表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある生産職の戦い方~百鬼夜行とロマン武器~  作者: ジャックFS
私が魔王と呼ばれるまで(配下の方が強いのは秘密)
12/702

忍とココロ

「それで?なんて言う名前の怪異なの?」

マヨヒガ(まよいが)じゃ」

「迷い家?」

「マヨヒガでマヨイガと読み、発音する由緒ある日本の怪異じゃな」

「日本?」


 そんなのがあったなんて知らなかったな。


「まさかとは思うが、日本家屋が嫌いとかではないじゃろ?」

「別に平気だけど」

「なら何が疑問なのじゃ?」

「単純に驚いただけだよ」

「それならば良いのじゃ」

「それでマヨヒガはどんな怪異なの?」

「今で言うところの岩手県遠野市の遠野物語に出てくる怪異じゃな。山中の幻に包まれた家でな、欲無き者に富をもたらすとされておるのじゃ。これ以上は自分で調べるのじゃな」


 山中の幻に包まれた家?つまりは


「街中で迷っても意味ないよね?」

「乱数次第ではたどり着けるはずじゃぞ」

「私の場合別のフラグを踏みそうなんだけど。現に裏路地で迷子になってたら百鬼夜行を継ぐ事になったし」

「主様、マップを見ながらだと迷子判定にはならんぞ」

「そうだったの?」


 驚きの新事実。そりゃそうか。街中でGPSによる現在地付きの地図を見ながら行動していたら迷子ではないか。よし。


「山に行くよ、忍」

「ところで主様、付近(ふきん)の山への道は理解しておるのか?」

「この街から出れば山くらい見つかるでしょ」

「ふむ、護身用の武器はどこじゃ?」

「マヨヒガで作るけど?」

「マヨヒガまでの護身用の武器はどこじゃ?」

「ココロに護衛してもらいます」

「妹君は頭が良いのじゃろ?迷子になることが出来るのか?」

「うぐっ」


 なかなかに痛いところを突いてくるな。ならば。


「ココロに護衛を紹介してもらいます」

「条件に合うちょうど良い護衛がそう簡単に見つかるかと思っておるのか?」

「ココロの人脈なら一人くらい居ると思うけど」

「それは妹君を過信し過ぎではないか?」

「余程の事じゃなければココロの事は基本的に信じるよ」

「どうやら余程硬い絆があるようじゃな」

「まあ、根拠としては、ココロは大好きな私に嫌われたくないはずだから知り合いに居なくても知り合いの知り合いを紹介してもらうとかして私の期待に応えてくれると思うけど?」

「それは悲しい信頼のされ方じゃな」

「私でもそう思うけど、仕方がないよ。あ、ココロに連絡しなきゃ」

「すでに連絡済みじゃよ」

「いつの間にやり取りしていたの?」

「主様とこうして会話している裏でじゃ」

「ものすごく器用だね」

「我じゃから簡単に出来る事じゃよ。まあ一部のトッププレイヤー共は必須技能と言っておるがな」

「私には無理ですね」


 だって私、昔から不器用って言われてきてるからね。


「主様も一応トッププレイヤーへの階段を上り始めておるがな」

「なんで!?」

「プレイヤー初のクランマスター」

「あー。そんなのもありましたね」

「プレイヤー初の特殊な限定ユニーク種族」

「何それ聞いてないんだけど」

「表に出てくる称号が全ての実績ではないのじゃ」

「マスクデータとしての称号があると?」

「黙秘権を行使するのじゃ」

「ジーク君に聞けば教えてくれるかな?」

「…………」

「忍?」

「…………」

「忍なんか喋ってよ!」


 な、忍が無言のまま私の影の中に入って行ったんだけど。ひどくない?せめてココロとの合流場所ぐらい教えてくれてもいいじゃん。

 私はそのまま扉に手を掛け、出ていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ