表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/10

第5話 敵対者は……

 そんな事があった後の、お昼休み。

 私は校庭のベンチで一人、スマホを眺めていた。

 風が生ぬるく、夏の気配を感じさせる。


 指先はまだ少し痛む。でも、小説のことは頭から離れない。

 書けないくせに、過去作を読み返しては、反省点を抜き出したり、削れそうだなーってところを探したり。

 気休めだった。


「……あっ」


 すると、一件の通知が入った。SNSの返信だ。


 この作品をみんなに読んでもらいたくて、私はSNSでの宣伝もこまめにやっていた。そうしないと、読んでもらえるどころか、私のことを知ってもくれないから。


 内容はもちろん、作品の感想だった。


〈作品、読了させてもらいました! キャラクターたちが動くさまがとってもいいですね! 時折、視点が変わるところや、時系列が入れ替わるところでモヤッとするところがありましたが、とても真に迫った良作だと思います! 次回作も楽しみしてます!〉


 あぁ、やっぱり嬉しいなぁ、と思ったのもつかの間。


 ──次回作?


 その言葉を見た瞬間、胸の奥がざわついた。待って、待って、何言ってるの?


 そして、気付いてしまった。


 私がこの作品を、自分の手で「完結済み」にしていたことに。


「あっ、ちが……!」


 指が震えた。

 彼女たちは、まだそこで生きていて、続きを待っていたのに。

 私は、自分の都合で、それを閉じたんだ。


 ──PVのために、ほんの出来心で完結マークを付けてしまっただけで。


 涙が、止まらなくなった。

 悔しくて、情けなくて。大好きな世界を壊してしまった苦しさに、胸が締め付けられた。


 誰かのために書いてたはずだった。

 でも、それはいつの間にか、自分のためになってて。

 応援されることが目的になってて。

 彼女たちの〝声〟より、〝反応〟が欲しくなってて──。


 そんな私の浅はかな思いが、作品を台無しにしてしまった。


 ──私が、あの子たちの〝声〟を、殺してしまった。


「あ……うぅ……あぁぁ……!」


 もう、学校の中だとか、そんなことどうでもよくて──泣きじゃくった。


 ──作品には、敵対者が必要。


 最近になって、色々覚えたことの中に、そんなのがあった。

 敵対者は、人物でも、ものでもいいけど、主人公たちにとって越えなきゃいけない壁みたいなもので。

 それがあるから、作品は強くなる、彼女たちの行動に説得力が出る。

 そういうやつで。


 ……つまり。


「敵対者は……私だ……!」


 私自身が、彼女たちの〝敵対者〟だって気付いて。

 胸の奥が、ガラスのコップみたいにひび割れていく音がした。


 自分の未熟さ、自分の欲、自分の弱さ。

 そんなものが全然見えていないのに、〝創作が好き〟だなんて言っていたんだ。

 私が彼女たちの自由を奪った。私が彼女たちを壊した。


 私に力が無いから。彼女たちを理想通りの結末まで導くことが出来なくて。

 私に技術がなかったから。その声を十分に届かせることが出来なくて。


 私が、いたから。彼女たちを、もうその時間から動かせなくなった。


 ──書き直す?


 そんな言葉が頭をよぎった。

 私はプロなんかじゃない。ただの小説好きの凡人だ。投稿したwebページにだって、編集機能があって、いつだって話は書き換えられる。


 だけどそれは。


 彼女たちのいた時間の全てを、〝なかったこと〟にするってことだ。


「……書かなきゃ」


 スマホのメモ機能を急いで開いた。そして、痛む指で叩くように書き始めようとする。

 だって、そうじゃなきゃ。

 彼女たちが浮かばれない。

 そうじゃなきゃ、私は……!


「書かないと……こんなんじゃダメだよ……もっと……次は上手く……」


『──これ何が面白いの?』


 動画も開いてないのに、あの声が頭の中で、勝手に再生された。


「あっ……!?」


 手が震えた。スワイプする指が覚束なくて、まともな文章になんてならない。


 彼女たちを止めてしまった責任感が。こんなにも重くのしかかってきて。

 潰れそうなほど心が張り裂けそうで、ぼろぼろと涙が零れてしまう。


 ──あの人は、作品を批評した人は、何も悪くない。

 私が自ら踏み込んだ世界で、私が望んだ、作品を良くするためのアドバイスをくれただけだ。

 なのに。


 そんな評価を受け止めきれない、私の心の弱さが。

 この痛みを産んでるだけなんだ。


 ──書かなきゃ良かった。

 ──産み出さなきゃ良かった。


「……! 違う! そんなことない! だって……!」


 心の声が、もう、ぐちゃぐちゃだ。


 大好きな世界が、あっけなく壊れる音が聞こえる気がして。

 書かなきゃって、義務みたいに感じてきて。


 ……真綿が胸いっぱいにあるみたいで、私は息苦しくなっていた。


「──こんなとこにいたっ!」


 肩が震える。誰かが私を呼んでいた。

 陽の光に照らされるみたいに、そこにいたのは──。


「たか、やなぎ……さん……?」


 高柳好美が、私の目の前に立っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
完結は本当に果てしなく遠くにある壁ですよね。そこでキャラクター達の物語は終わってしまいますし読み手の方でも終わってしまいますから。後悔の無い結末を作っていきたいものです。劇中では主人公が完結した事に後…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ