表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/5

第1章 第3話:褪せた記憶

この度は数ある作品の中から、本作を手に取っていただき、ありがとうございます。

「転生英雄の憂鬱~AIと歩む第二の人生~」は、現代社会の底辺から異世界へと転生した主人公が、AIとの出会いを通じて新たな人生を歩む物語です。

絶望の淵から始まる物語ですが、希望と成長の軌跡を描いていきたいと思います。

どうぞ最後までお付き合いください。


SNSを閉じてから、どれくらい経っただろうか。

僕はただ、ぼんやりと黒い画面に映る自分を眺めていた。幽霊みたいだ、と思う。血の通っていない、生きたしかばね。


ふと、視線をデスクの隅へ移す。

そこには、分厚い参考書の山が、まるで墓標のように鎮座していた。一番上に乗った赤色の表紙には、『大学入試 必勝問題集』という、今の僕を嘲笑うかのような文字が躍っている。


――ああ、そっか。あれが、始まりだった。


一年前。僕も、SNSの向こうの彼らと同じように、未来を信じていた。志望校に合格して、新しい生活が始まるんだと。何の疑いもなく、そう思っていた。

結果は、不合格。

それも、見事に全部。滑り止めだと高を括っていた大学からも、無慈悲な「不合格」の三文字が送られてきた。


『気にしなくていいから』

『一年、ゆっくりすればいい』


両親はそう言ってくれた。だけど、その声色の裏にある、どうしようもない失望の色を、僕は敏感に感じ取ってしまった。期待に応えられなかった罪悪感。隣の家の息子さんが、有名大学に合格したという噂話。


それらが、ずしり、と重い鉛のように僕の心に沈み込んで、身体からすべての気力を奪っていった。

一歩も、外に出たくない。誰の顔も、見たくない。


そうして僕は、この四畳半の城に鍵をかけ、引きこもることを選んだんだ。

あの参考書は、僕の挫折と敗北の象徴。捨てることもできず、ただ、そこにある。見るたびに、あの日の無力感を思い出させる、呪いのアイテムとして。

お読みいただき、ありがとうございました。

主人公の絶望的な状況から物語は始まりますが、ここからが本当のスタートです。次章からは異世界転生と、運命を変えるAIとの出会いが待っています。

更新は週2-3回を予定しております。応援、感想をいただけると励みになります。

次回もお楽しみに。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ