表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヒトならざる者が住まう世界へようこそ!  作者: 宵風雪夜
終章第一節 終わる為の長い戦い
5/26

4話 激動の始まり


「あはは!」


少女の声が響く。まだ成熟していない少女の声。

楽しげに聞こえるそれは、他の声が聞こえなければ、遊んでいるように思われただろう。


いや、少女にとっては、所詮『遊び』なのだろう。




──例え、その体が血に濡れていようとも。




◇◇◇◇◇◇◇




──side レイ──



美波が店を出ていったことを、視界の端で捉える。


美波には謎が多過ぎる。何かしら思うところがあったのだろうが、その『思うところ』が何なのか、それがわからない。


たった一ヶ月しか経っていないとはいえ、美波のことは大切な仲間だと思っている。仲間が傷つくことは避けたい。



「取り敢えず、怪我をしたなら言え!悪化したらどうする!」

「…すまない」


申し訳無さそうに項垂れる愛。

ちらり、と愛に靄の様に纏わり憑いている怨霊を盗み見る。



愛と初めて会ったのは十一年前。まだ『十六夜』がなかった頃。その頃には既にこの怨霊が憑いていた。

だから、少なくとも十一年は憑かれていることになる。


「じゃ、俺は失せ物探しの依頼に行ってくるから。無茶するなよ!」

「わかっている…」


どこか力なく呟く愛を背にして、俺も店を出る。

あの怨霊については、何も知らない。(ゆい)は何か知っていそうだが、敢えて聞いていない。


だって、この店は()()()()店だから。

何かしら、人に言えない事情を抱えたあぶれ者。

店長である唯は、意図的に()()()()者たちを集めているらしい。何故かは知らないし、知ろうとも思わない。



態々、居心地の良い場所を壊したくはない。



はてさて、どうしたものか。これからは荒れそうだな。なんて思っていたら、依頼の場所に着く。


依頼は、失くした呪具の回収。呪具は製造、所持、売買が禁止されているが、その制度はないも同然だ。禁止されている事自体知らない者もいる。

依頼人の妖怪も、禁止制度の存在を知らなかった。


取り敢えず呪具を探して、効果を確認してから依頼人に返そう。効果によっては依頼人もろとも妖呪協会に突き出す、とは伝えてある。

俺は呪具の製造、所持の許可を持っているから、心配なく調べることができる。


ただ、この依頼の問題点は、依頼人も呪具の効果をわかっていない、というところ。


依頼人は、呪具の見た目が気に入って買ったそうだ。


小さなレッドスピネルが嵌められた銀色の指輪。それが依頼の呪具だ。

写真も見せてもらったが、至って普通の指輪のように見えた。依頼人によると、好みのものではなかったが、心から惹かれて買ったそうだ。

何かしら精神に作用する力があるのだろうか?



どちらにしても、早く見つけなければ。まずは、依頼人が呪具を買ったという現場を調べる。

その現場は割と近くで、店から歩いて五分の所にある廃工場。その工場は元々、()()()()()()()()()の呪具製造工場だった。しかし四十二年前に工場が()()()()()()()てからは、ずっとそのままになっている。

『裏界』にはそんな建物がいくつもある。そしてそこを根城にしたり、取引場所にしたりするのもよくある話だ。



「……()()、ここか」


思わずそう呟いた。ここには何度か来たことがある。

予感がする。ここで()()()()()と。


()()()も、『十六夜』に誘われたのも、この工場だった。何の変哲もない廃工場だけれど、この工場に来るたび、俺にとって変化を齎す出来事が起こる。どうしてなのかは、全く見当がつかないけれど。



正面の、扉があった場所に行く。壁に大きな穴が空き、冷気が漂っている。正面だけでなく、色々な場所に傷が付けられ、かなりボロボロだ。


少し頭を下げ、入り口を潜る。

中はかなり殺風景で、機械すらない。コンクリートの床には、少しだけ金属片が散らばっているが、ただそれだけ。窓も全て割れているが、()()()()()()()()()


きょろきょろと見渡す限り、指輪らしきものはない。正直期待はしていなかったので、落胆することはない。


とは言え、どうしたものか。こうなったら虱潰しに探すしかない。

『何でも屋』だから仕方がないけれど、妖怪に絡まれそうで少し不安だ。



ほら、今だって。



ビュン!と目の前に銀色のものが飛んでくる。一歩右にズレ、銀色を避ける。


ついさっきまで立っていた床を見ると、赤い持ち手のプラスドライバーが刺さっていた。



「………」



プラスドライバー??????????


頭の中に大量の疑問符が湧く。仕事上、武器を投げられることは多い。慣れてはいる。


だが、プラスドライバーは果たして投げるものだったのだろうか??俺が知らない内に常識は書き換えられてしまったのだろうか?


いや、確かに工具は武器になり得る。しかしあくまで()()()()()()、だ。俺は戦闘が不得意だが、それでも普通の武器はあまり効かない。工具なんて以ての外だ。


相手は妖怪のことを知らないのか?『裏界』にいる以上妖怪についての知識は自然と身に付けられるものだが、しかし何も知らないのに喧嘩を売るものか?



いや。

待て。


まさか。まさかまさかまさかまさか!!



「っ!」



急いでプラスドライバーから離れようとする。が、その努力は虚しく、眩い光を放ち、大きな音と共に視界が回転する。


「いづっ…!」


爆風で壁ががらがらと崩れていく。

鉄筋が見えかかった、壁だったものに背中を強く打ち付け、強い痛みが体中を駆け巡る。


砂埃が喉に入り、思わずゲホゲホと咳き込んでしまう。右手で口を覆い、生理的な涙を浮かべて咳をする。



「くそっ…なんだってんだ…!」



少し掠れた声で、どうにもならない悪態をつく。

恐らく、持ち手の中に小型の爆弾が仕込まれていたのだろう。確か、()()()()()()()()の発明品に、高威力小型爆弾なんてものがあった筈だ。だが()()大量生産をすることはできない。


なら、爆弾での追撃はない。



「凍れ!!」


地面にダン!と右手をつく。

すると、けたたましい音を伴って、辺りが氷で包まれる。



冷気を操る、それが俺の力だ。

自然体の状態でも冷気が漏れ、周りが凍ってしまうので、いつもは意識して冷気を封じ込めている。



それを、解放する。



「早く出てこないと、凍死するぞ?」


やろうと思えば都市一つを凍らせることだってできる。やるつもりはないが。


ぐっと力を込め、冷気の出力を上げる。



瞬間。



プラスドライバーが右頬を掠め、壁に突き刺さる。

しかしプラスドライバーは直ぐに凍り、俺が軽く叩くと塵となって消えた。



「あら、外しちゃった」



そう言って現れたのは、ひとりの少女。


茜色の瞳。

ハーフアップにされた、瞳と同じ茜色の髪。

マニキュアで染めたにしては色が自然な赤色の爪。

首をすっぽり覆い、反対に腹を大きく出した黒色のインナー。

所々に赤色のアクセントが施された薄手の紫ジャケット。

黒色のミニスカート。

脚をすっぽり覆う白タイツと、黒色の厚底ブーツ。


身長は百六十後半といった所か。容姿は高校生程に見えるが、顔は()()()()()()見える。

容姿のバランスに違和感はないが、なんとなく幼く思ってしまうのだ。



「……いや、狙いは良かったぞ?だが、如何せん戦闘は避けられない職業だからな。ただの慣れだ」


実際、頭を左に傾けていなければ眉間に突き刺さっていただろう。伊達に命を狙われ続けていない。まあ、誇れることかどうかは判断に困るのだがな。


「俺は仕事でここに来ててな。赤色の宝石が嵌められた銀色の指輪を探してるんだ。お前は何か知らないか?」


正直に話すとは思えない。が、ダメ元だ。戦闘になったらその時はその時。勝つことができなくても、負けなければいいのだ。そういった小細工は昔から得意で、数少ない長所になる。


どうやって逃げるかを考えていると、目の前の少女はきょとん、とした顔を見せ、ジャケットのポケットから何かを取り出した。



「えっと、これかしら?」



それは、依頼された呪具だった。



まさか本当にこの工場に落ちていたのだろうか。だとしたら、何故依頼人は気付かなかった?そもそも、そんなに気に入ったのなら、肌身放さず大事に持っておくだろう。


思考の海に入りそうだったが、取り敢えず浮上し、困惑した表情の少女に返答する。


「ああ。それがどういうものかは全く知らんが、失せ物探しの仕事でな。悪いが渡してくれないか?」


「え、ええ?いや、渡すのは良いのだけれど…」



本気で困惑している少女に首を傾げる。もしかしたら、認識の違いがあったのかも知れない。

そう思っていたら、少女は何かに気がついた様子で、気まずそうに口を開く。



「ええっと、もしかして『神霊教団』のやつらじゃないの…?」



神霊教団。まさかこんなところでその名前を聞くことになるとは思わず、面食らう。

しかし、成る程。少女は俺の事を神霊教団の奴らだと思っていたのか。神霊教団は色々と悪どいことをやっている。過剰に敵視するのも納得だ。


だが、そんな奴らと同じだと思われるのは不快だ。



「俺は『十六夜』という何でも屋に所属している。信じられないなら今度来てみればいい。ここからも近い。違法なことでなければ処刑人の仕事も引き受ける店だが、神霊教団の様な事は絶対にしない」


力強くそう言えば、少女はあたふたと慌てた表情をして、ばっ!と勢いよく頭を下げる。



「ごめんなさい!てっきり教団のやつらだと思って攻撃しちゃったわ!そ、その、えっと…と、とにかくごめんなさい!」


次はこっちがきょとんとする番だった。

狂気的な笑みを浮かべていた少女が、子どもの様に慌てて、素直に頭を下げている。やっぱり、チグハグだ。



「別にいい。まあ、爆発には驚いたがな。あの爆弾はどうやって調達したんだ?」



正直、こういったことがあり過ぎて、手違いなら気にしなくなってしまっている。感覚が麻痺しているのだろうが、今は爆弾の件だ。

()()()()()()()()の警備は厳重の筈だ。簡単に盗める訳がない。

もしも、()()()()()()()程の組織でなくなっていたとしたら。



その時は、心底軽蔑する。



少女は顔を上げ、先程の狂気的な笑みを浮かべた。



「ちょっと()()()をした妖怪がいたから、痛めつけてお願いしたのよ」



「……そうか」



嘘はない。そもそも、この少女がそんな嘘を吐くとは思えない。

出会って数分程度だが、なんとなく、この少女はつまらない嘘を吐く人物ではないと思ったのだ。


「じゃ、あげるわね」


と、俺の掌に指輪を置き、コツコツと工場を出ていった。



「…っはぁぁぁぁぁぁぁ…!」


周りから気配が消えたことを確認し、盛大に溜め息を吐く。


「……これ、愛には怒られるし、唯にはいじられるだろうなあ…」


氷の城と化した工場を見上げながら、そんなことを呟いた。



「いいえ、お手柄ですよ」


どこか怒気を孕んだ声が氷の城に響いた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ