表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/176

六話 胸の高鳴り

やっと出てきます。

 腕を掴まれそうになり、私は慌てて近くのソファの方へと逃げた。


 ローエン公爵は舌打ちすると、私の方へと駆け寄り、そして私の肩を掴むと、そのままソファへと押し倒そうとした。


『可愛がってやる』


「やっ」


 何で私ばかりがこんな目にあわなければならないのか。


 舞踏会に出れば男達からは性的な視線を向けられ、女性達からは憎悪の感情を叩きつけられる。


 一言も話したことのない人達からであっても、自分に対する悪評というものは自分の精神をごりごりと削っていくものであり、いつも私は、苦しかった。


 きっとゲームの中のエレノアも同じように感じ、そして壊れていったのだろう。


 私は瞳いっぱいに涙をためながらも、声を上げた。


「やめてっ」


 怖くて仕方なくて、声が震えた。


「静かに。殿下にばれてもいいのですかな?」


「っ!?」


 こんな姿を見られたら、殿下にまで自分は淫乱だと、淫らな女だと思われるのだろうか。


 それは、嫌だった。


 けれど、触れられる手が、気持ち悪くて、涙が溢れる。


 その時だった。


『触るな』


「え?」


 目の前で起こる光景が、ゆっくりとスローモーションで見えた。


 ローエン公爵が殴り飛ばされ、地面へと「へぶしっ!」と奇妙な声を上げながら打ち付けられる。


 男性のそのような奇妙な声は初めて聞いたなと、私が呆然としていると、温かな何かが私をぎゅっと抱き上げた。


「失礼。エレノア嬢。場所を変えましょう」


「え?」


 見上げると、そこには私を抱き上げるアシェル殿下の姿があった。


 心臓の音が近くで聞こえる。


 それなのに、不思議と、心の声は聞こえなかった。


「ローエン公爵を連れてこい」


「はっ」


 騎士たちは慌ただしく動き、意識の飛んでいるローエン公爵を担ぎ上げると、アシェル殿下の後についてくる。


 私は体が震え、視線を動かす。


「大丈夫です。心配しないで」


 アシェル殿下の心の声が聞こえない。


 どういうことだろうか。私が不安に思っていた時、周りの騎士達の心の声が煩いくらいに響く。


『わぁぁ。これでローエン公爵も終わりだなぁ。護衛でついていた俺達に、離れろって命令を出して、その上、殿下の婚約者に不埒なことをしようとするとわなぁ。ばかだなー』


『あー。俺達も命令違反になるのか? けど、しょうがないよなー。公爵の命令だもんなー。まぁでも、すぐに殿下に知らせに走ったから、ぎりぎり間に合ってよかった』


 二人の騎士はそう呟き、そしてもう一人、アシェル殿下の横に控える男性からは、いつもの声が聞こえた。


『ぼん、きゅー、ぼーん』

「殿下、部屋は確保してあります。そちらへとお願いします。これまでのローエン公爵のエレノア嬢に対してのストーキング行為についても、資料をまとめてありますので、ご確認ください」


 丸眼鏡を掛けて、真面目な印象の銀髪に琥珀色をした瞳のアシェル殿下の側近はコナー侯爵家の次男であるハリー様である。


 ハリー様は眼鏡をくいっとあげている。


「騒ぎにならないうちに、移動しましょう」

『ぼん、きゅー、ぼーん』


 この人が側近で、アシェル殿下は大丈夫だろうかと、怖かったという感情が一瞬遠のくのであった。



 



お気に入りキャラの登場です。ぼん、きゅ、ぼーーーーん。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
コミカライズはこちらから

img_f13f059679b249de89cae1c4b84edf7a2060
書籍特集ページはこちらから
小説版のサイトはこちらから

img_f13f059679b249de89cae1c4b84edf7a2060
書籍特集ページはこちらから
― 新着の感想 ―
色々とぼん、きゅー、ぼーんに持って行かれた(゜∀゜)
[良い点] やったーーー!!連載ありがとうございます!!
[良い点] インテリ眼鏡風銀髪側近がぼん、きゅ、ぼーんの心の声の持ち主さん! ギャップ萌え!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ