表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/53

06『たこ焼きを食べながら』

千早 零式勧請戦闘姫 2040  


06『たこ焼きを食べながら』 





「ねえ、なんでお寺さんになんかにお嫁に行くの?」


 トレーのタコ焼きに爪楊枝をブッ刺しながら千早が聞く。


 爪楊枝は真ん中の二個に刺す。境界線をハッキリさせるための姉妹のルールだ。それぞれ真ん中から手元に向かって食べて行けば、数に間違いがなく、無用のいさかいをしなくて済むのだ。


「う~ん……大阪はタコ焼きの本場だしね」


「ああ……でも、相手はお寺さんだよ」


「八幡さまと阿弥陀さまは同じものなんだよ」


「え?」


「むかしむかし、仏教が入ってくるもっとむかし。仏さまは神さまの姿で日本人の前に姿を現された。大日如来が天照大御神、阿弥陀如来が八幡神とかね」


「ああ、神仏シュウゴウってやつ?」


 中学で習った知識で対抗、意味はよく分かっていないが、四文字熟語で対抗する千早。


「紙に書いてみな」


「う、うん」


 広告の裏に書いた字は『神仏集合』だ。姉は黙って『神仏習合』に書き換えて話しを続ける。


「神宮寺と言って神社とお寺がいっしょだったり、神前読経とか言って神さまにお経唱えたりしたんだ。明治の神仏分離令で別々になったんだけど、すぐに撤回されたし、日本人はみんな納得してるしね」


「そうなの?」


「そうだよぉ、お寺の檀家と神社の氏子足したら総人口の倍近いんだからね。両方兼ねて納得なんだよ」


「ふ~~ん」


「なにい、千早ぁ、お姉ちゃんが居なくなって寂しいとかあ~(`∀´)」


「ナイナイ(#`Д´#)!」


「股従姉の薬子さん憶えてる?」


「クスコ?」


「ほら、美中八幡の」


「ああ、お祖父ちゃんの実家」


 祖父の介麻呂は岐阜八幡からの養子で、薬子は股従姉になるのだが、年が離れていることもあって、千早は記憶があいまいだ。


「薬子さんもお寺さんにお嫁に行ってるんだよ」


「え、そうなの?」


「うん、高校生の時にお邪魔したんだけど、薬子さんもお寺もいい感じでさ。ま、いい出物と思ったわけさ」


「ふーーん」


 姉が簡単に言う時は往々にして――それ以上は聞くな――なので、千早は話題を変えた。


「ねえ、知ってる、うちの八幡さまってカミムスビノカミだって」


「知ってるよ。境内の祠が、そもそもうちの神社の始まりで、その御祭神は神産巣日神でしょ」


「いや、それが……」


「神さまと仏さまがいっしょだったりするんだから、神さまがいっしょだっておかしくないでしょ」


「え、ああ……」


「さあて、お書入れが溜まってたんだ、やっつけてしまうか……」


「お札なら授与所にいっぱいあるよ」


「夏祭りの分よ」


「え、もう夏祭りぃ?」


「千早の字じゃ授与品にできないでしょ」


「ウ……」


「貞治とか見習って、少しは習字も稽古しときなさいよぉ。それに、そろそろ新学期でしょ、フラフラしてちゃだめだぞぉ」


「フラフラなんかしてないもん!」


 それには応えずに、颯爽と社務所のバックヤードに向かう挿。


 なんだか、一本とられたようで面白くなく、ドサっと座りなおすと残ったたこ焼きを一度に口に放り込み、その熱さにのたうち回る千早であった。




☆・主な登場人物


八乙女千早          浦安八幡神社の侍女

八乙女挿かざし      千早の姉

八乙女介麻呂         千早の祖父

神産巣日神         カミムスビノカミ     

来栖貞治くるすじょーじ  千早の幼なじみ 九尾教会牧師の息子

天野明里           日本で最年少の九尾市市長

天野太郎           明里の兄



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ