表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

22/81

運命の、ちょっと前 3


爽やかな風が頬を撫でる午後。エルディア公爵家の一室で、フィオナ・エルディアはぴしりと背筋を伸ばして座っていた。


王妃教育が始まって三年。今も続いてはいるけれど、ひとまずの節目を迎えたことで、久しぶりにエルディア邸での授業が再開された。


(やっぱり……マークス教授の授業って、特別なんだよな)

厳しくて、うるさくて、偏屈で。なのに、なぜかまた受けたくなる――そんな不思議な授業。


(久しぶりに、本物の魔法の授業って感じがする……)


ギィ、と重たい音を立てて扉が開いた。


「ふん、久しぶりだな」


ステッキをつきながら入ってきたのは、白銀の髪とモノクルが特徴の老紳士。相変わらず不機嫌そうな顔をしている。


「王妃教育が一段落したらしいな。……ん?なんだ、その真面目くさった顔は」


「えっ、そ、そんな顔してます……?」


「してるな。だが、机の上はきれい、ノートは開かれている。やる気はあるようだ。さて、どこまで覚えているか、確かめてやろう」


授業が始まると、マークスの口からは次々と理論の言葉が飛び出してくる。


「詠唱は、魔力と想像を結びつける橋のようなもの。魔法の安定性は、それにかかっている」


「は、はい。えっと、言葉にすることで魔力が形になって……感覚に頼ってる人は、この橋を省略しやすくて……」


「ふむ、そこまでは覚えているか。では次。属性による魔力伝達効率の差異――」


「えぇえっ!?」


怒涛の講義に、フィオナのノートはすぐにびっしりと埋まり、頭からは湯気が立ちそうだった。


「先生、もう……へろへろです……」


「十五分、休憩だ。その後、実践に入る。……席を外すぞ」


休憩が終わり、再び扉が開く。マークス教授の後ろには、見慣れない中年の男性――庭師の姿があった。


「……あの、先生? この方は……?」


「この男は、庭の手入れ中に脚を負傷したそうだ。下級ヒールポーションでは治らなかった。本人の了承を得て、治癒魔法の実験対象になってもらった」


「じ、人体実験ってことじゃ……」


「治れば問題ない。では、やってみろ」


フィオナは息を整え、庭師の前にひざをついた。


「足の、どのあたりが痛いですか? 動かしたときに、どこに響きます?」


「……膝の外側、ここらへんがズキズキしてて……。立とうとしたり、体重かけるとズーンって響くんです。曲げるのも少し……うっ、痛たた……って感じで」


「わかりました。無理に動かさなくて大丈夫です。少しだけ、確認しますね。触りませんから」


ズボンの裾をそっとまくり、腫れや内出血の広がりを目で追う。患部の形に大きな異常はないものの、熱を帯びている気配と、腫れの様子からして軽度の骨折が疑われた。


フィオナは触れるか触れないかの距離で手をかざし、身体の反応と魔力の流れを探る。痛みが集中している場所を静かに見極めると、掌にふわりと光を宿らせる。


「……必要なところにだけ、ちゃんと届いて……やさしく、治ってくれますように」


淡い光がふんわりと患部を包みこみ、春の陽だまりのようなあたたかさが、男性の膝に広がっていった。


「……どうでしょう?」


男性はおそるおそる膝を動かし、驚いたように目を見開く。


「……え。痛くない。ほんとに、動く……すげぇ……!」


「……なぜ、すぐに魔法を使わなかった?」


静かな声で、マークスが尋ねた。


「え……?」


「患部を調べ、様子を聞き、魔力を絞るように使った。随分と慎重な手順を踏んだな。なぜだ?」


フィオナは少しだけ考えてから、答える。


「ちゃんとどこが悪いかを知らないと、正しく治せる気がしなくて……。光魔法は、全部を包むよりも、必要なところに使った方が、効率もよくて、身体への負担も少ない気がするんです」


マークスはしばらく黙り、モノクルを押し上げた。


「……魔力の集中と制御。それ自体は理論として存在している。だが……」


モノクルを押し上げ、ぶつぶつと言いながらマークスは椅子に腰を下ろす。


(……先生、思考の迷宮に入りましたね)


フィオナはそっと庭師の男性を見た。


「……あの、大丈夫です。先生、熟考すると夕食も忘れるタイプなので。お仕事に戻られては?」


「え、マジで?……じゃあ、私は逃げま、いえ、仕事に戻ります……」


思考の迷宮へ旅立ったマークスを残し、ふたりは静かに部屋を出て行った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ