表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/51

8/3 外食


今日もまたいつも通り、午前はぐーたら過ごし、昼間にドトールを超えた先にあるG駅の方に向かい、そこから先はぐるりと一周するように家に戻る。

散歩しないと筋力がなまってしまってしょうがない。


太陽光を浴びなければ生きている気もしないし。


けれどあらかた歩いてしまった。散歩しても散歩しても、同じ景色ばかり。

もう飽きた。そろそろ電車を使ってみるべきか。

観光に出かけるのもありか。


せめて、ビッグカメラにでも行けたら二時間弱はつぶせるというのに。

あぁ、屋内か。


公園にでも行って、何かスポーツでも始めよう。逆上がりにでも久々に挑戦してみようか。今になったらできない気がする。いや、まずは縄跳びから始めよう。その前に全力坂をまねて坂奪を走ってみるか。


色々候補はあるが、ぱっとしないな。


そんなことを毎回考えながら、散歩し、飽きたころに小説のアイディアというものが浮かんでくる。アイディアがアイディアのままで終わってしまえば、ただの妄想だがその妄想はいつか形にしたいものだ。


私は今日の午後に古い同級生とともに食事をとる機会があった。

Y駅近くにある少し古いビルの中にあるこじゃれた和風の魚料理店。

今日は暑かったからさっぱりして冷たい魚料理が食べたかったのだろう。


彼女とは別にあまり接点もなかったし、私は彼女のことをあまり知らなかったが、久方ぶりにあってみれば奥ゆかしくも気さくな感じがした。

失礼だろうが、少しだけシンパシーを一方的に感じた。


彼女と私の相違点は私は話したがりなのにあまり面白みがない、彼女は少ししか話さないが的を射たことを言っている。しかも面白い。


前々から私は話したがりな癖に内容が薄くて、面白みがないというのが欠点だと思っていたんだ。小説だったら壁打ちの如く話せる、そこが私の小説家業の好きな点だ。

癖になってしまってるのだろう。内面のことばかりに気を掛けて、外側への注意が散漫になってしまっているのが、自分でも分かる。

事実この小説にも一応背景描写はあるのに、それに対する私の感情というものは何というかプラスチック的な気がする。


模造品の感動とでもいえばいいのか、かたどられた感情の型に似せた樹脂を注入してそのように見せているような、感動しているはずなのに感動してないような、そこの食い違いは自分でもおかしく感じている。


私の言葉も短く相槌している方が良かったと思う。


意見を言うよりも赤べこのようにうなづいている方が、頭を垂れている方が、社会に求められるのか。自分が受け入れられない社会にわざわざいる必要があるのか。


私はしばらく口数を少なくすることに努めたい。


どうせろくな話題もないのだ、その内渇く舌の根だろう。












評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 青春してるじゃん! [一言] ネット情報だから正確さには欠けるけど 以前人を集めて、適当にグループ分けをして 話をしてもらって、最後に 「このグループ内でいちばん話上手だったのは誰?」 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ