新・私のエッセイ~ 第66弾 ~ 我がうるわしの『WOWWOWエキサイトマッチ』❤️
・・・ぼくは、ボクシングが大好きだ。
古くからの友人や先輩方は、ぼくがボディビルとボクシングをこよなく愛していることを、よくご存じのことと思う♪
ぼくがTVでのボクシング観戦にハマったきっかけは、
TV東京で放送していた、衛星生中継や衛星録画の、海外のボクシング中継だった。
・・・1986年に、ヘビー級のマイク・タイソンの試合や、それに関連する特番の、『歴代最強のヘビー級チャンピオンは誰か!?』にも、ハマり・・・
そこでぼくは、ジョー・ルイス、ロッキー・マルシアノ、ソニー・リストン、モハメド・アリやジョージ・フォアマン、ジョー・フレージャー、ケン・ノートン、ラリー・ホームズやマイケル・スピンクスといった、昔のヘビー級の名チャンピオンの存在を知ることができた。
彼らと対戦した、ヘビー級チャンプになりそこなった名選手をも、数多く知ることができた。
過去にぼくは、フェイスブック『ドリームランド』に、そうした映像をUPしていたので、読者の中には、ご覧になられた方も、きっといることと思う。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
・・・1980年代の後半、そして、1990年代の、ヘビー級やミドル級、スーパー・ミドル級、ライト・ヘビー級、クルーザー級あたりの、重いクラスのボクシングは、本当に役者ぞろいで、おもしろかった。
選手ごとの「人生ドラマ」もあり、実に味わい深いものがあったのだ♪
NHKで一時期やっていた、ガッツ石松さん解説の『マンスリー・ボクシング』もよかったが、
お題目の『WOWWOWエキサイトマッチ』が、ぼくは特に好きで、かじりついて観ていたものだ。
実況の高柳アナ、解説の浜田剛史さん、ジョー・小泉さんのトリオも、ぼくのお気に入りだった。
なんつーのかな・・・
ほっとするんだよねぇ・・・。
それを、これから、数は少ないですが、愛する皆様への日頃の感謝を込めて、贈りたいと思います。
いつもの形式で紹介しますので、よかったら、ゆるりとご賞味あれ❤️
なお、日本TVの放送から紹介しますね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
『【平成2年】マイク・タイソン vs.ジェームス・ダグラス【ボクシング】Mike Tyson vs. James Buster Douglas』
→ UP主様は、「shukongohjin」様。
『【平成2年】ジェームス・ダグラス vs.イベンダー・ホリフィールド【ボクシング】James Buster Douglas vs Evander Holyfield』
→ UP主様は、「shukongohjin」様。
『【再起戦】マイク・タイソン vs ヘンリー・ティルマン 日本語解説 Mike Tyson vs Henry Tillman』
→ UP主様は、「Golden Smile」様。
『George Foreman vs Adilson Rodrigues. HBO. HD 720p60 』
→ UP主様は、「Battles of Titans」様。:これは、上のタイソンVSティルマンの前座として組まれた、フォアマンのカムバック・ロードの素敵な試合です♪ まだ、かつてのライト・ヘビー級の名王者・・・アーチー・ムーア氏もご存命でしたよね。リングアナの名物、チャック・ハルさんも。
『George Foreman vs Gerry Cooney | BLACK HISTORY MONTH FREE FIGHT』
→ UP主様は、「Top Rank Boxing」様。:これは、フォアマンとジェリー・クーニーの注目のカード。上のロドリゲス戦同様、フォアマンの圧勝でした。
『95年 ヘビー級総集編 ボクシング』
→ UP主様は、「real tiger」様。
『1997年ヘビー級特集』
→ UP主様は、「ゆうなが」様。
以下は・・・「お・ま・け」❤️
『【史上最年少ヘビー級王者記録に挑戦】WBC世界ヘビー級王者 トレバー・バービック vs 挑戦者 マイク・タイソン Trevor Berbick vs Mike Tyson』
→ UP主様は、「Golden Smile」様。
『【チンコの打ち合い】フレディ・ノーウッドvsデリック・ゲイナー』
→ UP主様は、「JYRV1」様。:一見の価値あり。ボクシング史上、超珍しい「オチ」があるの❤️
『ジョー小泉 ダジャレ&ジョーク集』
→ UP主様は、「ゆうなが」様。
『ジョー小泉 ダジャレ&ジョーク集 partⅡ』
→ UP主様は、「ゆうなが」様。