表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/24

実力の証明

第二日目 ― 開幕


 翌朝。

 観客席には敗退した生徒や上級生たちが集まり、昨日以上の熱気が渦巻いていた。

 黒崎獅童くろさき・しどうが試合場に立ち、鋭く告げる。


「第一試合――光永透みつなが・とおる佐久間剛志さくま・つよし。前へ!」



第一試合 ― 光永透 vs 佐久間剛志


 現れたのは筋骨隆々の大柄な少年、佐久間剛志さくま・つよし

 黄色のビーズが光り、周囲にバチバチと雷が迸る。


「無色? 昨日はたまたまだろ。今度は焼き尽くしてやる」

 豪腕に電撃を纏わせ、拳を握りしめる佐久間。


 観客からも声が飛んだ。

「透は無理だ!」「雷は防げない!」


 だが透は深く息を吸い、透明のビーズを強く握った。


「――始めッ!」


 雷を纏った拳が唸りを上げて迫る。

 その瞬間、透の前に透明の壁が展開され、轟音とともに反射した。

 逆に佐久間の体へ雷が弾き返され、電撃が全身を駆け抜ける。


「ぐあああああっ!」


 膝をつく佐久間。再び立ち上がろうとするが、透はすでに透明の刃を構えていた。


「俺は……守るために戦う。もう、“偶然”なんかじゃない!」


 刃が雷を断ち、佐久間の武装は砕け散った。


「――勝負あり! 勝者、光永透!」


 観客はどよめきながらも、もはや「まぐれ」とは口にしなかった。



第二・第三試合


 若葉澪わかば・みお は回復の矢を応用し、的確に相手の動きを封じて危なげなく勝利。

 如月琴音きさらぎ・ことね も風の支援を自分に重ね、敵の視界から消える一撃で圧倒した。

 いずれも昨日の戦いを経て、自信と安定感を見せつけていた。



第四試合 ― 天城悠真 vs 神田隼人


 神田隼人かんだ・はやと は双剣を操る俊敏な戦士だった。

 赤のビーズを輝かせ、灼熱の斬撃を連続で繰り出す。


「盾なんかで俺の速さは止められない!」


 観客席からも期待の声が上がる。

「隼人は速いぞ! 悠真には荷が重い!」


 だが 天城悠真あまぎ・ゆうま は冷静だった。

 青の光が盾を包み、灼熱の斬撃を受け止める。

 一撃、二撃、三撃――隼人の猛攻をすべて耐え切る。


「くそ……なんで折れねぇんだ!」


 隼人が焦りを見せた瞬間、悠真が低く呟いた。

「守るだけじゃない。俺は――勝つために盾を握る!」


 盾から放たれた衝撃波が、隼人を弾き飛ばす。

 双剣が地面に転がり、彼は立ち上がれなかった。


「――勝負あり! 勝者、天城悠真!」


 観客は大歓声を上げた。

「悠真が……本当に変わった!」

「以前の驕りはもうない……!」


 悠真は膝をつき、深く息を吐いたが、瞳は力強く前を見据えていた。



第五試合


 神谷蓮かみや・れん は黒の刃を振るい、一瞬で相手を圧倒。

 観客は戦慄し、黒崎獅童はただ一人、その異様な強さを静かに見つめていた。



二日目の終わり


 こうして二日目、64名の挑戦者はさらに半分の32名へと絞られた。

 透、澪、琴音、悠真、蓮――全員が勝ち残り、次なる舞台へと進むのだった。


第三日目 ― 開幕


 三日目の朝、学園は再び熱気に包まれていた。

 昨日までで64名が32名にまで絞られ、いよいよ強者同士の激突が始まる。

 観客席には敗退者や上級生たちが集い、歓声が渦を巻いた。


 黒崎獅童くろさき・しどうが中央に立ち、試合開始を告げる。

「第一試合――光永透みつなが・とおる水城涼介みずき・りょうすけ。前へ!」



第一試合 ― 光永透 vs 水城涼介


 水城涼介みずき・りょうすけは二年の上級生。

 青のビーズを操る水術の達人で、学園でも粘り強さで知られていた。


「無色の一年坊主が……昨日はたまたまだろ。だが水は全てを呑み込む」


 開始の合図と同時に、水流が蛇のように透へ襲いかかる。

 観客席からもざわめきが走った。

「水城先輩は持久戦が得意だ!」「透は飲み込まれるぞ!」


 だが透は冷静に透明の盾を展開し、水流を受け流す。

 さらに拳大の透明の結晶を飛ばし、水の流れを逆に弾き返した。


「なっ……水を押し返しただと!?」


 透の攻撃は派手さこそないが、確実に相手の動きを封じていく。

 水城が大技を繰り出そうとした瞬間、透の透明の刃が一直線に走り、杖ごと打ち砕いた。


「――勝負あり! 勝者、光永透!」


 観客席は大きなどよめきに包まれる。

 「また勝った……!」「相手は二年の実力者だぞ!」

 「透はもう偶然じゃない。……あいつ、本物だ」


 昨日まで「まぐれ」と言っていた声は消え、

 代わりに称賛と畏怖が混じった視線が透へと注がれていた。



第二試合 ― 若葉澪


 若葉澪わかば・みおは緑の光矢を巧みに操り、相手を圧倒。

 わずか数分で勝利を決め、観客席から称賛の声が上がった。



第三試合 ― 天城悠真 vs 真壁敦


 黒崎が再び告げる。

「第三試合――天城悠真あまぎ・ゆうま真壁敦まかべ・あつし。前へ!」


 真壁敦まかべ・あつしは大柄な三年生。

 鋼鉄のような体を誇る防御型で、赤のビーズを纏った大斧を構えていた。


「盾で守るだと? 俺の一撃は大地ごと両断するぞ!」


 斧が振り下ろされ、地面が割れるほどの衝撃が走る。

 観客から悲鳴が上がる。

「悠真が押し潰される!」


 だが悠真は歯を食いしばり、盾で直撃を受け止めた。

 火花が散り、盾がきしむ――それでも折れない。


「……これが、お前の“最強”か? 俺はもう、負けない!」


 悠真が全力で押し返すと、真壁は巨体ごと吹き飛ばされ、大斧を取り落とした。


「――勝負あり! 勝者、天城悠真!」


 観客席は総立ちになり、昨日に続き悠真の成長を目の当たりにして息を呑んだ。



第四・第五試合


 如月琴音きさらぎ・ことねは風の刃を操り、相手を翻弄して快勝。

 神谷蓮かみや・れんは黒き一閃で相手を斬り伏せ、ほとんど反撃の隙を与えなかった。



三日目の終わり


 こうして三日目、32名の挑戦者はさらに半分の16名へと絞られた。

 透、澪、琴音、悠真、蓮――全員が勝ち残り、準々決勝へと駒を進める。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ