表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

入院時お役立ちグッズ

 出産で入院した際にあると便利だったもの。(覚書)

 産婦人科で用意するように言われているものとは別に用意したものです。


〇赤ちゃんのもの

 赤ちゃん用の爪切り 

  誕生後意外と爪が伸びていたり、割れていたりするので

 

 ベビーオイル

  お腹に長くいた赤ちゃんは皮膚がかさかさというかむけて生まれがち。

  41週いた次男が手首足首あたりが白くなっていてオイルを塗ったら効果的であった。

  乾燥しそうなところであったり、気になるところに塗ってあげるとよい。

  オイルでなくても保湿できるものがあると便利。

  あとは鼻や耳掃除、ないし綿棒浣腸の際に綿棒に塗ってあげるとよい感じ。

  鼻耳掃除は手前だけくるくるとする感じで。

  綿棒浣腸は、明らかに踏ん張っていて辛そうで泣いたり、寝れないときに活用。

  普通の綿棒にオイルつけて、プスプスとくるくるしながらいれたり出したりするのだけれど。

  いきなりやるのは難しければ、のの字のお腹マッサージと助産師、看護師さんに相談かな。

  長女と三男は生まれたときから自力で出せなくて、長女は入院中看護師さんに何度か、

  三男は、長女の時に慣れていたので、自分でやってました。 


 ベビー綿棒、普通の綿棒

  上記お掃除用ですね。


〇自分用

 ペットボトル用のストロー

  百均とかで売っているもの。これ、陣痛とかひどいときの水分補給に便利。

 

 テニスボール

  陣痛やら腰痛ひどいときに腰の下を押してもらうと楽になる。

  産婦人科にあることも多いのかな。


 本 

  産後は目を使うのがいけないので、あくまで出産前の暇つぶしというか。

  余裕があるかどうかはわからないけれど。予定帝王切開の時は読んでました。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ