第2話 書けない
私、小波心彩は高校生だ。
学校に通いながら、趣味の小説を毎日コツコツ書くためにアイデアを書き溜めたり、時にはがっつり原稿にしてみたり。
そんな、普通の高校生。
……ちなみに友達はいません。部活にも入ってないから、基本一人きりだ。もう慣れてる。
だけど──誰かと一緒に昼休みを過ごしてみたい、なんて思ったりする日も──ある。
「はぁ……」
席に着いて、頬杖ついて、私は黄昏れていた。
……書けない。
アイデアが浮かばない訳じゃない。
なのに、思うように進めない。
SNSで知り合った人たちはみんな、思い思いに作品を投稿してるのに。
「私だけ、置いてけぼりみたい……」
呟いた。吐息になって消えるみたいに小さく。
あぁ、そっか。
私、疲れてるんだ。
そう思って立ち上がり、トイレに顔を洗いに行った。
パシャッ、と水を浴びると、冷たい感触が顔を覆って痛かった。
そして、蛇口から流れる水の音を聞きながら、目の前の鏡を見た。左分けに髪留めした花柄のヘアピンが、少し寄れてる。
淡い茶色の髪は、ボサボサだった。
……そういえば、今日髪といたっけ。覚えてないや。
普段だったら、もっと、気を遣っていたはずなのに。
例えば、エリスが私に『だらしないわね』って言って……それで気付いて……。
心で何を呟いても、彼女たちはやって来ない。
どうして、なんだろう。何を考えていても、モヤがかかってるみたいに、影を掴めずにいて。
「──……さん、小波さん」
ハッとする。声のする方を振り向くと、気付かないうちに誰かがそこにいた。
「……大丈夫? ってか、あたしもそろそろ手、洗いたいんだけど」
「あっ、そ、ごめんなさい……」
「別に、そんな謝んなくてもいいけどさ……」
クラスメイトだ、顔に見覚えはある。……だけど名前は、覚えてない。
そそくさとその場から逃げるように、私はトイレを後にした。
彼女の顔が、ずっとこっちを見てる気がしたけど。
振り向くことは、出来なかった。
何、やってるんだろう、私。
家に帰ってからも、どこか気持ちが落ち着かない。
ソファにうつ伏せに寝転がって、吐息を漏らした。
「……、はぁ……」
「心彩ー、あんた帰ってからずっとため息ばっか付いてるけど、うるさいぞー」
ぶつくさ言うお母さんの声も、あんまり本気で聞いてなくて。
「うん……ごめん……」
なんて言うけど、すぐ後にまたため息が出た。またしてもお母さんの声がしていた。
小説を書いてるなんてことは、家族には言ってない。……言えてない。
恥ずかしい気がして。ただでさえ学校の友達もいなくて、その上小説なんてインドア趣味。知られたら、なんかぎゃあぎゃあ騒いできそうで。
ふと、スマホの画面を見つめる。映したのは、私の作品がある、webページ。
『ふとした日常をファンタジックに。』
それが、私の書いた作品のタイトル。
現実が妄想みたいに変わる、ちょっとした非日常──例えば魔物が世界を襲って、それをエリスやビビットみたいなヒーローが軽やかに救うっていう、王道を目指した一作だ。
その作品をぼんやり眺めていても、やっぱり彼女たちの声は聞こえない。
そんな時、一件のレビューが届いているのに気が付いた。
「……あっ!」
思わず声が漏れて、跳び起きた。お母さんの妙な視線が刺さった気がしたけど、気にしない。
〈エリス達がめいっぱい今を生きる姿に感動しました! 作品のフォロー押させていただきますね!〉
そんな感想に、思わずガッツポーズが出た。
……うん。やっぱり嬉しい!
いつだって感想をもらう瞬間は心が晴れる。それが、この作品をしっかり読んでくれたものならなおさらだ。
すぐに感謝の返信を送って、スマホを胸に抱く。間違ってなかったんだ、彼女たちは確かにそこにいる。
この気持ちを無駄にしないために、いつも使ってるメモアプリを開いて──。
……開くだけで、終わってしまった。
書きたい。でも、指が動かない。
こんなに彼女たちの世界を愛してるのに、言葉が生まれない。
エリスたちがいるのに、そこに手が届かない気がして──怖くなった。
スマホを手元に置いて、電源を落とす。そうやってまた、ぼすっとソファに寝転がる。
それが、今出来る私の、精一杯の「冒険」だった。