表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

第一幕

 アイン・ロウの花が咲き始めると、人々の生活は忙しさを増していく。ギザギザの葉はけがをした時などの塗り薬になるし、その深く、一本だけすっと降ろされた根はお茶にすると胃の調子を整えてくれる。花は衣服の染料として重宝されている。鮮やかな朝焼けのような、桃とも、紫とも、赤とも言えないあの色合いは、この花でしか出せない。


 国の特産品であり、経済を支える大切な二本の柱のうちの一本である。夏の数か月の間しか咲かないため、「夏の宝石」とも呼ばれている。




 アイン・ロウの畑、赤い花で敷き詰められた絨毯に、ぽつんとたたずむ白い建物がある。「レイン・ラウ第七子供集中管理上級学習室」――そう書かれていた。


 中はいくつもの部屋に分かれており、一つ一つの部屋に四十程度の机と椅子、薄型のパソコンが並べられている。椅子にお行儀よく座った十一から十六歳の子供たちはイヤフォンをはめ、一心不乱にそれを見つめていた。


 イヤフォンから聞こえてくる音は、人によって違っていた。ニオン語と呼ばれる共通語、レイン・ラウの一部地方にしか伝わらない言葉――左下のボタンで、自分が理解できる言語を選べるようになっていた。


『我らが故郷、惑星ケイン・メウは四つの国に分かれております。マイン・サウ、ペイン・ナウ、カイン・ダウ、そして我らの国レイン・ラウ』


 音声が流れる中、画面ではハートを崩したような形に線が引かれていき、四つに分かれたそれらに名前が映し出される。レイン・ラウは、三番目に大きな国――つまり、小さいほうから数えて二番目だった。


『我々レイン・ラウは、つらく苦しい歴史をたどってきました。我らの先祖はカネスカヤ・アリスだと言われておりますが、マイン・サウとペイン・ナウの祖先であるキリスカヤ・エリスの、その規模の大きさによって国土を奪われたのであります。我々は荒れた土地へと移動しました』


 なぎ倒されていく兵士たちの絵を流しながら、低い、地響きのような男性の声は続く。耳の悪い者用に、画面の下ではその者が普段使う言語で、声が文字化されていた。


『しかし、諸君が知っているように、人数の多さで物を語ってはならぬのです。知力、物を創造する力――その点においては、レイン・ラウの国民は明らかに勝っているのです。それを我々は、誇りとして生きてきたのであります』


パソコンやその他通信機器が画面上に現れる。


『地中に存在しているエネルギ―、ポリンを発掘した時から、徐々に他国の我々を見つめる目は変わっていきました。産業革命であります。我々は洗濯機やTV、諸君が今まさに使っている電子機器パーソナルコンピュータをも生み出しました。これらの技術は現在も他国には知られておらず、二大産業の一つであります』


 そこで不意に、声が沈んだ。


『我々に弱点があるとすれば、それは食料自給率の低さでありましょう。レイン・ラウの土地では穀物が育ちにくく、放牧も難しい。技術をもってしても全員分の食料を補うのは不可能であります。さすがの我々も食べなければ生きていけません。よって、誠に遺憾なことではありますが、穀物、野菜はマイン・サウ、牛や鶏といったものはペイン・ナウに頼るしかないのです。二つの国に頭を下げた我々は再び、苦慮することとなりました』


 突然、パッと画面が切り替わり、一輪の花が映し出された。急に男性の声が明るくなる。


『そんなとき、我らは見つけたのであります――救いの御手、救世主からの贈り物、我らが野蛮な者どもに侵略されてはならないという声!――アイン・ロウであります。この名は、偉大なる発見により我らを幸福へと導いた博士からきております』


 男性の声の調子が上がっていく。赤い花が咲き乱れ、風に揺れる映像が流れる。


『この花は万能であります。我々の住む荒れ地にしか咲きませんし、葉、根、花、その全てに効能があります。しかし、アイン・ロウ博士の研究によってもたらされた最も重要な部分は、茎であります』


 画面上には複雑な化学式が映し出された。いくつもの化学式は次々に中心部分へと集まり、それはやがて一つの丸い錠剤へと姿を変える。


『通称アイン錠。一歳の誕生日に飲みます。今では飲みやすいよう、ゼリー状にして売っている薬局もあります。一生に一錠。それだけで効果は絶対にして絶大』


 伝い歩きをしている赤ん坊に、母親がそっとゼリーを飲ませる。甘くしてあるためか、食いつきは良い。


『この薬を飲むことにより、まず平均寿命は格段に上がりました。惑星全体においても二十代、良くて三十数歳までしか生きられなかったのに対し、今では八十を過ぎても元気に働くことができるようになったのであります』


 そして、と嬉しそうに言う。


『アイン錠によって、我々は切り札を手に入れました――。何であるか、諸君はもう知っておりますね?』


 興奮を隠しきれない声は一端、焦らすように間を置いた。



『書いた文字がすべて現実になる大いなる能力――《アインの印》であります』



『例えば、掌に「水」と書いたとします。すると手から水があふれだす――簡単に書くとそういうことになります。書くためのものはペンでも、シャープペンシルでもよいし、最悪自分の血でも書けるのです。


 もちろん、薬である以上副作用もあります。しかも、割と深刻な。

 その文字を一度書いてしまうと、その単語を認識することができなくなるのであります』


 『先ほどの例で説明致しましょう。ある者が水が飲みたくて飲みたく仕方がなくなり、コップにチゴン語で「水」と書いたとします。当然、効果として水がコップから出てくる。しかし、それと同時に「水」という言葉を忘れてしまうのであります。そこになにやら冷たい、飲むことでのどを潤すことができるものがあるのはわかる。それがネイ語で言えば「water」であることも知っている。しかし、それがチゴン語においてなんというべきか覚えていられなくなる――ということであります。レイン・ラウの国にいくつもの言語があるのは、そういう事情なのです』


 男性の声は続く。


『確かに、この偉大なる発見をどうするべきか我々は悩みました。言わば捨て身ともいえる、しかしその気になれば世界を破壊することもできる、逆に言えば破壊しかねない強大な力をどうするべきか。パーソナルコンピュータがある以上、文字を書かずとも生きていけますし、その当時からすでに手書きの文化は薄れておりました。考えて、考えて、考えた結果――我々は、その年一歳になった子供全員に薬を飲ませたのであります』


『《絶対に書いてはいけない》単語たちを教え、そもそもいざとなった時以外は文字を書かないよう伝えました。これを《教育操作》と呼びます――世界が今こうしてきちんと存在しているのは、我々のおかげだとも言えます』


『我々は、こうして《力》を手に入れました。他国が我が国に向ける目は完全に変わり、今ではすっかり我々が優位な立場にいるのであります。本来ならば脅迫でもなんでもして惑星統一を果たしてもよいのですが、世界の安定とアイン錠の絶対的な秘密保持のために禁止としました』


『何たる優しさ! 我が国の何たる心の広さよ!』


『我が国が強固な鎖国体制にあるのも、そういった理由からです。自由に行き来できるようになった元他国の愚かなる住人が飲んで反乱でも起こしたら意味がありません』


『このような歴史を経て、諸君らは今ここで学習をしているのであります。


レイン・ラウの国民であることを誇りに、日々を過ごすように。

以上で授業を終わります』


 ガタガタ、と席を立つ音が教室中に響き渡る。

 この国全てを変えた花は、静かに子供たちを見つめていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ