表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SHADOW -Wizard girl-  作者: 柳生 音松
16/38

第十五話 駆けつけた理由


 “あの時”、六堂は夕紀の雷の魔法を帯びた刀で、軍刀を真っ二つにしたのと“同じ動き”で病院の壁を叩き斬った。


 蒼い光と迸る電光が、六堂の人とは思えぬ力強い飛び込みと、その速度に一瞬遅れて太刀筋となって夕紀の目に映った。


 ところが、六堂が刀を振ると、予想外のことが起きた。


 爆発を起こしたのだ。


 物凄い音を立てて火と煙が六堂を巻き込んだ。


「六堂くんっ!」


 夕紀は叫ぶが、爆風が自分達にも襲い掛かった。夕紀は瞬時に氷の魔法で壁を作り、脩を守った。


 爆煙は建物の外の敷地にまで広がった。


 近所に住む人たちが音に驚いて出てきたり、病院の前の大通りを行き交う人や車も何事かと、その移動を止めた。


 廊下の煙と埃を風の魔法で吹き飛ばす夕紀。


「脩、大丈夫!?」


 ゲホゲホと咳き込む脩だが、大丈夫と頷いた。


「六堂君は…」


 爆発した方を見ると、煙の中から六堂が飛び出てきた。


「くそ、何なんだ…」


 額の血を拭う六堂。


 もちろん、六堂のフルスイングの威力に夕紀の魔術を加えた力は、呪いの“結界”を一時的にこじ開けるに十分だったと言えた。


 だが、閉院する祭の病院側のいい加減な後始末が、偶発的にこの爆発を起こした。


 薬や医療道具の在庫が、まとめて放置してあったのだが、そこに医療用酸素ボンベが六本ほどあったらしい。


 “らしい”というのは、消防と警察の調べをあとから聞いてのことだ。


 劣化していたボンベが、振った刀から勢いよく飛び散った雷に巻き込まれて爆発を起こした。


 “予想以上の破壊”に、三人の脱出は容易だったことは言うまでもなかった。


 近隣住民の通報を受けて、病院の周囲はあっという間に、パトカーや消防車の回転灯で、周辺は真っ赤に染まった。


 そんな所に刀を持った人物がいていいわけもなく、六堂は、夕紀と脩を連れて少し離れた裏路地まで逃げた。


 夕紀はそこで気を失った。強い呪いに心身共にと取り憑かれた影響である。


「んー…何となく…その辺までは憶えてる…」


 ベッドの上で話を聞いていた夕紀は、そう言った。


 六堂は、近くの公衆電話から、ある人に連絡をつけた。それが、今いる埠頭の倉庫の所有者である女性、坂崎さかざき 涼子りょうこだった。


 涼子という女性には二つの顔があった。


 一つは裏社会で噂されている最強戦士にして六堂の師匠。


 もう一つ顔は、坂崎“刑事”。階級は巡査長という立場である。


「…お前、なぁにやらかしたんだ!?」


 連絡を受けた涼子は、そこからでも騒めきが聞こえる中島病院の爆発に、心配より少し怒り気味の顔で六堂に迫った。


 しかし、詳細に事情を聞くと、涼子はため息をついて、人目につかないところま車で運んでくれた。


 六堂はそこから意識のない夕紀を担いで、埠頭まで。


 涼子は、脩を”保護した提”で、爆発の現場に合流した。


 聞き分けのいい脩は、上手く六堂や夕紀のことは隠して、肝試しの件を警察に話した。といっても、建物の中で起きたことをそのまま話したところで、信じてもらえはしなかったろうが。


 脩の話を元に、建物の調査が始まった。


 消防、警察の調べでは、放置された酸素ボンベが爆発の直接の原因であることは判ったが、引火した原因は不明とのことだ。


 三人の子供たちの捜索もされたが、裏の金網に残された自転車と、地下に落ちていた懐中電灯以外、遺体も見つかることはなかった。


「霊や呪いの力は、魔法とはまた異質だが、物理法則を無視したことができる。“霊に連れ去られる”なんて言い方はあながち間違いでないんですよ」


 夕紀の呪いを解くために来てくれた福田牧師はそう言った。


 軍服の男の軍刀もそういったことなのだという。


 ちなみに、折れた“あの軍刀”は、六堂の言った場所にはなかったと、涼子が教えてくれた。


 何が切っ掛けで、中島病院があれだけの呪いを持つようになったかは、実際のところ判らない。


「そもそも負の念を持つ悪霊も呪いも、変な言い方だが、“その本人”だけが知ることだ。まぁ生前の出来事から、本当のところ、知る由もない。時折、これかという理由がわかる場合もあるが」


 福田牧師の推測では、戦争時期に起きた一つの呪いが、少しずつ人を巻き込み、年月を重ねて、大きくなったのではという見解だった。


 霊や呪いは人を誘い、誘われた人間は取り込まれ、新たな負の力となり、次の人間を招き入れるために操られることもしばしばあると言う。


「じゃ、脩が地下で見たっていう侵入できることを教えた恵一って子…」


「ああ、まさにそうだろうってさ」


 ”風邪で休んでいた”のではなか、すでに操られた屍だったのだろうと。秀たち四人をあの場に誘い入れるために。


 その脩はあの後、病院に運ばれたが、身体に大きな怪我はなかったものの、その晩は泣いて叫んでを繰り返し、鎮静剤を投与するも効き目がなかった。


 母親はとても心配したが、“カウンセリング”という理由で、福田牧師が脩に聖なる術で、少し憑いていた呪いと、精神の癒しの法を施し、落ち着きを取り戻した。


 しかし、三人の友達が帰って来ないという現実は消すことは出来ない。脩はその重荷を背負って行かないといけない。

彼に罪はない。子供の冒険心が生んだ事故だ。ただ、あまりに大きな“事故”だ。


 色々と話を聞いてる内に、夕紀は瞼が重くなってきていた。


 半目になる彼女の顔を見て、六堂は椅子から立ち上がった。


「…待って」


 夕紀は小さな声でソファーに戻ろうとする六堂を止めた。


「寝ろよ、部屋にはいるから」


 今にも眠りに落ちそうだが、もっと聞きたいことがあった。


 どうしてあの場所に現れたのか、薄蒼く光る刀のこと、人間離れした強さ、幽霊の動きにも反応できる反射神経…


夕紀は六堂のことがとても気になっていた。


「眠る前に一つだけ…」


 もう殆ど目を瞑っている夕紀は一言そう言った。


「いいよ、何?」


「…銃のこと」


「銃?」


「…助けてくれた時、撃った銃。あれ

なぁに?あの悪霊にも効き目あったでしょぉ…」


 それを聞いて六堂、(ああ、あれね)とでも言うように笑った。


「あれは先月、バーで出会った、変な兄弟からもらった弾を使ったんだ」


「…兄弟?」


「ああ、本当か嘘か、悪霊や妖怪の類を退治する専門家だそうで…」


 その兄弟からもらった弾丸は、ごく普通のものらしいが、“清めた水”、例えば教会で使う聖水や、日本ならば清酒等でもいいらしいが、そういうったもので弾丸やナイフを洗うと、“人ではないもの”に効果があるという話を聞き、六発もらったのだという。


「特に兄貴って方がベロベロでな…胡散臭いと思って聞いてた…んだけど…」


 ふと夕紀の顔を見ると、静かに寝息を立てていた。


 六堂はそんな彼女の顔を見て、毛布を肩上まで掛けて、自分はソファーに戻った。


 六堂がどうしてあの中島病院へ現れたのかのは、偶然が重なってのことだった。


 あの日、夕紀が“チームに入りやすいよう”、夕飯でも食べながら話でもしようも誘いに自宅まで向かったのだ。


 これはあとから夕紀に嫌な顔をされる話になるが、どうやって自宅を知ったか…。


 着ていた制服が“ 都立浅上高校”であることを知ってた木崎が、夕紀の通うが学校のPCに侵入して住所を盗み出したのだ。


 まさにストーカーの所業だと怒る彼女に、都内でもハンバーグなら一番の呼び声高いレストラン、“タカノイエ”を予約して、ご馳走するハメになったのは、安いものだろう…。


 そして、あの日の夕方に自宅である骨董品屋を訪れるも、誰も出ず。


「何だ留守か…偉大な“宗”と会えるかと思ったけど」


 そこに、夕紀と知り合いのホームレス、“ダンさん”が通りかかった。


「何だいにいさん、その家の子と知り合いか?」


 あとから聞いたが、ダンさんは見かけない男、それも刀を持っていて、夕紀を心配して警戒したのだそうだ。


 そこで、子供たちのこと、中島病院のことを聞いた。


「あんた、その刀、只者じゃあないね…。頼むが、あの子のこと見に行ってやってくれないかい?」


 中島病院が、ただの廃物件ではないことを知っていたダンさんは、六堂の実力を見込んでそう言った。


「幽霊に、呪いねぇ…」


 話半分なところもあったが、そういったものの“専門家”を名乗った兄弟からもらった弾を試す機会かと、持っていた回転式リボルバー拳銃に入れ、あの病院に向かったのであった。



ーーしかし、今回はいい経験だった。


 専門ではないとはいえ、社会の裏で活動する上で、まて悪霊や呪いといったものに出会す可能性はないとは言えない。それを考えた時、今回の経験が生きるのともあるだろうと思った。




 六堂の剣技や強さについての詳細は、さらにあと、夕紀がチームに入ってから聞くことになるのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ