表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/34

第5話 トウモロコシ・イチゴ

 




「シャクシャク……シャクシャク……シャク……」



 うむ。うまい。うまいぞ。これぞ『トウモロコシ』だ。

 シャキっと歯ごたえシャキっとコーンだ。



 やっぱ色々試してたら勝手に覚えちゃったよ。


 トウモロコシの中でも色んな品種を作れるようになってたけど、『ピュアホワイト』を作れるようになりたい。

 あれは作るのにものすごく手間暇かかるし、採取量も多くない。そのかわりめちゃめちゃ甘くて美味しいのだ。

 だが俺の能力さえあれば一瞬で作る事ができる! しかもコストもかからない! 

 最高じゃあないか、しかも美少女が2人もいるんだぜ! oh my god! 


 えーどれどれ今のスキルは、っと



「オープンウィンドウ」


 −−−−−−−−−−



 ユニークスキル【農畜産業】

 スキル

【種創造】Lv:7

【種植え】Lv:6

【促進】 Lv:4

【収穫】 Lv:4

【開拓】 Lv:1

【園芸用品創造】Lv5



 −−−−−−−−−−



 うむ。

 ちょっと成長したな。



【種創造】もそこそこ増えてきた。

『じゃがいも』

『大豆』

『きゅうり』

『トマト』

『とうもろこし』

『茄子』

『タマネギ』



 結構増えたけどまだこれくらいか。

 そんで、この中で『品種』が分かれている感じだ。


 果物とかも増えてほしいけどいつ覚えるかなー。



 ちなみに【開拓】というのを覚えたが、これはその名の通り土地を開拓してくれる。


 木とか草とかが生えているところに使うと、『ずずずずずずず』という音と共に更地にしてくれる。

 元々あった木や草などはある程度思った場所に移動できる。


 そして更地やもともと何も無いところに使うとそこそこ思い描いた畑や田んぼとかを作れる便利スキルだ。

 よーし、頑張れ俺のスキルよ、もっと俺を楽にさせてくれ。






 ※※※※※※※※※※






 2人の少女がじゃがいも畑に水をやっている。




「ねえフィア、サカモト様のことどう思う?」


「えっ、な、何よ急に……」


「なんか不思議な方だよねー」


「あっ、そう、そうね……」


「フィアどうしたの? お腹でも痛いの?」


「い、痛くないわよっ」


「そう? ならいいけど。 なんかフィア最近変じゃない?」


「は?! ななな、何言ってんのよ、シルっ。そんなことないよ?」


「ほんとかなぁ〜? 特にサカモト様と一緒にいる時とかぁ〜?」



 シルはにやにやしながらからかっている。



「いいいいいやいやいやそんなことない! ぜーったいない!」



 フィアは耳をピンとたて、反応する。



「フィアって昔から分かりやすいよね〜。嘘つくとき尻尾丸めてるんだよ?」


「えっ! そんなことっ、えっ?! ……むぅ、違うの!こ、これは犬の本能なのよ! 血に逆らえないだけなのよ!」



 シルは相変わらずにやにやしている。

 いつもは大人しいのにたまにからかってくるのよね!

 でもそうなるとフィアはいつもシルには勝てない。



「そっかそっか〜。じゃあ私がサカモト様、貰っちゃうよ?」


「え−−」



 シルは何を言ってるのだろう。自分でもびっくりするくらい頭が真っ白になる。

 なんで自分でもこんなに驚いているのかも、まだ分からない。



「じょ、冗談だよ? ほ、本気にしないでよ?」


「う、うん……。もちろんだけど……」



 さっきとは打って変わって、フィアの耳と尻尾が下に垂れている。



「全くもう……ほんとに分かりやすい子」


「ごめん……」


「フィアはなーんにも悪くないよ」


「うん」


「さ! 水やり終わったし屋敷に行くよ! サカモト様が美味しいものくれるかもだよ?」



 シルが先に歩き出す。



「あ、待って〜!」



 フィアもおいていかれないようと歩き出す。






「……でも、もたもたしてたらほんとに取っちゃうかもよ……?」



 シルの呟きは誰に耳にも届かずに空を切る−−。







 ※※※※※※※※※※







「よし、……を作れるようになった……これはあの2人が喜んでくれること間違いなしだ……ふふっ……ふふふふふ……」



 あの2人は俺の虜になるだろう。俺なしでは生きていけない身体になるがいい……。ふふふ……あーっはっはっはっはっ!







 ※※※※※※※※※※







「サカモト様いますかー?」



 シルの声が聞こえる。



「2人とも、きたか」


「はい、水やりが終わったので遅くなってしまいました」


「いやいや。明日の朝、水やり終わったら来てくれとは言ったけどまだ朝の7時だぞ……。早すぎにもほどがあるだろ」



 それだけハーレムエンドに近づいているという事なのだろうか。でも彼女のいた事の無い俺には1度に2人の少女と話をするというだけでいっぱいいっぱいなんだけどな。

 もしこれ以上増えたらキャパオーバーしちゃうぜ。



「す、すみません! もう少し遅く来るべきでしたよね……」


「いや、全然大丈夫だからほんともっと早くても大丈夫だから」



 謝るシルも可愛いな。

 ……フィアはさっきから一言も話してないけど、俺なんか怒らせたっけ? ハーレムルートから遠ざかってる?



「それはそうと、実はさっきいいものが完成したんだよ。それの味見をしてほしくてね」


「「いいもの?!」」



 2人が声を揃える。

 フィアも笑顔を取り戻している。そう、君には笑顔と華が似合うよ。



「そうさ! これだ! 女の子なんだからこれは食べた方が良い!」



 2人の前に赤く染まる宝石のような果実を差し出した。




「サカモト様! これは?!」



 フィアが食い気味で質問してくる。



「うむ。これは、『イチゴ』という果物だ」


「イチ……ゴ……?」

 とフィア。

「果物といえば王国でも稀少とされている……」

 とシル。



 正確に言うと『野菜』に分類されるのだけど、日本じゃ果物として扱われていたし、『果実的野菜』って言われているからいいよね。

 ちなみに品種は『とちおとめ』だ。



「さあ、食べてくれ。ほっぺた落っこちるぞ」


「「はむっ」」



 本能で分かるのだろうか、ヘタの部分だけ残している。



「な、なんですかこれ! とっても甘い!! この前食べた『とまと』よりもずっと甘いです!」



 シルが驚きと喜びを足して×100したくらいの表情をしている。

 可愛いなぁもう。



「……あ、あのサカモト様、もっと食べてもいい?」



 謙虚そうに聞いてきているが、それとは裏腹にフィアが耳をピクピクさせて尻尾をぶんぶん振っている。

 どんどん食べて欲しい。愛してるぞ。



 いちごを食べているだけなのに、「はむっ」「もにゅもにゅ」「むしゃむしゃ」という咀嚼音が部屋に響き渡る。

 途中シルは「幸せ……」とか感想を口にしているけど、フィアに至っては無言でぱくぱく食べている。……もちろん耳と尻尾は稼働しているが。



「どうだ、フィア?」



 もふもふのそれをピクピクと動かして反応している。



「す、好きですっ!」


「へ?」


「あっ、ち、違っ! 『いちご』が! 私、これ好き……」



 び、びっくりした……。公開告白かと思った……。

 まさかフィアに限ってそんなことあるはずないからな。



「そ、そうだよな。うまいよな。好きになってくれてよかったよ!これは『とちおとめ』って言ってな。俺の故郷でも有名な種類なんだ。これよりもっと甘いやつもあるから、いつか食べさせてあげるよ」



 そう。俺のオススメは隠れた名作『ももいちご』だ。

 酸味が少なく甘さをより感じられる一品だ。

 今はまだ作れないけど、きっといつか作れるようになるだろう。



「絶対! 絶対だから! 約束!!」


「お、おう、約束するよ」



 よほど気に入ってくれたのか頬を紅潮させている。



「でもサカモト様、こんな美味しいもの私たちだけ食べてもいいのですか? 他の人たちに申し訳なくて……」


「いいんだよシル。これは2人の仕事みたいなもんだ。もし大量に作って皆の口に合わなかったら嫌だろ? だから、それを防ぐ為に2人がいるんだ。だからこれからもたくさん食べて、感想を教えてくれ」


「そういうことなら……わかりました!」

「分かった!」



 2人が元気よく返事する。


 さっき言ったのは本当だけど、ほんとはただこの2人に食べてほしいからだ。

 2人に食べてほしいのが割合的には多い。9:1くらいで。



「そうだ、2人とも。じゃがいもの調子はどうだ? ちゃんと育ってるか?」


「はい、もうかなり育っていると思います。一度見てほしいです」


「分かった。じゃあ今から畑に行こうか」


「ありがとうございます!」



 最近2人は前より元気になった気がする。

 やはり、『食』の力は偉大だな。

 生産者として、嬉しい限りだ。





「よし! ふたりともいっくぞー!」





 2人は返事をし、3人で屋敷を後にした。








ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

ブックマーク、評価を入れてくれた方々、ほんっとうにありがとうございます!

豆腐のようなメンタルの私にとって、とても励みになっております……っ。

皆々様、面白い・続きが読んでみたいと思う事があれば、ぜひブックマーク・評価していただけると幸いです。。

それでは、引き続きよろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ