表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

半分実話です。

ご笑読くださいませ。

ぼくらの明日

~BOUNDLESS OUR WHEREABOUTS~



 日付が変わって午前1時過ぎ、井の頭通りに面したコンビニではバンダナを無造作に巻いたバイト店員が、本日発売分のパンを棚に並べていた。その様子を横目で見ながら、越谷智和こしがやともかずはドリンク類の並ぶ棚から缶コーヒーを3つ手に取り、頭を軽く振って視界を遮る邪魔な前髪を払った。床屋代を惜しむあまり、半年以上も放っておいた髪はあちこちがはね、見た目にも非常に暑苦しい。そのため、先日ついに近所のディスカウントストアでカチューシャを買ってしまった程である。20代も半ばを過ぎた青年が、自宅でのみとは言え蓬髪にカチューシャを付けている姿は、あまり褒められる姿ではない。

 レジで支払いを済ませ、外に出た越谷は自転車を押しながらコンビニの裏手へ回った。店内倉庫への鉄扉の隣が、1階にコンビニを含むこのマンションの入口である。隣家との間にある駐輪場に、銀色に輝く友人のバイクが停めてあるのを確かめて、自分もそこに自転車を置いた。

 小さなビルなので、エレベーターは設置されていなかった。狭い階段を3階まで上り、友人の部屋のチャイムを鳴らす。夏の終わりの虫たちの声と、意外な程大きく聞こえる下の通りを行く自動車の音に混ざって、部屋の奥から小さくチャイムが漏れ聞こえた。その音を聞いて、慌ててドア横のプレートで名前を確かめた。江島えじま。間違いない。越谷は習慣付いてしまった、半ば強迫神経症的な自分の確認作業に苦笑した。最近、常に何かに焦燥感を抱いているような気分がそうさせているのかとも考えるが、よく分からない。もちろん、精神障害者保健福祉手帳の持ち主である越谷の、病的なものの1つであることは間違いは無かったが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ