表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女と足なし姫  作者: Y.Itoda
第二章 魔女の呪い
12/57

ep.11

 かさりと枝葉が揺れた。

 苔むした切り株の上に、小さなリスが耳をぴんと立てている。ふさふさの尾を揺らしながら、こちらを見上げる。ひょいと跳ねて近づいてくると、くりくりとした目で、じっと見つめた。


 ミアは、そっと笑った。こんな気分、久しぶり。そう、私はこの辺鄙(へんぴ)な土地が好きだった。

 この森で過ごした幼い日々の記憶が、枝の先の芽吹きのように、ふわりと心に顔を出した。銀の車輪が、ひときわ柔らかな音をたてる。


 アワがそっと後ろから押している。ミアはその背に身を預け、微笑を浮かべていた。静かに手を添え、彼女の話に耳を傾ける。

 それは、誰も知らない、小さな冒険の始まりだ。


「……あの、押すの、速くないですか?」


 そう言うと、彼女はぴたりと動きを止めて振り返った。

 頬を撫でる風が、少しだけ陰を含んでいた。しっかりと握る持ち手からも、振動越しに伝わってきていた。


「い、いえ、大丈夫です……」


 ミアは小さく首を振った。


「速くないですっ。……けれど、なんだか、変な感じで」


 言って、恥ずかしそうに自分の足を見た。膝掛けの下から、厚手の靴下に包まれた足先が、そっとのぞいていた。

 それを見つめるミアの表情は、どことなく頼りない。彼女の中に溢れる気持ちが、否が応でも伝わってきてしまう。

 アワは言葉を探し、ゆっくりと口を開いた。


「……これが初めてなんですね。外に出るのも、車椅子に乗るのも」


 ミアは小さく瞬きをしてから声をこぼした。


「こんなみっともない姿を、見られたくなくて……」


 しばらく、ふたりのあいだに沈黙が落ちた。だが、その静けさは重くなかった。風に揺れる草の音、小鳥のさえずり、葉の擦れ合う音が、ふたりのあいだを満たしていた。

 やがて、ミアがふっと笑った。


「ねえ、あの木っ。昔、アロスに剣の真似事をしていたら、あの枝に引っかかって、ドレスが破けたんです。血相変えて走ってきて……」


 その様子が目に見えるように、手に取るように伝わってきたアワは、くすりと笑う。


「姫様は戦士じゃありません! って、ものすごく怒られて」

「アロスさんらしいですね」

「でしょ? でも、私、どうしても真似したかったんです。……アロスの構えが、とても格好よく見えて」


 声に耳を傾けながら、アワはふと、手のひらに伝わる微かな重みを意識した。ミアの笑顔は、どこか照れくささを帯びながらも、本当に楽しげだった。

 この穏やかな時間が、彼女にとってどれだけ久しぶりなのか。どれだけ勇気のいる一歩だったのか。

 思えば今朝、車椅子に座った時、ほんの少し震えていた。


「……この先、少し開けているところがありますよ。陽当たりも良くて、きっと綺麗ですよ」

「ええ」


 と、微笑んだ横顔は、陽だまりに咲く一輪の花のように映った。


「行きましょう。きっと素敵です」


 一瞬で目を奪われた。

 木洩れ陽に負けぬほどの、淡くやわらかな光をまとった薄紫の花。それは森の奥の一角に広がる、花畑だった。

 車椅子を押していたアワの足が、思わず止まる。これがルフェリナ——。春の訪れとともに咲くという儚い花。


「……わあ」


 ミアの声だった。

 まるで記憶のどこかを呼び起こされたように、彼女は花に向かって手を伸ばした。


「昔……よく、母といっしょにここに来たんです」


 心地よく、ぽつり、と呟いたその声は、童心に帰る思いだった。


「綺麗ですね」


 アワの言葉にミアは小さく笑った。


「……アワ様」


 振り返ったミアの頬は、ほんのりと赤く染まっている。


「この場所、どうしても、お見せしたかったんです」

 車椅子の上で手をそっと膝に添える仕草には、少しだけ緊張の色があった。

 気づかぬふりをして、アワは静かに頷いた。


「ずっと……アロスも、ヘッラも、外に出てみたらどうかって言ってくれてました。でも……嫌だったんです」


 足元に移すミアの目はさみしげだ。


「……今日は、どうして?」


 アワが問いかけると、ミアは花々の方を見た。


「覚えてますか? 以前、見てみたいって……おっしゃってたでしょう?」


 事の経緯を思い出したアワは、嬉しさを隠すようにして、ありがとうございます、と顔を赤らめる。


「あなたが……見たいって言ってくれたから」


 それだけを言って、ミアは微笑んだ。

 すると、言葉を続けようとした彼女は、ふと視線を落とす。足元には、薄紫の花が、ぱっと咲いていた。


「この花、母も好きだったんです」


 遠くを見つめるミアの声を、どこからともなくやってきた風がさらっていく。

 そして、こぼれ落ちる寂しげな音。


「この花を見ると、お母様を思い出すの」


 ミアは、ぎこちなく笑みを浮かべる。


「変ですよね? こんなに花は綺麗なのに、思い出すのは厳しかった母ばかりなんて」


 亡きヴェルディナの王妃は、気品と威厳を備えた人物だった。笑顔を滅多に見せず、王族としての品位を何よりも重んじた。

 その厳格さは、ただひとりの娘にも容赦なく向けられていた。


「アワ様は……」


 口にすると、アワはすぐさま首を横に振る。


「アワで、かまいませんよ。ぼくはただの辺境の地の、魔術師ですから」


 ミアは「そう……」と短く返したが、その頬にほんのりと赤みが差していた。思いがけず跳ねる心の音は、どうしても誤魔化せない。


 それもそのはず、以前ミアは、社交の場で聞いたことがあった。『タメ口でいいよ』と言う男性は、少しでも距離を縮めたい気持ちがある証拠だと。

 ミアは、ちらりとアワに視線を移した。ほんとうに、そうなのかしら?

 小さく咳払いをする様子を不思議そうに見つめるアワは、当然のように事情を知らない。


「で、で、では、改めまして……アワ、で」


 今度は声が詰まった。途端に、彼女が何かをこらえるように顔を伏せるので、アワは小首を傾げながら訊いた。


「大丈夫ですか? 暑いのでは? もう戻りましょうか?」


 こほん、とまた小さく咳をしてから、ミアは言った。


「いえ……アワの話が聞きたいわ。あなたの国、エリディオは、どんなところなの? それに、お母様は……どんな方だったのかしら?」


 しばらく視線を遠くに送っていたが、慎重に言葉を選ぶように、アワは口を開いた。


「エリディオは、静かな国です。民は争いを好まず、けして裕福ではないけど、一人一人が互いを尊重しあって生活してます。それと、森が多く、湖もいくつもあって、水の豊かな土地です」


 食い入るように耳を傾けるミアは、次から次へと想像を膨らませていた。


「朝には霧がゆらゆらと立ちのぼって、それが空へと溶けていく。湖と空が、ふっと入れ替わったみたいに見えるんです」


 ミアの頭の中で、ずっと夢に描いていた幻想的な描写が思い浮かんだ。


「ユニコーンもいるのよね?」

「はい、神の使いとされる幻獣も存在します」


 アワは小さく笑った。そして遠い記憶を撫でるように、ルフェリナの花に視線を落とした。


「……母も、花が好きな人でした」


 わずかに揺らぐ言葉の端。その後に発する言葉は、何となく感じ取れた。


「……もう、この世にはいないですが」


 予想通りの台詞だった。現実になってほしくなかった。自分は何てことを聞いてしまったのだろう。

 ミアは、ちくりと胸を痛たませたが、精いっぱいの笑顔を(つくろ)って声に出した。


「私と一緒ですっ」


 アワは、その微笑みに救われる。


「母は季節ごとに咲く草花の名前を、いくつも教えてくれました」


 ミアはじっと耳を預けた。


「なかでも、深い森の奥に咲く花が好きで……夜になると、ほのかに光るんです」


 アワの瞳に、記憶の残光が瞬く。


「その光に誘われてやってくるのが『ヒサラ』という虫で。半透明の羽をしていて、腹が淡く光るんです。たくさん集まると、まるで星が咲いたみたいに見えるんですよ」

「……それ、きっと、とても綺麗なのね」

「エリディオでは、ヒサラが多く舞う夜は、幸運が訪れる、と信じられています」


 その時「そういえば」と、アワはふと何かを思い出した。


「前に言っていた……ルフェリナの花言葉って?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ