表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
57/88

56話 冬支度

高く高く澄み切り、雲一つない秋の空。

頭上には蒼茫そうぼうたる天空が広がっている。

ほのかに西からの風が、ヒンヤリとした冷気を運んでくる。


窓からは屋敷の庭の色づき始めた木樹からの

風に舞い落ちる落葉の紅や黄。


そろそろ、雪音さんを怒らせると、ツライ時候になって来ましたネ。



庭では妖刀の忍が、落ち葉を集めて焼いている。

ゴソゴソと掻き回し、嬉しそうに芋を取り出しているな。

焼きイモねーちゃんか!?


しかし、ミニスカ忍者姿で寒くないのか?

まあ、バカは風邪を引かないって云うしね。


冬に向けて、色々と準備しますよ。

備えあれば嬉しいな!ってね。


***


「さあ、コタツも出しましたし、冬物衣料も準備できましたよ! 」

みんなを指揮して、冬支度の準備をしていた

我が家の家事の参謀総長たる雪音さんが、そう宣言する。


床にはオシャレな、ファッションセンターしま○らの袋が並ぶ。

中身は、この屋敷の皆の冬物だ。


妖怪が買い物に行くのか……すげえな! しま○ら!



そして石造りの洋館の洋間に、おコタが二脚。

いささかシュールではあるが、これ無しに日本の冬は語れない。


早速、コタツに足を入れてみる

おほー! さすが、ダメ人間製造装置!

妖怪「こたつむり」になりそう!


わしゃ、もう春までここから出んぞ!


「はい、あるじ様。コタツと云ったら蜜柑でありまするね? 」


古風なヴィクトリア朝のメイド服を着た

式神の銀色が、にこやかな笑顔で

カゴに盛られた蜜柑をコタツの上に置く。


わかっていますね。流石です。

コタツと云えば蜜柑です。


キャビネットの古いラジオからは

ボサノヴァ調の軽快なピアノの音楽が流れてくる。


「一段落しましたね、お茶にしましょう。」


そう云うと、雪音さんは台所に立つ。

淹れて来たのは、俺達は熱い珈琲、式神の小狐達には甘いココア。


あー。。。暖かい飲み物が、恋しい季節になってきましたねえ。


あれ? 銀色も珈琲なの?

夏にアイスコーヒー飲んだ時は、苦そうに舌出してたのに。


しかもブラック!

大人じゃーん。


俺は大人だけどミルク入れるけどね。



あれ?


………ここで、俺はある変化に気がついた。

気がついてしまった。


これは、あとで雪音さんと相談せねば。



***


その日の晩の事である。

式神たち小狐は、既に下がらせて休ませた。


この場にいるのは、俺と雪音さん。そして座敷ギャルの童女わらめである。


緊急大人会議の招集である。


手の中のマグカップのコーヒーの暖かさを感じながら

俺は、どう切り出した物か? と考えていた。


「……雪音さん。なんか銀色が茶髪になって来ているんだけど?」


雪女は、自分のマグカップを傾けつつ

俺をチラリと半目で一瞥すると

「……気付いてしまいましたか。」


どうやら雪音さんは、気付いていた様子だ。


「グレた?」


夏頃の銀色の髪は、雪音さんに負けず劣らずの

艶やかな黒髪だったんですよ。


それを、茶髪に染めるなんて……。


「まさか、ウチの式神に限って……そんな事。」


雪音さんは信じたくない!と云った風情で

頭を抱え、軽く振る。


そんな俺達を、呆れ果てた様子で眺めていた

座敷ギャルがジト目で


「……茶髪になった位で、グレた! とか、お前らは昭和脳か? 」


これに雪音さんが、深刻そうな顔で反論する。


「でも! 最近はこっそりと、お化粧とかもしてるんですよ! 」


「そりゃ、するだろうよ……もう16だろ? 」


「私が16の頃って、外で遊び回って真っ黒でしたよ? 」


真っ黒に日焼けした雪女てのもどうなんだろう?

子供の頃の雪音さんて、野性的ワイルドだなー。


「いや、あんたが、おかしいだけだから。」


「……ぐぬぬ」

という表情で反撃の糸口を、必死で探す雪女であった。



──そんな時に

居間の扉が開き、メイドが入室してきたのだ。


そして俺達は、銀色の姿を見て一斉に固まった。


「あるじ様方、それでは身は、先に休ませて頂きますでありまする。」


俺と雪音さんは

固まったままの笑顔でコクコクと頷く。


「あ、えーと、そうだ銀色。………お小遣いとかは足りてるかな? 」


入り口のところで踵を返した銀色は

不思議そうな顔をして、俺達を見て


「はい、過分に頂いておりまするよ? 」


「あ、ああ、そうなの……。」


改めて、入り口のところで深々と一礼し


「では、あるじ様、雪音様、童女様、お休みなさいませでありまする。」


「「お、お休み。」」


俺達は揃って、ぎこちなくお休みの挨拶を返す。



「…………。」

「…………。」


銀色ってば、灰色がかった金髪パツキンになってたヨ。

俗に言う「アッシュブロンド」ってヤツですよ!


「カラーコンタクトも入れてましたよ! 眼が青かったですもの! 」


マジか!?


……玉藻さんのマネだよ、きっと。

ほら、便宜的に家に来てるけど、もともとは玉藻さんちの式神だもん。


そうであって欲しい!


「アレに憧れるとか困ります!」


困るとか言われても……

雪音さんの中では、玉藻さんって一体どんな存在なの? 


座敷ギャルだけは至って冷静で

「騒ぐほどのことか? 」と切って捨てる。


まあ、待て


まずは、落ち着こう。

まだ慌てるような時間じゃない。


そう言って、俺はコーヒーに塩を振る。


「お前が一番、動揺しとるがな! 」

茶髪妖怪の鋭いツッコミが入ったのである。


「もし、もしもですよ? 本当に、銀色がグレていたとしたら……。」


俺達は脳内シミュレーションを開始する。




──深夜のコンビニの店舗前の駐車場


シガレットチョコを口に咥え、ウィスキーボンボンを手に、

アメリカ人と全く関係ないにも関わらず、ヤンキーと呼ばれる種族特有の

特殊な座り方をした銀色が


「喧嘩上等! 夜露死苦でありまする! 」


と、凄んでいる。

そんな姿が、もよもよと頭に浮かんで消えた。



「「 いやあああぁぁぁ!!! 」」


そんな絵面を想像をして2人で絶叫する。


「ハッ! そういえばスカートも長いですよ。」


口に手を当て「わたし気付いちゃったんです! 」のポーズで

ワタワタと雪音さんが動揺する。


雪音さんの、その指摘をウンザリとした表情で

座敷ギャルが、あっさりと論破した。


「英国調のメイド服なんだから、長いの当たり前だがな。」


「そうだった! 」と雪女は安堵して胸を撫で下ろす。



……そういえば、お小遣いも足りてるとか言ってたヨ!


俺が、そうポツリと呟いた一言に

雪音さんが「ひッ! 」と短い悲鳴を漏らす。


ましゃか!!

俺と雪音さんは顔を見合わせて……




──「オジさん、オジさん。」


眠らない都会の深夜。

家路へと急ぐ、くたびれた中年のサラリーマンを呼び止める

暗がりからの、若い女の誘い声。


「……身のイチゴ模様を、見たくないでありまするか? 」


ビルとビルと狭間の、薄暗い闇の中

そこには灰褐色金髪の若いメイドが、妖艶な微笑を浮かべ

何事かの、良からぬ誘いを掛けてくる。


「ちょっとだけお小遣いくれたら、見せてあげちゃうでありまするよ? 」


そう云って、徐々にスカートをたくし上げていく銀色……




「「 いやあああぁぁぁ!!! 」」


再び、俺と雪音さんはハモりながら絶叫の声をあげた。


「いや全部、お前らバカ夫婦の妄想だから。」


どこまでも、どこまでも冷静に

そんな俺達の最悪の妄想に、ツッコミを入れる童女であった。



──「おめーらは、銀色が信じられねーのか? 」


何時になく真剣な顔で、座敷童の童女は尋ねてくる。

その言葉に、頭を殴られた様な衝撃を受けた。


「……そうだな。」


童女の言う通りだ。俺達が信じてやらなきゃね。

大事な家族だもんな。


すると雪音さんが、そッと俺に白くヒンヤリとした手を重ねてきた。

顔を上げると、穏やかな笑顔で俺を見つめていた。


どうやら彼女も、俺と同じ気持ちのようだ。


「良い事を教えてやんよ。」


そんな俺達を半目で眺め

どこかムズ痒そうな、照れ臭そうな表情を浮かべ

童女は天井を指し示しながら


「この時間にな、銀色は屋根の上から街と夜空を見てんだよ。」



***



かすみ無く澄み渡る秋の夜空。


天空に架かる鮮やかな月は、屋敷の情景を優しく照らしていた。

草木をそよがせる風は涼として、晩秋の風情を運んでくる。


そんな屋敷の屋根の上、銀色は静かに佇み夜空を眺めていた。


色の変わった、銀色のアッシュブロンドの髪が

さらり、さらり、と銀の絹糸のように風に揺れ月光に輝く。

酷く幻想的なまでの美しさだった。


月を眺める、その表情はとても静かで穏やかで

一片の荒みすら、読み取ることなど出来ない。



俺と雪音さんは、屋根の出入り口の陰から静かに銀色を見ていた。


銀色は、そんな俺たちの気配に気付いたのか

ふと、振り返って



……嬉しそうに笑いかけてきたのだった。



雪音さんは、微笑みを湛え

きゅっと俺の手を握り締めて安堵を示す。


階段の下の薄暗がりの中から

童女は腕を組み、ニヤリと俺達に笑いかけている。



……なるほど、取り越し苦労も良いとこだった。


銀色は良い子のままだったよ。





***


翌朝、銀色の髪は流れる銀の滝の様な銀髪プラチナブロンドになっており

瞳の色は、氷河のような薄いブルーになっていた。


「「 また、変わった────!!! 」」


「あ、これでありまするか?」


そう云って、銀色は己の髪をついッと一房ほど摘み上げた。

コクコクと真剣な顔で頷く、俺と雪音さん。


「えへへ~ッ」と照れたように銀色は、はにかむと


「冬毛でありまする。」


「「 冬 毛 ッ ! ? 」」


「身は北極狐の血統が混じった、小狐の妖怪でありまするから。」


「冬が近づくと、身の髪と瞳の色は変わるのでありまする。」

「だから、身の名前は「銀色」なのでありまする。」


つまりグレた訳でも何でもない……と。


俺と雪音さんは、その場にヘナヘナと崩れ落ち

へたり込んだのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ