表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

企画参加作品(ホラー抜き)

星から来たセンターキッド

作者: keikato

 真夜中のこと。

 町はずれにある公園の片隅が、とつぜんまばゆい光につつまれた。

 光の中に銀色の物体があらわれる。

 はるか遠い星から来たセンターキッドだ。

 このセンターキッドこそ、宇宙最強の洗濯機。これまであちこちの星で、ありとあらゆる洗濯機と戦ってきたが、いまだかつて負けたことがない。

 勝ちとった勲章は九百九十七個。

 千個になれば全宇宙の真の洗濯王になれる。残り三個を獲得するため、こうしてはるばる地球にまでやってきたのである。

――長かったな……。

 夜空を見上げ、故郷のモノモノ星に向かって思い深げにつぶやく。

 それからさっそく、この星での対戦相手を探そうと公園をあとにした。


 町中の暗い通りを、センターキッドは左右に目を光らせながら進んだ。

――おっ、いたぞ。

 家のポーチで一台の洗濯機が寝ている。

 対戦相手に申し分ない。

 すぐさまクルリとヘイを飛びこえ、ソイツに近づき声をかけた。

「おい、起きるんだ!」

「うん?」

 洗濯機が目をこすると、目の前にあやしげなヤツが立っている。

「だれだ、キサマは?」

「モノモノ星の洗濯王、センターキッドです」

「センターキッドだと……。こんな夜中に、いったい何の用だ?」

「洗濯の勝負を受けていただきたい。わたしが真の洗濯王になるための勝負です」

「真の洗濯王? よくわからんが、ちょこざいなヤツめ。いつでもやってやるぜ」

「では、勝負はレベルファイブで」

「なんだ、そのレベルファイブとは?」

「宇宙洗濯の統一ルールです。勝負はススギまで。勝った方が相手の勲章をいただくのです」

「勲章だと?」

 洗濯機は自分の胸に目をやった。

 そこには『全自動』のラベル。それこそまさに名誉ある勲章で、その名にかけ、いかなる勝負からも逃げるわけにはいかない。

「ああ、それでかまわんぞ」

 ゼンジドウは売られた勝負をまっこうから受けて立った。

「では始めましょう」

 センターキッドは体の中から汚れた洗濯物をつかみ出し、半分を自分の腹の中に入れ、残り半分を相手に渡した。

「たったのこれっぽちか」

 ゼンジドウも腹の中に入れる。

 戦いの準備はととのった。

 センターキッドとゼンジドウ、二台の洗濯機がグッとにらみ合う。

「勝負だ!」

「いざ勝負!」

 生まれた星はちがえど、洗濯機同士の力と技をかけた戦いが始まった。

 ゼンジドウはぜったい負けるわけにはいかない、地球という星をを代表し、洗濯機仲間すべての名誉がかかっているのだ。

 この星では、センターキッドも初めての戦い。いかに最強とはいえ、油断は禁物である。

 両者とも、おのれの持つ得意技を使った。

 ゼンジドウは洗いやススギすべてが自動。切り替えの速さを得意技としている。

 かたやセンターキッドには、宇宙の修業で学んだあまたの技があった。

 勲章をかけた戦いが続く。

「終わりましたよ」

 センターキッドが余裕しゃくしゃくに、きれいにしあがった洗濯物を取り出して見せる。

「な、なに?」

 ゼンジドウはおもわず目をむいた。

 いまだススギのさなかである。

「強いヤツがいると聞きおよび、遠くわざわざこの星までやってきたのですが、まさかこんなにも弱いとはですね」

 センターキッドは進み出ると、ゼンジドウの胸からようしゃなくラベルをはぎとった。

「くそー! これで終わったと思うなよ。そこの公園で待っておれ。エコロ様を呼んでくるんでな」

「エコロ様とはだれです?」

「オレのオヤブンで、この星じゃ最強なのさ。オマエなんぞ、コテンパンにしてくれるぜ」

「それはおもしろい。待っていますから、すぐに連れてきてください」

 そう言い残し……。

 センターキッドはヘイを飛びこえ、闇に姿を消したのだった。


 ある大きなお屋敷。

「オレサマと勝負をしたいヤツがいるだと? なまいきなヤロウめ。で、ソイツは今どこにおる」

 エコロが鼻息を鳴らす。

「そこの公園に待たせております」

「タワケ者めが。これからワシが、痛い目に合わせてくれようぞ」

「エコロ様、お気をつけください。ヤツは洗濯王と申しております」

「洗濯王だと? 身のほど知らずの、ふざけたヤロウだ」

 エコロはムクリと立ち上がった。

「さあ、そこへ案内しろ」

「へい、さっそく。エコロ様、アイツをコテンコテンに打ち負かしてくださいな」

 ゼンジドウが頭をペコペコさせる。

「ああ、まかせておけ。オマエのカタキは、このワシがかならずとってやる」

 エコロは力強く胸をたたいてみせた。

 その胸には地球上では最強の「エコマーク」の勲章がさがっており、それは洗濯機世界大会で優勝して受賞したものだった。


――長い旅だったな……。

 思い起こせば、故郷のモノモノ星を旅立って十年あまりの歳月。

 その修行の間。

 センターキッドは数しれぬ星で強敵と戦い、それらをことごとくなぎたおしてきた。

 勲章はあと二個で千個となる。全宇宙の洗濯王となれば、英雄となってモノモノ星の土をふむことができる。

――もうすぐ故郷へ帰れるんだ。

 そう思うと体じゅうに、フツフツと力がみなぎってくるのだった。

「おう、待たせたな」

 公園の入り口で声がして、大きな洗濯機が近づいてきた。

 その背後にはゼンジドウもいる。

「ワシと勝負をしたいだと? 話はすべて、このゼンジドウから聞いたぞ」

「なら、話が早いというもの」

 センターキッドは戦闘モードのスイッチを入れ、サッと身がまえた。

「こしゃくなヤロウめ。ワシの力を、ぞんぶんに思い知らせてやる」

 エコロが肩をいからせ、センターキッドをにらみつける。

「この星では、あなたが最強と聞きました。ルールも最高のレベルテンにしましょう」

 レベルテンのルール―では、負ければ勲章を失うだけでなく命を落とす。まさに命をかけたルールであった。

「ルールなんぞ、なんでもかまわんぞ。どうせワシが勝つのだからな。で、どういう勝負だ?」

「十枚の洗濯物を洗って、乾燥まで先に終わった方が勝ち。ただし、わずかでも汚れが残っていれば反則負け。そして勝った方が相手の勲章をいただくのです」

「フン、そんなことでいいのか。オマエの勲章はすでにワシのものだな」

 エコロは鼻の穴をふくらませて息まいた。

「オレの勲章も取り返してくださいよ」

 ゼンジドウが背後からお願いをする。

「ああ、まかせておけ。アイツの持っている勲章、残らずいただいてやるさ」

「では始めましょう」

 センターキッドは十枚の汚れた服をエコロに投げ渡した。

「おう」

 エコロがそれを腹にほうりこむ。

「いざ、勝負!」

「勝負、勝負!」

 センターキッドとエコロ、両者の命をかけた戦いがついに始まった。

 センターキッドはオチール星で手に入れた強力な洗剤をパパッとふりかけた。

 グングン汚れを落としていく。

 この百戦錬磨の力によって、あらゆる星で、あらゆる対戦相手を打ち負かしてきた。

 かたやエコロ。

 その体内には常に高級洗剤がセットされている。さらには汚れの落ちぐあいを即座に判断し、余分な洗いはいっさいしない。

 洗濯の音がバシャバシャと夜の公園にひびく。

 両者、ススギに移ったのは同時だった。

「やるな!」

 センターキッドは、おもわぬ強敵エコロを横目でにらんだ。

「オヌシこそ!」

 エコロもグッとにらみ返す。

 そばではゼンジドウが、おちつかぬようすで戦いのなりゆきを見守っていた。

 ススギが終わったのも、これまた同時だった。

 続いて脱水。

 ここでエコロがわずかにリードする。動きに少しもムダがないのだ。

 エコロは脱水した洗濯物を、すぐさま頭の乾燥機に移し始めた。

 その間に、センターキッドは脱水を終えた。乾燥モードに切り替え、すぐさま乾燥を始める。

 逆転だ!

 だが勝負は、終わってみなければわからないとしたもの。油断は禁物、大敵だ。

 両者、全身全霊の力をふりしぼって戦った。

「終わりました!」

「終わったぞ!」

 二つの声はまさに同時であった。

 両者引き分けなのか。

 いや、勝負はまだ終わっていない。

 宇宙洗濯ルールのレベルテンには反則負けのルールがある。仕上がった洗濯物に、わずかでも汚れが残っていれば負けとなるのだ。

「汚れは残ってないでしょうね」

 センターキッドが洗濯物を取り出す。

「フン、オヌシこそ」

 エコロは鼻を鳴らし、それから乾燥機から洗濯物を取り出した。

 と、そのとき。

「ウワッ!」

 エコロが悲鳴をあげる。

 うかつにも洗濯物の一枚を、その手から地面に落としてしまったのだ。

 洗濯機にとって、洗った洗濯物を地面に落とすことほど不名誉なことはなく、それは死ぬほど恥ずかしいことであった。

「洗った洗濯物を土で汚すとは、洗濯機としてあるまじきこと。ルールにしたがい、あなたの勲章はいただきますよ」

 ガックリと肩を落とすエコロの胸から、センターキッドはようしゃなくラベルをはぎとった。

「くそー」

 戦いに負けたエコロ、ブクブクと大量のアワを吐きながら、その場にバッタリとたおれてしまった。

「エコロ様!」

 ゼンジトウがかけ寄る。

「グフェ、グフェ……」

 最期の断末魔の声をあげたエコロ。

 そのあといっとき、体をピクピクとふるわせていたが、やがてそれもピタリとやんだ。

「では、さらば」

 センターキッドが夜空に舞い上がる。

 その姿はすぐに上空の闇にとけこんだのだった。


 青空の中。

 センターキッドは勝利の喜びをかみしめながら飛んでいた。

――あぶなかったな。この星に、あれほど強いヤツがいたとは……。

 昨晩の勝負のゆくえは、どちらに転んでもおかしくなかった。

 しかし相手が強ければ強いほど、勝負に勝ったときの喜びもひとしおである。また、そうであってこそ真の洗濯王となれる。

 残すはあと一度の戦い。

 その戦いに勝利すれば真の洗濯王となれる。故郷のモノモノ星に錦を飾ることができる。

――早く帰りたい。

 千の勲章をひっさげ、英雄となって故郷の土をふむのだ。

――最後ぐらい楽をさせてもらおう。

 記念すべき千回目は弱い相手にすることにした。

 夕べのはげしい戦いで、センターキッドは身も心もすっかり疲れはてていたのだ。

 ふと地上を見おろすと、山のふもとを流れる小川のほとり。洗濯物の入ったカゴをかかえ、ヨタヨタと歩くおばあさんがいる。

――もう勝ったもどうぜんだな。

 センターキッドは地上へ舞い降り、おばあさんの前に立ちふさがった。

 すぐさま勝負をいどむ。

「その洗濯物。どちらが早く、しかもきれいにしあげるか、わたしと勝負してください」

 おばあさんは目をパチクリさせていたが、なぜか空を見上げた。

「ああ、ええ天気じゃのう」

「そうです。このような天気こそ、勝負にふさわしいのです」

 雲ひとつない青空がどこまでも広がっている。

 まさに洗濯日和だ。

「オメエ、どこのもんじゃったかのう?」

 センターキッドの頭のてっぺんからつま先まで、おばあさんがなめるように見る。

「モノモノ星のセンターキッドと申します」

「おう、センキチじゃったか」

「センキチだと?」

「ほんにすまんのう。ほんじゃあ、こんだけでいいからな」

 おばあさんはしわくちゃな笑顔で、カゴにある洗濯物の半分ほどをセンターキッドに渡した。

――な、なんだ?

 戦いの前、これほどまで相手にバカにされたことはない。

「うっ、むむむ……」

 センターキッドは手にした洗濯物をおもわずにぎりしめていた。

「じゃあ、やるかのう」

 おばあさんはすたこら川辺に行くと、流れのそばにある石に腰をおろした。

 あとを追って、センターキッドも川辺に立った。

――おっ!

 おばあさんが洗濯物を手に、合図もなしに勝負を始めようとしている。

 いかなる勝負であっても、ルールがあってこそ真の勝敗が決まるもの。

 センターキッドはあわててルールを申し出た。

「ルールはレベルスリー。どうです、これでいかがでしょうか?」

 相手はヨボヨボのおばあさん。命までうばうのはしのびない。レベルスリーであれば勲章を失うだけですむ。

「ああ、ああ。ざっとすすぐだけでいいからな」

「ススギまでですね」

「じゃあ、始めるかのう」

「いざ、勝負!」

 センターキッドはいつものごとく、まず洗濯物にオチール星の洗剤をパパッとふりかけた。

 それから横目でとなりを盗み見る。

 おばあさんは水の流れを利用して、早くもザブザブと洗い進めていた。

 なぜか洗剤は使っていない。

――なに?

 これまでの九百九十九回の対戦、洗剤を使わない相手など一人たりともいなかった。

――そんなことで汚れが落ちるのか?

 センターキッドはおどろいた。

 だが、おどろいてばかりはいられない。となりではおばあさんがどんどん洗い進めている。

 速い。しかも、しあがりは真っ白である。

 おばあさんはおもわぬ強敵だったのだ。

 センターキッドは本気になった。戦闘モードに切り替え、フルスピードで洗い始めたのだった。

 広がる青空。

 清らかな川の流れ。

 川面に反射する陽の光。

 記念すべき千回目の戦いが続く。

 おばあさんに追いつき、ついに追い抜いた。

――よし、逆転だ!

 センターキッドはススギに入った。

 おばあさんはまだ洗っている。

――勝ちが決まったな。

 センターキッドは確信した。

 と、そのとき。

「ほんにいい天気じゃこと」

 おばあさんがスクッと立ち上がる。それから青空をあおぎ見て、ポンポンと曲がった腰をたたいた。

「ススギは?」

 センターキッドの問いかけに答えず、おばあさんは洗濯物をしぼってカゴの中にしまい始めた。

 負けを覚悟して勝負をあきらめたのか。

 いや、そうではなかった。

 洗剤を使わなければススギはせずにすむ。

 なにをかいわん、勝負に負けたのはセンターキッドだったのだ。

「ありがとな、あとはワシがやるでよ」

 おばあさんはセンターキッドの残りの洗濯物をすすぎ始めた。

 センターキッドはそれにも気づかない。ガックリと肩を落とし、川辺で茫然と立ちつくしていた。

「ほれ、終わったぞ。そんじゃあ、ボチボチ帰るとするかのう。ほんにありがとうよ」

 おばあさんの声に、センターキッドはそのとき初めて知った。

 おのれがやり残した洗濯物を、おばあさんがきれいに洗ってくれていたことを……。

「ほんのお礼じゃけん。つまらんもんじゃが食うてくれや」

 おばあさんがふところから紙袋を取り出す。

――これは……。

 紙袋にはクリの実が入っていた。

 これまでのセンターキッド。

 負かした相手を思いやることなど一度たりともなかった。それにひきかえなんというやさしさだ。

――おのれはなんというオロカモノだったんだ。まだまだ修行がたりない。このおばあさんこそ、真の洗濯王にふさわしいお方だ。

 センターキッドはそっと、すべての勲章をカゴの中に入れた。それから一気に青空に舞い上がると、あらたな洗濯修行へと旅立ったのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 洗剤を使わなければすすぎは要らない! まさかの展開に「確かに!」と膝を打ちたくなりました。洗濯機ってとても便利ですが、どうやっても時間がかかるんですよね。十枚くらいならピンポイントで汚れを…
[良い点] Center Kid かと思いきや、なんと「せんたくき」っどしたか~。 あちこち笑いました。目標が違うから海賊王にはならないのですねw (なんだか似た台詞が……) おばあちゃんが洗濯してい…
[良い点] 全てにおいておばあさんが一枚上手のようですね(`・ω・´) それと、確かに宇宙人と言えば生物を想像しますが、機械生命体みたいなのも宇宙人ですよね!トランスフォーマーみたいな! さて、俺も…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ