表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/13

第3章 荒れた村と再出発

【王暦424年・南辺境/ダール渓谷】


 馬車が止まった。

 幌をめくると、そこには王都とはまるで違う世界が広がっていた。


 大地はひび割れ、枯れた草が風に揺れるだけ。

 かつては森だったという渓谷は、骨を剥き出しにした獣の骸のように荒れ果てていた。


「……これが、祖母の暮らした場所」


 私が呟くと、グレイ辺境伯は淡々と答える。


「十年前の飢饉で、村は半ば死んだ。王都からの救済も届かず、残ったのは老人と子供ばかりだ」


 視線の先、崩れかけた石造りの家々。

 人影はまばらで、目に映る顔は疲れ切り、希望の色がない。


 馬車を降りた途端、子供たちがこちらを見て怯えたように走り去った。

 残ったのは痩せ細った老婆ひとり。


「アルバート様……?」


 その名を呼ばれ、胸が痛んだ。

 祖母がこの村にいたから、私を覚えているのだろう。


「はい。私はリシェル。祖母──イレーネの孫です」


 老婆の目に涙が滲んだ。

 しかし次の瞬間、震える声でこう告げられる。


「どうか……もう帰ってください。ここには、何も残っていません」


 その言葉が突き刺さる。

 だが、私は首を横に振った。


「いいえ。残っているはずです。祖母の知識も、土地の力も。……私が、ここを立て直します」


 老婆は驚いたように私を見つめ、やがて首を振りながら去っていった。



 村外れに建つ小さな小舎。

 祖母が暮らしていた場所は、屋根が抜け、家具も朽ちていた。

 だが、土壁の奥に隠された箱は無事で、中には草花の押し葉と走り書きの手帳が残っていた。


(やっぱり……祖母は未来のために残してくれていたんだ)


 震える指でページをなぞる。

 「月草は夜に摘め。水辺の苔は煎じて熱を下げる」

 どれも王都では笑い飛ばされた知識。けれど、ここでは生き残るための宝だ。



 背後で、低い声が響いた。


「──それで、本当にやるつもりか?」


 振り返ると、グレイ辺境伯が立っていた。

 無表情のまま、鋭い瞳だけが私を射抜く。


「王都の令嬢が村を立て直す? 無謀だ」


「それでも、やります」


 彼の眉がわずかに動く。

 私は続けた。


「追放されたからこそ、ここで生きるしかないんです。……それに、私は祖母に救われた村を、見捨てたくありません」


 沈黙。

 やがてグレイは短く息を吐き、背を向けた。


「好きにしろ。ただし──生き延びる力を示せ。でなければ、辺境はお前を飲み込む」


 その背中を見送り、私は手帳を胸に抱きしめた。


(必ず、証明してみせる。王都から追放されたって、ここで私はやり直せる)


 荒れ果てた村の風景の中で、決意だけが鮮やかに燃え上がっていた。

第3章をお読みいただきありがとうございます。

追放されたリシェルがたどり着いたのは、荒れ果てた村と絶望に沈む人々でした。

誰もが諦めかけている中、彼女は「ここを立て直す」と決意を固めます。

祖母の残した手帳──それは辺境で生き抜くための唯一の希望であり、やがて村を変える大きな力になるはずです。


次回からはいよいよ、リシェルが実際に“辺境の無双”を始めます。

荒れ地を蘇らせる第一歩、そして村人たちの心を少しずつ動かすきっかけを描いていきますので、お楽しみに。


「続きが気になる!」と思っていただけましたら、ぜひブックマークや☆評価で応援していただけると、とても励みになります。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ