表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/19

性別

 妊婦健診で教えてもらえる性別である。

 最後まで聞かないという選択肢もありつつ準備もあるし、分かったほうが良いかなということで全員聞いていたりする。

 

 長男の場合。妊婦健診の予定表で次回に性別を聞くことができますって書いてあったのであったが、もらった動画(当時はUSBにいれてもらえた)を旦那と見てたら発見してしまい、きっと男の子だねって

いって、翌健診で発覚。

 布団類は、兄弟増えてもいいように黄色のものをそろえて、肌着類もそんな感じにしつつ男の子っていうのもそろえたり。

 次男の場合。よく動いていてわかりづらくもありつつほぼ確定。

 長女の場合。たぶん女の子かなあという感じ。隠れてて見えない可能性もあるが、女の子がいいなあとは思っていたので期待をしつつ。その後女の子だろうねとまた言ってもらえて確定。

 ベビードレスとかあれこれわくわく用意していたような気がする。

 三男の場合。なかなか性別を明かさないぞとばかりに隠していましたが、男の子だろうねと言われ続けていた感じである。健診データは、動画サービスに変化。前回から6年たつと変わるものですな。

3Dとか4Dエコーとかもよりよくなっていたし。


 さて、性別であるが母の感はほぼ当たっていた。長男、次男、三男は男の子だろうなあって感じがしていたし、長女の時は女の子かなあと思っていたのであった。女の子だとは思うけど3人男になりそうで怖いとか。三男のときは、男の子である気がするけど、女の子だと2人2人になるなあとか考えたり。無事生まれてくれれば一番だしどっちも可愛いし、跡継ぎをとか、プレッシャーも与えられてなかったので心構えのためでもあるのかなあとは思うけれど。

 迷信と言われがちかもであるが、男の子の妊娠の時は、おなかが前に大きくなり、女の子の時は横に広がる感じのお腹になった。なので、周りの方からも当てられることも多かった。

 顔つきが険しいから男の子?なんて聞かれたこともあったなあ、ちなみに長女の時にも。仕事中だからか、いや元からか。あとは、性別あてがほんと得意な年配の知り合いの方がいて、百発百中くらいで当ててたらしい。我が家も4人全員当たってたり。

 ちなみに、おなかの感じとかなんとなくで、私の妊婦さんの性別あて確率は8割程度といった感じである。生まれたあとの赤ちゃんの性別を当てるほうが難しかったりするのである。

 三男の性別がわかる前、一番下じゃなくなることを喜んでた娘は、妹がいいと最初言い張っていたものの、ある時から弟の気がすると言い出していたのであった。わかったのかなあ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ