表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/31

好きは千差万別

新藤ゆず shinndou yuzu

高校二年生。兄は有名選手。

清水誠一 simizu seiichi

高校二年生。ゆずの幼馴染。

承和春己 soga haruki

高校三年生。先輩。


スイッチを入れてしまったのは自分だ













「おはよう!」


長そでを肘まで捲り上げて、赤いリボンは少し緩めに、ボタンは一つ開けて。膝上短すぎないよう折ったチェックのスカート。鎖骨まである髪は丁寧にまとめてポニーテールに。擦りむいた膝の絆創膏は剥がして気のせいに。最後はとびっきりの笑顔で。その大きな背中を叩いた。


「痛い」


そんな事言って。堪えてもないくせに。彼は特に気にする様子もなく、無愛想に返事をした。


「おはよう」


「うん、おはよう誠ちゃん」



学校前は長い坂道だった。夏特有の入道雲が空を彩っている。歩道からは街が見えて、太陽の光に反射した屋根が容赦なく白い肌を襲う。

日焼け止めを塗ったはずの腕は少し赤くなっていた。ヒリヒリするその肌をさすって笑う。今日も暑いねと。


「いいか、二度と廊下を走るな」


「はーい。ごめんなさい」


軽く叩かれた頭をさする。彼の言い分はもっともだったから。


「あと今日謝りに行けよ」


「誠ちゃんは?」


「俺は昨日謝った」


「うわぁ緊張する。どうしよう、土下座かな…」


「何でだよ」


のぼり切った坂の先に校舎が見える。門の前、腕章をつけた生徒達が立っているのが見えた。


「うわ…」


そのうちの一人、背が高い男子と目が合う。彼は見つけたと言わんばかりにこちらを見て笑い、駆け足で近づいてきた。


「おはよう、ゆず!服装チェックでーす!」


「服装チェックする側の人間がそんな髪色で良いんですかね?ちょっとよく分からないなー」


「良いの、頭髪は自由だから」


「出た、そういうの!大体普段はネクタイゆるゆるのくせに!」


「良いんです、こういう時だけきちんとしていれば」


「理不尽!」


染めたであろう茶髪は陽の光にやられ痛んでいる。幼馴染より少しだけ長いその髪は、幼馴染とは違いワックスを使って綺麗にセットされている。いつもゆるゆるなネクタイは今日だけしっかり締められていて、ボタンを一つも開けていない。中途半端な腰パンも、今日だけは綺麗にベルトを締めてその長い足を際立たせている。派手なスニーカーは黒いローファーに変えられていて、普段の出で立ちと違い過ぎて苦笑する。こんなんでも風紀委員長なんて、こいつが上に立って良いのだろうか。風紀が乱れまくるだろうと思う。けれど彼は意外にもしっかりしているから、頭も良いから、だから人に慕われるのだと思う。


承和春己はそんな人間だった。


「はい、というわけでゆずボタン直して。俺が直してあげようか?」


「え、嫌。セクハラ」


「冷たい、靡かない、でもそういう所も好きだよ!」


「気持ち悪い…」


流石の発言に顔をしかめる。彼は一つ年上の先輩だけれど、私は敬語を使わない。部活に入っているわけでもない、同じ委員会なわけでもない、それでも何故か縁があるこの人を、私は尊敬する気もないからだ。


「スカートは?戻せよー」


「腰パンのくせに…」


「ホームルーム終わったら戻していいから、今だけ言う事聞いとけ」


笑いながら頭を撫でる彼の手をはたき落としスカートを戻す。いつもより長いスカートになれるわけもない。というより、長いスカートが笑ってしまうくらい似合わない。


「はい、良く出来ましたー。そう言えばお前ら昨日また廊下ダッシュしたんだろ?聞いたぞ」


「あれは俺のせいじゃないです。こいつのせいです」


「出た、責任転嫁」


「事実だ事実」


「まあまあ、清水も追いかけたんだから同罪だ」


その言葉に、誠一は舌打ちをした。君はこの人の前ではとても柄が悪くなる。彼は笑いながら次はやるなよと言って手を振る。私達は校舎の中に入って行った。


「嫌な人と会った」


「誠ちゃん先輩の事嫌いだよね」


「まあ」


いつもよりそっけない返事を返す。君の背中は広いままで。


「ゆずこそよくあんな奴と話せるな」


「まあそれは否めないよね。頭おかしいし」


「好き好き言い続けるやつだぞ、訳わかんねえ」


「でも、別に嫌じゃないよね」


「は?」


驚愕の表情で君は振り向く。意味が分からないと言った顔で。


「え、好きなの?」


「いや、好きじゃないけど、あの人の好きは別に恋愛的な好きじゃないじゃん?だから別に好意を表に出してくれる事は嫌じゃないよね、むしろありがたい事だよね」


「意味が分からん」


「だって好かれてるって良い事だよ。嫌われてるよりずっと良い。冗談でも誰かに好きって面と向かって言える人中々いないよ?そこは単純に凄いと思う」


君は怪訝そうな顔のままだ。


「まあだからと言って尊敬するわけでもないし、好きになるわけでもないよね」


恋なんてそんなものだ。先輩が好きと言い続けて、私が本当に好きになれたなら、それはもう恋ではないだろう。


「あっそ」


君は再び歩き始める。何だかいつもより素っ気ないままの君の背を追って、私は教室に向かったのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ