表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/8

人魂たくさん!ホラーだぜ!

本日二度目の更新です。短いですがよろしくお願いします。m(_ _)m

 


 逃げる。逃げる。とにかく逃げる。背後は振り返るな。逃げろ!




 ………ふぅ。なんとか逃げ切れたか…。あいつは追ってこなかったみたいだな。まぁ、俺は見るからに食えそうにないし。あいつが何を目的に熊を襲ったのかは知らないが。

 熊よ。我がライバルよ。俺はここからお前の冥福を祈っているよ。



 さて、いつの間にか日が沈んで辺りが暗くなっている。あんなのが徘徊しているような森をいつまでも漂っている訳にはいかないし、さっさと森を出たいわけなんだが…。



 今、俺の目の前には人魂が浮いている。仲間だ。お仲間だ。だが大きな違いがある。目が付いてない。目が付いてないよ!?

 なんで?俺のお仲間じゃないの?こういう時は鑑定だな。



 名前


 種族 人魂(スピリット)

 Lv,1


 HP 10

 MP 20

 SP 100


 物理攻撃 0

 物理防御 0

 魔法攻撃 20

 魔法防御 20

 最高速度 10


 〈固有スキル〉

 浮遊 物理無効


 〈スキル〉


 〈称号〉




 うん、人魂(スピリット)だね。あれぇ?目は?俺だけ?ステータスもレベルは同じだけど俺の方が高いし。実は俺ユニークモンスターな可能性が?ユニークスキルはないけど。


 って人魂(スピリット)に本来目が付いてないなら俺って見た目で普通と違うってバレんじゃん!危なくない?聖職者以外にも狙われない?レア度高いかもよ俺?冒険者とか群がって来ない?冒険者どころかこの世界の住人にはまだ出会ってもないけどね!

 大戦鬼(ギガオーガ)?知らない子ですね。俺の記憶にはございません。


 だいたい最初はウサギとかゴブリンとかからだろ!なんで最初のエンカウントがリス→デカイ熊→ボス鬼なんだよ!危険度の上昇率が異常だよ!もっと間に挟めよ!俺まだレベル1よ?


 俺が世の不条理を呪っていると、ふよふよ漂っていた人魂が俺のすぐそばまで寄ってきた。


 お?なんだ?向こうは俺を同族と認識しているのか?ふむ。俺が人魂だからかもしれないがこうして見ると中々可愛いじゃないか。はっはっは。もっと近う寄れ。


 俺に近づいた人魂が揺らめくと、俺の中から何かが抜け出す感覚がした。ふむ。ステータスオープン!


 SP 179


 うむ。人魂(こいつ)と会う前に確認した時は1減って199だったから一気に20も減ってるな。

 目の前の人魂を再度鑑定する。


 SP 120


 うむ。不思議なことに増えてるな。丁度俺から減ったSPの量と同じだけ。


 …吸われてる!?え!?俺のSP吸われてる!?

 なんで!?吸えんの!?


 思わず距離を取るが、相手の人魂はふよふよと近づいて来る。

 ふざけんな!こいつ完全に俺のことを餌か何かだと思ってやがるな!こいつが可愛いとか言った奴は馬鹿野郎だな!その馬鹿は俺だけどな!

 そっちがその気なら俺にだって考えがある!やられっぱなしの俺だと思うなよ!


 再び俺の側に寄りSPを吸おうとする人魂。

 こいつに出来て俺に出来ない道理はない!気合いを入れろ!イメージするんだ!こいつからSPを吸い尽くすイメージを!


 俺の中から抜け出ているSPの流れが逆流を始める。吸えてる!吸えてるぞ!相手の人魂の揺らめきが激しくなるが俺はそのまま吸い尽くすイメージを保ち続ける。


 そして人魂の揺らめきが段々大人しくなり、最後は溶けるように消えていった。


 《経験値が一定に達しました。レベルが上がります。》

 《【同族殺し】の称号を獲得しました。》

 Lv,1→2

 HP 20→22

 MP 40→44

 魔法攻撃 30→32

 魔法防御 30→32

 最高速度 15→16




 いきなりステータス画面が開いたと思ったらこんな表示がされた。

 おお!レベルアップしちゃったよ!アナウンス版じゃないんだなぁ。

 表示されてないステータスは変動無しってことか。物理系は最初っから諦めてるけどSPもレベルアップでは増えないのか。というか上昇率低くね?確か熊はレベル14でHPと物理攻撃が100超えてたよな?この上昇率だと一番高いMPでも14までに100は届かない。


 お、俺が特別低い訳じゃないよ?さっきの同族は俺よりステータス低かったし!多分スピリット系のモンスターはみんな低いんだ!そうだよね?

 まぁ、どうせ攻撃手段がないんだからステータスなんて飾りさ!そのうち出来るであろう進化に期待するさ!進化出来るよね?


 とりあえず新しく獲得した称号を鑑定します!


 《【同族殺し】》

 同族を殺したものに与えられる称号。【同族殺し】を持たない者からの敵対心増加(小) 同族に与えるダメージ増加(微小)




 まぁ、レベルアップしてるわけだし経験値が入ったってことはあれも殺したうちに入るんだろう。やっぱりアレはお仲間だったんだな。目は無かったけど。目は無かったけどな!


 称号の効果は微妙だ。無視しても構わないレベルだな。【同族殺し】なんて、こんな弱肉強食の森の中じゃ持ってる奴は多いだろうし、人間だって戦争とかあるだろうから持ってんだろ。

 こう考えるとあの熊が持ってなかったのは逆に珍しいのかもな。



 さて、レベルアップがあったので放置していた問題がある。

 現在のSPがこちら。


 SP 299


 めっちゃ増えました!あの人魂のSPを丸々吸収した感じだぜ!あの熊との死闘はなんだったんだ!

 つまり同族を吸収していけば大量にSPがゲットできるという訳だ!こいつは探し回るしかないぜ!


 え?同族を殺すのに抵抗はないのかって?

 ふっ。所詮この世は弱肉強食。俺の消滅回避の方が大切さ!


 というわけで人魂求めて探し回るぜ!あっちのほうになんか漂ってる!行くぜ!








 あれから数時間が経った。見つけた人魂は全部で五体。一体だけレベル4の個体が居たが他の個体は全部レベル1だった。レベル4の個体も所詮は自我の薄い人魂(スピリット)だからな。全員美味しく頂きました。その過程でレベルが二つ上がって、現在のステータスがこちら。



 名前


 種族 人魂(スピリット)

 Lv,4


 HP 26

 MP 52

 SP 896


 物理攻撃 0

 物理防御 0

 魔法攻撃 36

 魔法防御 36

 最高速度 18


 〈固有スキル〉

 物質憑依 浮遊 物理無効


 〈スキル〉

 鑑定 SP吸収強化(中)


 〈称号〉

【忘れ去られたモノの加護】 【同族殺し】



 相変わらずの物理系ステータス。そして他のステータスも伸びが悪い。SPはもうすぐ1000にいくな。

 さらにSP吸収強化のスキルを手に入れた。これを手に入れた後にレベル1の人魂からSPを吸収したんだが、かなり楽に吸い尽くせた。

 どうやら行動によってスキルを得ることが出来るようだ。熟練度とかあるのかな?


 だが問題が二つほど発生した。

 まず一つ。

 自然減少するSPの量が増えた。レベルが上がったのが原因だとは思うが、数時間で1減少だったのにさっきは一度に3減った。このままレベルが上がる度に減少量が増えるならば今のSPでも油断は出来ない。

 まだ【物質憑依】スキルの検証も出来ていないし。


 いや、忘れてた訳じゃないよ?ちょっとテンション上がって人魂探しに集中しちゃったけど、そろそろやろうと思ってたんだよ?とある理由で難しいけど。


 さて、発生した問題の二つ目。現状スキルの検証が難しい理由が、今目の前にいらっしゃるこの方です。



 名前


 種族 鬼火(ウィルオウィスプ)

 Lv,10


 HP 70

 MP 120

 SP 680


 物理攻撃 10

 物理防御 10

 魔法攻撃 100

 魔法防御 100

 最高速度 50


 〈固有スキル〉

 浮遊 物理無効 念動力


 〈スキル〉

 消費SP軽減(中) SP減少抑制(小)

 SP吸収強化(小) 精神攻撃耐性(小) 氷魔法Lv,2

 怨念


 〈称号〉

【同族殺し】





 うん、完全に俺をロックオンしてます。

 見逃してくれない?ダメ?







お読み頂きありがとうございました!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ