロスが掛けられ、棚には小さな陶器と、薄紫のルフェリナの花房がそっと垂れている。朝の光を受け揺れるその影は、かつて陰りのあった空間を香りと共に安らぎ添えていた。

 クッションや膝掛けも同じだった。それぞれ新調された細やかな気遣いが、隅々に息づいている。

 ミアはそっと、柔らかな笑みを浮かべた。


「アワ様。今日もどうぞよろしくお願いいたします」


 椅子を引き寄せ、アワはベッドの傍に腰を下ろした。ミアは背もたれに寄りかかったまま息を呑む。足元にはまだ、あの魔法の水が、淡い輝きを纏って揺れている。


「それでは、今日も始めますね」


 ミアはわずかに目を閉じ、ゆっくりと息を吸った。

 アワが右手を差し出すと、ぼんやりと魔法陣が浮かび上がる。青白い光が小さな波紋を描きながら、水の膜に触れる。

 ——ぬるりとした心地よい温かさが広がる。

 昨日と同じ感覚。けれど、ミアはもうあの時のように怯えてはいなかった。


「……痛みはありませんか?」


 問いかける声は変わらず穏やかで、ミアはそっと首を振った。

 中性的な顔立ちに、長いまつ毛。それと黒色だと思っていた瞳の奥は、よく見るとほんのわずかに、琥珀かかっている。墨を薄めたような揺らぎ。その純粋でありながら、どこか影を秘めた瞳に息を呑む。

 なぜか目が離せなかった。見入っている自分に気づいて、ミアは慌てて視線を逸らした。


「大丈夫です。ほんのり、温かいだけ」


 アワは黙って頷き、さらに集中する。魔法陣がゆっくりと輝きを増し、足元の水がわずかに煌めきを増した。

 部屋には静寂が流れる。氷越の窓から注がれる穏やかな光は、卓上の花を照らしていた。ルフェリナは少しだけ花びらを揺らし、ふたりを見守っている。

 その様子にアロスは、そっと頭を垂れると、ひとつ深く息をつき、音も立てぬまま静かに部屋を後にした。


 テテポもわざとらしく咳払いをすると「……おれも散歩してくるわ」と、ぱたぱたと尾を揺らしながら後に続いた。


 扉が閉まると、アワはあらためてミアを見た。


「今日は顔色がいいようですね」


 籠の中の鳥のようだった彼女とはまるで違った。瞳の奥にもほんのりとした色が差している。


「部屋も……随分、変わりましたね」


 ミアは一瞬だけはにかむように笑った。内心で、きゃ、と照れ臭そうにして。


「ええ……少し、気持ちを変えたくて」


 アワはふと音のする方へ目を向けた。窓の外、小鳥が細い爪で氷をこつんとつつき、羽をふくらませている。


「……あの、小鳥……よく来るんですね」


 思ったよりも弱々しかった自分の声に、アワは咳払いした。


「それと……その……あの、窓のこと、すみません……あんなふうにしてしまって」


 ミアは少し目を見開き、それから、ふっと笑った。


「……いいえ。むしろ……感謝しています」


 氷の窓を見つめる瞳が、どこか光のなかで柔らかく溶けていく。


「あなたが来てくれなかったら、私は……」


 そこで言葉を切り、視線を落としてからの、沈黙……


 すると窓の向こうで、小鳥がまたこつんと氷を叩く。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ