表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/88

54話 女やもめ


「男やもめにウジがわき、女やもめに花が咲く。」


そんな故事ことわざがあります。


かつては寡夫やもお寡婦かふなどの、配偶者と死別した男女を指したようですが

今日では、独り身の男女に対しても使われるようです。


まあ、男性はズボラで部屋が汚れるが

女性はこまめに掃除を心がけるので、部屋が清潔になる。

故に、こんなことわざが出来たのでしょう。



「………。」



どこら辺が花咲く部屋だ!?




今、俺がいるのは八咫の部屋。


脱ぎ散らかした服や、読み散らかした雑誌が、そこら中に散乱し足の踏み場がない。


なーんたる! なーんたる! 

なんざーます! この有様は!!


爆撃の跡か何かか!?


「仕事忙しいんですよ? 」


ソファーの下から、マグカップを発掘していた

自称「出来る女」、烏天狗からすてんぐの八咫が自己弁護する。


ショートの黒髪に切れ長の瞳。

一見すると、有能な秘書を思わせる残念な美人ポンコツだ。


毎回思うのだが

天狗の仕事って何だろう?


そんな事より、その発掘カップで、お茶淹れようとか考えてないだろうね?


「まあ、その辺にてきとーに座ってて下さい。いまコーヒーでも淹れますから。」


やっぱり淹れる気だ!



***


何で八咫の部屋になんか居るのかというと?

会社の帰りに八咫と偶然に会って

首根っこ捕まえられて部屋に引きずり込まれたのだ。


ソファーの上に、胡座をかいて何とか座り

発掘カップにコーヒーを淹れた八咫が、ひょいひょいと障害物を器用に避けながら持ってきた。


慣れていやがる……

これが常態になっているということか。


「それでですね、男性を紹介してくれる話は、どうなっているのかなあ? とか思いまして」


あの話は、まだ有効だったの?

もうとっくに、お流れになってるのかと思った。


「諦めたら、そこで試合終了ですよ!」


諦めて欲しいなあ。


で、どんなの紹介してほしいのよ?


「そうですね……。」


彼女は「フム」と呟き、じっくりと考え


「渋い中年のオジ様なんかも好みですけど、紅顔の美少年も良いですね。」

「あ、モチロン美青年もマッチョも、ドンと来い!です。」


ストライクゾーン広っ!

なんでも良いんじゃねえか!?


ああ、そう云えば、近所のお爺ちゃんが独身で……


「お爺ちゃんは断固パスです! 」


頭の上に大きなバッテンを作り首を振る。


贅沢だなあ……

あ、俺は駄目だからね?


「当たり前ですよ!」


八咫ポンコツとは言え即答されると、何か腹が立つな。


「そんな事になったら、姫様に山中に生きたまま埋められちゃうじゃないですか!」


八咫は両手で「ギュ」と我が身を掻き抱いて

その身を震わせる。


「きっと良い笑顔で、スコップ振るいますよ?」


こえー!


暗い山の中で、美しい銀色の髪を汗で額に貼りつかせつつ

薄ら笑いを浮かべ、穴の中の俺と八咫に土を被せていく姫を想像して、身の毛がよだつ。


お互いの身の安全のために

そうはならないようにしましょう。切実に!



「とりあえず希望はわかった。でも、その前に、この部屋を何とかしなさい。」


こんな部屋見せたら、百年の恋だって木っ端微塵になるわ!

こんな部屋の主を世話したら、こっちが恨まれる。


「えー…。ありのままの私を愛して欲しいんですけど。」


たわけ!!

これは、男と女の騙し合い! いや、いくさぞ!


そんな事は、勝ってから考えればよろしい。

『目的は手段を正当化する』と、昔の権謀術数主義者マキャヴェリストも言っているではないか。


「後は野となれ山となれ」の敢闘精神で行こう。

もっとも男にとっては「後の祭り」になるのだけれども。



***


てなわけで家事の専門家スペシャリストをお呼びしました。


どうでしょう先生?

何とかなりますか? この魔窟は?


「こ、これは……一体……」


八咫の部屋の惨状に

心底、呆れたような表情を見せる雪の姫神と小狐達。


雪音さんと、式神達であった。


暫くの間、呆然としていた雪音さん達であったが

「キッ! 」と表情を引き締めると

割烹着を付け、キュッキュッとタスキを掛け、手ぬぐいを被る。


「ふふふ……掃除の甲斐がある、お部屋ですね。」

「で、ありまするね!」


おお、雪音さんの戦闘態勢バトルモードスイッチがONになった。

式神たちもヤル気満々だ!


さて、俺も気合い入れて掃除するか。


「頑張って下さい! 」


他人事のような事抜かした、八咫にハリセンチョップを入れる。


「率先してやれ! 男を紹介してやらんぞ! 」


そう言った途端に、八咫はキビキビと機敏に動き始めた。

本当に飢えているんだなあ……。



──「お掃除のコツは、思い切りです。」

「そして奥から手前へと、蒸気スチームローラーの如くゴミを殲滅です。」


大反攻に出た赤軍将校の作戦指導の様な、雪音さんの指揮下

要らない物はドンドンと片付けられていく。


しかし、俺は床に散乱する謎ゴミに困惑していた


この不気味なアフリカの仮面は一体……?

何故、烏天狗がこんな物を……


なんだ?このレースのハンカチは?


「!!!」


女性用の下着じゃねーか!


こんなのまで脱ぎ散らかしちゃ駄目じゃない!

けしからん! 実にけしからん! 没収だ!


雪音さんに睨まれたので、そっとゴミ袋に放り込む。




──「大変でありまする! 」


荷物を片付けていた銀色が叫ぶ。


何事でありまするか?


「床に現場検証の跡みたいなテープが貼ってありまする! 」


銀色が這いつくばって

床に貼られた人型のテープを指差す。


「ああ、ここ事故物件だから。だからスゴく、お家賃安いんですよ? 」


入居した時に剥がせよ!

てか祟られても知らんぞ! 妖怪相手に祟れるのか、どうか知らんが!


「祟られませんよ。」


やけに自信たっぷりに、八咫が言う。

さすがに妖怪を祟ったり取り憑いたりなんて、幽霊じゃ無理か。


「入居した晩に出たんですよ。恨めしそうな男性の幽霊。」


出たのかよ!?

なんて怖い物知らずの幽霊なんだ!


「これは……ひょっとして夜這い? とか、思いまして。」


いや、まず以って、その発想がおかしい。

常識的に考えて。


「「結婚してくれる? 」 って尋ねたら、黙って出ていちゃったんですよねえ。」


遠い眼をして、悲しげに語る八咫。


幽霊の男ですら逃げ出すのか……。

あまりの哀れさに、皆が居た堪れなくなって、黙々と掃除を再開する。




──あ! Gが出た!

ヤツだ! ヤツが来たんだ!


だが、動きが明らかに通常のGと違う。……ひょっとして赤いヤツ?


違う黒っぽい。だが間違いなくGじゃない。

マジマジと黒いアイツを見る。


「三葉虫」だ! これ!!!


そして式神が流しで「ピカイア」を発見した!

浴槽からは「アノマロカリス」が!


何なの? この謎ワールド?

霊力と不潔さで時空間がねじれて、過去の世界と繋がってんじゃねえか?


「プシューッ」とマスクを付けた銀色が殺虫剤を掛け

哀れ、生きた化石達はご臨終となった。


嗚呼、何だか、すごく勿体無い事をしたような気がする。

古生物学の学者先生が見たら、脳の血管がブチ切れるような行為だったかもしれない。


見なかった事にしよう。

ここには、何もいなかった。


いいね?




──そして、片付けを再開した俺は、再びおかしな物を発見した。


今度は怪しげなアステカ風の人形か……。

蛇身に翼が付いてる。これはケツァールコアトルか。


「あ、それは以前に1時間29分52秒だけ、付き合った男性が、くれた思い出の品です。」


そんな重たいモン捨てろよ。

いや、交際期間が一時間半に満たないなら、さして重い代物でも無いか?


悲しげな、切なそうな表情で、アステカの人形を見ている八咫。


「棄てよう。」


俺が、そう云って人形を持った、その時。

人形から、眩いばかりの光が輝き、『それ』は顕現した。


「余を呼び出したるは、そなた等か?」


長い黒髪、灰色の瞳、そして古代アステカの神官装束と黄金を纏った

白皙の美青年が現れたのだ。


「ケツァールコアトル! 」


神の名に相応しい、凄まじいばかりの神威と霊圧。

古代アステカの神。

ケツァールコアトルの降臨だった。


その圧倒的な霊力ちからの波動に、思わず身構える妖怪女性たち。

俺は雪音さんたちを、慌てて止める。


ケツァールコアトルは、生贄の儀式を止めさせた程の、平和的でヒトを愛する神だ。

恐らくは、話し合いの余地は充分にある。


「フム……」


そんな俺達を、興味深く面白そう眺めている青年神。




***




───「どうぞ。粗茶でございますが。」


雪音さんが、ケツァールコアトルに日本茶を淹れて勧める。


「大儀である。」


そう云って、彼は茶を優雅に恬然と喫する。


「不思議な味のする茶よの。……だが、悪くは無い。」


そう云って、ケツァールコアトルは「ニヤリ」と笑った。

人好きのする、実に良い笑顔だった。


神をソファーに座らせ、俺達は床にペタリと座り込んでいる。

「苦しゅうない。」とは言われたが、やはり神と推尊される存在には、礼儀は必要だろう。


一瞬、頭に木之花咲耶姫の事が過ぎったが

敢えて、考えないことにする。


「……なるほど、その御仁が余を召喚したるか? 確かに不思議な波動よの。」


今回も「波」の仕業でした。

平和的な神で良かったよ。……邪神像とかでもあったら、洒落にならないとこだった。


ケツァールコアトルの、その玉音に

烏天狗の八咫が反応し、俺を押し退けるように「ズイッ」と前に出る。


「紹介してくれたんですね!」などと言いながら。


さっきからコイツ

「やだ…美形。」とか「ウホッ! いい男! 」とかブツブツ呟いてたからなあ。


やめときなさい。相手は神様ですよ。

失礼の無いようにネ!




『 結婚して下さい。 』




いきなり直球ストレートの勝負で行きやがった!


ケツァールコアトルは笑顔のままで、グルリと部屋を見渡した後。

ソファーの上から「ペコリ」と八咫へと頭を下げて




「ごめんなさい。」





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ