第2章 辺境への旅立ち
【王暦424年・三日後/西門】
朝もまだ浅い時刻。
王都の西門は霧に覆われ、石畳は冷えきっていた。
門前には幌付きの馬車が一台。
傍らに並ぶ黒衣の騎士たちは、狼の紋章を肩章に刻んでいる。
辺境伯カディス・グレイの配下──「灰狼騎士団」。
「……こちらへ」
隊長らしき男が無愛想に顎をしゃくった。
私は小さな荷袋を抱え、馬車へと足を運ぶ。
護衛の一人が荷物を検める仕草をしたが、祖母の手帳に視線を落とした途端、無言で手を引いた。
車内は質素だった。革張りの座席が向かい合わせに二つ。
すでに一人が腰を下ろしていた。
「……」
漆黒の軍衣、銀狼の肩章。
辺境伯グレイ。
真っ直ぐに組んだ腕と閉じた瞳が、石像のように動かない。
「ご厚意に感謝します、辺境伯」
頭を下げると、彼は瞼を開いた。
暗い茶色の瞳が、氷のように射抜く。
「礼は不要だ。法の執行だ」
「……はい」
会話はそこで途切れ、馬車が揺れ始める。
城壁を抜ける音が響き、石畳が土道に変わる。
王都は背後へ遠ざかっていった。
◇
しばらく沈黙が続いたのち、グレイが口を開いた。
「お前、追放の場で“綴じ糸の匂い”を指摘したな」
「……はい」
「気付く者は少ない。だが、証拠を挙げたところで裁きは覆らん。……それでも口にしたのはなぜだ」
「私が無実だからです」
自分でも驚くほど、声は落ち着いていた。
彼はしばし無言で私を見つめ、それから短く吐き出した。
「愚かだ。だが──嫌いではない」
それが褒め言葉なのか侮蔑なのか、私には分からなかった。
◇
正午を過ぎると、馬車は街道を外れ、荒れ地を進み始めた。
窓の外にはひび割れた大地と、骨のように枯れた樹木。
王都の肥沃な畑とは比べるべくもない。
「……これが、辺境」
思わず漏れた呟きに、グレイが答えた。
「これでもまだ入口だ。ここから先は獣と飢えが支配する。王都の法も、掟も、何の意味もない」
彼の声は乾いた風のようだった。
「忘れるな。生き残りたければ──王都の常識を捨てろ」
胸に重く突き刺さる言葉。
私はぎゅっと祖母の手帳を抱きしめた。
(王都の常識を捨てる……それが生き残る唯一の道なら)
そう心に刻みながら、私は幌越しに灰色の空を見上げた。
新しい人生の始まりは、荒涼とした景色の中にあった。
第2章をお読みいただきありがとうございます。
王都を追放され、ついにリシェルは辺境へ向かうことになりました。
車内で交わされたグレイ辺境伯との短いやり取りは、冷徹でありながらも彼がただの無感情な軍人ではないことを示しています。
「王都の常識を捨てろ」──この言葉は今後のリシェルの生き方を大きく左右することになります。
次回からはいよいよ辺境の地での新生活が始まり、彼女の“逆転の物語”が本格的に動き出します。
続きが気になると思っていただけましたら、ぜひブックマークや☆評価で応援していただけると、とても励みになります。