表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SHADOW -Wizard girl-  作者: 柳生 音松
5/38

第四話 誘いへの迷い


「ただいま」


 夕紀の自宅は、上野の裏路地にある、祖父の経営する骨董品屋だ。


 骨董品の中には魔法に関わる物や、呪いのかかった物も取り扱っていた。


 また骨董品屋の顔とは別に、時々裏社会の仕事を引き受けることもあった。 


「おかえり」


 そう返したのは、白い顎髭と、薄くなった髪も白い、祖父だ。


 夕紀に魔法を教えた師でもある。


「悩みごとか?」


「え?」


 祖父は微笑んだ。


「そういう顔に見えたからな」


「そう?」


 夕紀は表情を変えなかったが、祖父の鋭さに内心驚いた。さすが、子供の頃から自分を見ているだけのことはある、伊達に師ではないなと。


 夕紀は制服から着替えると、エプロンをして夕飯の支度をした。


 祖父と二人暮らしで、家の食事は概ね夕紀が作っている。


 祖父の健康に気遣い、白米はたいてい麦や、雑穀入りにしている。


 今夜のおかずは、肉じゃが。そしてほうれん草のおひたしと、豆腐わかめの味噌汁。


 肉じゃがの材料でそのまま、カレーか、シチューになることもあった。


 そして肉じゃがは、明日の作り置きする祖父の昼ごはんと、自身の弁当にも入る。食事は、かかる経費と、手間も考えていつも作っていた。


 早くに両親に先立たれた夕紀は、中学生の頃に本を見ながら自分で料理をするようなった。昔は祖父も作ってくれたが、正直美味しくない。


 体に“いい”らしい、薬膳鍋などは、最悪で、自分で美味しいものを作ろうと思ったのが切っ掛けただった。


「“阿修羅 才蔵”…って名前聞いたことあるよね?」


 湯気の立つ、炊き立てのごはんを茶碗によそって祖父に手渡すと、夕紀は六堂から聞いた人物について尋ねた。


 その質問に祖父は、目を丸くする。


「これまた随分と…唐突に、凄い人物の名前だな」


「強いんでしょ?」


 二人は、手を合わせて、いただきます、と言うと食事を始めた。


 熱い味噌汁を一口啜ると、祖父は質問に答えた。


「…強いかどうか、私も噂以上には知らないが…その父上ならば少しは知っている」


「才蔵の、お父さん?」


 肉じゃがのじゃがいもを箸で割り、口に放ると、祖父は微笑んだ。


「夕紀の作るにくじゃがは、本当に美味しいな」


「お爺ちゃんの料理が美味しくなさすぎるのよ」


 苦笑しながらそう言う夕紀だが、祖父が美味しそうに自分の作った物を食べてくれるのは、嬉しいと思っていた。


「…才蔵の父上、阿修羅あしゅら 乱龍らんりゅうは、代々続く空手道場の代表であり、武の才能に溢れた方だったんだ」


 “阿修羅流空手”、代々続く空手の名家だったが、今はもうない。門下生の中でも実力のあった者たちから派生した流派は残り、また阿修羅家自体は分家は存在するが、本家は乱流の死後なくなっていた。


「乱龍は強かったが、傲慢な男で、自信家だった。その自身が強さの源であったのだろうが、時に傲慢さは不幸を招く…」


「何があったの?」


「料亭で、黒い組織の人間とトラブルを起こし、そこにいた十数名全員をのしたんだそうだ。だが相手の中には、大きな組の息子もいてな、その復習に道場を襲撃されたのだ…」


「それで亡くなったの?」


「いいや。大怪我を負ったが本人は生きていた。ただ、弟子が何名かと、乱龍の妻が巻き込まれて亡くなったそうだ」


「げえ…ひどい話ね」


 食事を美味しく食べる話題ではないが、夕紀はそういうのにな慣れている。


 げえと言いながらも、味の染みた牛肉と玉ねぎを口に入れ、ご飯を食べている。


「その時だと聞いている。才蔵が阿修羅家を出たのは」


「ん?才蔵は、何、空手家なの?」


「当時な道場の師範代だった。既に父より強かったんだそうだ。だからか、父に対して元々尊敬の念は薄かったと言われている。銃弾を浴び、瀕死の重傷を負って倒れてる父親を見て吹っ切れたのだろう」


 夕紀は難しい顔をした。


「どうした?」


「うーん…家出て、そこから裏社会でも有名な人になるって、どんな人生を歩んでるんだろうって」


 祖父は苦笑した。


「それは本人に聞かんと、わからんな」


 それはそうかと、夕紀も苦笑した。


 食後、温かいお茶を飲んでる祖父に、夕紀は六堂のことを話した。


 才蔵のことを“仇”と言っていたこと、チームにスカウトされたこと。


 そんな話を聞き、祖父は眉根を寄せて、複雑な顔をした。


「おじいちゃんは反対?チームに入ること」


 食べ終えた食器を桶に入れて水を張りながら夕紀は祖父に問うた。


「反対はせんよ。お前も裏の世界に生きる魔道士の端くれ。ただ…」


「才蔵の件?」


 手で顎を摩りながら、祖父は難しい顔をする。


「仇の話は本当としても、本気で才蔵を倒すつもりなのか」


「知らないわよ」


「そもそも会ったことがあるというのが、解せんのぉ」


 話し半ばだったが、明日も学校だ。


 食器洗いを終え、学校の課題を終える頃は二十三時を過ぎていた。


 明日の授業で使う教科書を鞄に入れ、風呂に入る。髪や体を洗い、浴槽ゆぶねに顎まで浸かると、一日の疲れが滲み出てくるようで、思わずウトウトしてしまう。


 湯気の溜まった天井から落ちてくる水が頭に当たり、ふと目を覚ます。


「あーあ、どうしようかなぁ」


 裏社会に片足を突っ込んだような感じでの学生生活。その後の進路をどうしたものか、悩んでいた中での、チームの誘い。


 何となく、六堂のこともどこか気になる人物だった。


 裏社会に身を置くことに抵抗はない。既に祖父に着いて仕事を手伝ったこともあり、命を殺めたこともある。もちろん、無実の一般人ではないが…。


 幼い頃から、魔導士としての教育を受けていた夕紀は、学校で友達とは少し距離を置いていた。男子生徒から告白されたことも何度かあったか、全て断っていた。嬉しくないわけではないが、ピンと来なかったのだ。


 夕紀は、いつも何かはっきりしないボヤけた感じの青春を過ごしていた。


 そんな中、誘われたチームの件は、最初は興味がなかったが、六堂と車で話してみて、迷い始めたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ