表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/54

2、登場動物・家畜紹介① ☆

兵機庁ひょうきちょう直属特殊任務専門家畜(特畜)

 俗称:特畜隊とくちくたい


あん

挿絵(By みてみん)

雌 ヒト家畜 身長167cm

破壊・消失の化け能力者

任務時は、黒のダウンジャケット(左袖無し)を着用する。

特畜隊内では、寿命が長い種ということで、「長老」と呼ばれている。


〇タテガミ

挿絵(By みてみん)

雄 ライオン家畜 身長185cm

身体強化・特化型の化け能力者

任務時は、赤いダウンジャケットを着用する。

口と態度がちょっと荒っぽい。


〇サエズリ

挿絵(By みてみん)

雄 柴犬家畜 身長130cm

再生の化け能力者

任務時は、白のダウンジャケットを着用する。

意思表示能力が最も乏しい。隊では愛玩用家畜(ペット)に近い存在。


〇ムギ

挿絵(By みてみん)

雄(去勢済み) ニホンジカ家畜 身長170cm

変身の化け能力者

任務時は、ピンクのダウンジャケットを着用する。

頭部の角を短く切り落としている。オネェな口調と態度が特徴。


〇セロリ

挿絵(By みてみん)

雌 ウサギ家畜 身長120cm

情報の化け能力者

任務時は、青いダウンジャケットを着用する。

クールでニヒルな性格で、隊内で最も兵用家畜らしい振る舞いをする。


陸稲おかぼ

挿絵(By みてみん)

雄 アフリカカバ家畜 身長180cm

空間の化け能力者

任務時はレモンイエローのダウンジャケットを着用する。

隊内で、最も長く特畜として活動していることから「隊長」と呼ばれている。


〇サゴシ

挿絵(By みてみん)

雄 ヒト 身長175cm

記憶操作の化け能力者

任務時は、緑色のダウンジャケットを着用する。

家畜のフリをして特畜隊にいる動物。



【兵機庁】


〇キャンディ

挿絵(By みてみん)

雌 ジャガー 身長180cm

兵機庁畜局ひょうきちょうちくきょく研究部所属。

兵機庁直属特殊任務専門家畜使用監督責任者。

階級は少佐。

隊内では、「女主人ミストレス」と呼ばれている。


〇マキ

雌 三毛猫

キャンディの部下。特畜管理を担う。


〇マコ

雌 黒猫 

キャンディの部下。特畜管理を担う。


若葉わかば

雄 チーター

キャンディの部下。特畜管理を担う。


ふゆ 〇なつ

双子。雄 トラ猫

キャンディの部下。特畜隊管理を担う。



【警察庁】


典巻のりまき

挿絵(By みてみん)

雄 オランウータン 体高80cm

警察庁公安局第3ブロック部新興テロリスト対策課課長

警部と呼ばれることが多い。

テロリスト集団「ダイダイ」を追う。


     ◇◆◇


【用語説明】


〇兵機庁

のと列島の防衛省(国軍)に属する機関。

武器・兵器の製作・管理をする機局ききょくと、

兵器用家畜の研究・飼育・管理をする畜局ちくきょくに分かれる。

家畜含め兵器・武器を管理する国内唯一の機関。

製作等、民間委託する場合もあるが、それも兵機庁の厳正なる審査と監視を必要とする。


〇化け能力(トランスフォーメーション特殊技術)

地球上に存在するあらゆるモノ(・・)を操る能力。

一般的な技術は、細胞の分裂・消失・増殖を促すことである。

それらを応用した能力を化け能力と呼ぶ。


☆【二足歩行姿の動物について】

二足歩行姿とは、骨格がほぼヒトと同じ状態にであることを差す。

衣服を着用する為、首から下の毛量を減らし、女性の場合、乳房を二つにしていることが多い。

よって動物間の美的感覚は、ある程度共通している。

性的嗜好は個体それぞれだが、一応、二足歩行姿での性交渉は可能である。

しかし、陰茎・子宮・膣等の臓器形状が四足歩行姿と異なる為、妊娠・出産目的には不適応である。


余談だが、異種同士の婚姻は、この物語の時代では全世界的に認められていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 世界観がおもしろいですね。 最初にきっちり説明されているので、物語世界を想像しやすくなっています。 さて、餡さんとはいかなる人物か?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ