表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神を担いて、あなたを乞う  作者: つこさん。
この手にある幸せ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/81

十九 懇願

 牢に入ってからいくらか日数が過ぎた。食事はそれまでと同様に日に二回。不浄壺の交換は毎日。しかし盥での沐浴は一度だけ。刃物を持つことは許可されていないため、無精髭はそのままだ。世話を焼く男は私との会話を禁止されているようだ。目も合わせずに淡々と作業し、去って行く。私と言えばなにもすることがないので、体力が落ちぬよう寒い牢の中でいくらか体を動かすのみだ。それは悪い考えを追い払うにも効果的なようだ。神の足だった時代に行っていた筋力を保つ運動方法を、ただひたすら繰り返す。やってみると体が覚えているもので、無心になれた。

 ウルスラは顔を出さなかった。そもそも忙しい身だし、仕事を手伝っているわけでもない私に用はない。それに私を牢に入れたのは、おそらく孤独を味わわせるためだ。彼女が足繁く通ったら、元も子もない。

 しかしあるとき、軋む音とともに扉が開いた。身を起こしてそちらを見ると、ウルスラが薄く笑みを浮かべて立っていた。しばしじっと私を見る。そして「髭も悪くないね」と感想を述べた。


「ヴィエノが来たよ。いつも通りあんたに会えると思って。あんた、自分の立場をなにも言ってなかったんだ? あたしに囲われてる身だって」

「……説明の必要もなかった」

「はっははー! あんたにも矜持が残ってたんだね。安心したよ。あたしになにされても動じないから、そんなもん捨てちまったのかと思ってた」


 ウルスラは、牢の中へ厚紙の切れ端を投げ入れた。走り書きがされているそれを拾い上げると、彼女は「ヴィエノからの伝言だよ。せめてそれを渡してくれって押しつけられてさ」とつぶやく。

 私がそれを読む姿を、彼女はじっと観察していた。だから、私はその内容への驚きを、務めて出さないように振る舞った。


 ――シピが、長くはない。これ以上の治療は無意味と、療養所から看取りの施設へ移された。

 ――時間はない。これが最後だ。


 それは、なにも持たない私の心を絶望で塗りつぶすには十分すぎる情報だ。幸せになってほしかった。私の娘とともに、ここではないどこかで。後に残したものとして、私のことなどわすれて。それが私の夢で、望んでもいいと思える幸せだった。

 私は夢さえも、望みさえも抱いてはいけないのだろうか。ざわざわと、胸の中の空虚な部分に冷たいものが流れ込む。それすらも赦されず、私が犯した罪はなんだろう。


 救えなかった記憶が鮮明に目の前に広がる。

 産声を上げたばかりのオネルヴァを残し、彼女は去っていった。――私には、何もできなかった。

 シピは違う。

 オネルヴァを連れて逃げ、守り抜いた。私には到底できなかったことを、彼はやり遂げた。


「なぜ、これを知らせてくれるのですか」


 その問いはたしかに私の口から出たのだが、ひどく遠くに聞こえた。ウルスラは私を見たまま「さあ?」と言う。


「ただ、あんたの顔色が変わるのを見たかっただけ。変わんないね。つまんない」


 厚紙の切れ端を膝の上に置いたまま、私はしばらく動けなかった。

 胸の奥が軋み、吐き出す息が冷えていく。かつて愛した人を救えなかった自分。今またシピさえも、ただ遠くで死なせようとしている自分。赦されるはずもない。


 ――せめて。

 せめて最後に、彼の名を呼ぶことができたら。


 口を開けば、矜持などあっけなく崩れ落ちた。


「……ウルスラ」


 名を呼ぶと、彼女は愉快そうに目を細める。


「なんだい。珍しく素直に呼んで」

「頼みます。……どうか、シピに会わせてほしい。死に目でいい、ほんのひとときでかまわない」


 声は張り詰めて牢の中に響く。私とウルスラの間には鉄の格子だけではなく、泥濘のような感情の川がある。


「――彼は、私ができなかったことを果たした。私の娘のオネルヴァを逃がし、守り抜いた。……どうしても、伝えたいのだ。ありがとうと」

「へえ。あの子のためならそうやって素直に頼めるんだね」


 彼女の声は甘やかで、底に鋭い棘を隠していた。私をじっと見る瞳は冷たい。けれど苛烈に輝いている。


「……頼みます」


 私はもう一度言う。膝に置いた両手は汗で湿り、爪が皮膚に食い込む。

 ウルスラはしばらく黙り込んだ。視線が私をなぶるように行き来する。やがて、吐き捨てるように笑った。


「ほんと、あんたってわかりやすい。あたしには哀れみしか向けないのに、あの子には心からの愛情を示すんだ。……憎たらしいね」


 タイヴァスを捨てて、奴隷になった。両親を看取り、囚人になり、ウルスラの気分次第では死ぬこともあるだろう。私のこの後の人生がどうなるのかは知らない。けれど、彼女の答えがどうであろうと、もう他にできることはない。

 ただ、私は彼女を見た。彼女も私を見ていた。


「……ああ、ほんと、あんたが憎いよ」


 その声は、牢の床を舐めて広がり、かき消えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
ラウリお父さんやシピの側からばかり物語を見つめているワタシにとって、ウルスラは厄介な存在という他ない人物ですが、彼女の人生や世界観も一代記がたっぷり書けるくらい奥行きがありそうですよね。巷のヒトは 彼…
今日の最新話を読んで そう言えばここ最近のどの作品も すごくうまく「焦燥」を書かれるなあ、と 55話があることによって、シピの生存は確定しているという事に だいぶ後になってはたと気が付くくらいには ラ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ