表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
肉屋の娘の倉下さん  作者: 田中
5/7

下手に知るからこそ不安は募る

 試食会も終えて、時刻は一九時を回ったところだ。

 御影は雫から和牛の他にも、色々と説明を受けていたので、気が付けば、流石に太陽も沈んできていた。

「それじゃあ、今日はありがとう! すごい色々勉強になったよ」

「うん、また、来てね?」

 雫は胸の前で小さく手を振りながら御影を見送っている。

 雫が営業として御影を誘ったという経緯ではあったが、雫も御影に仕入れに対しての、決定権がないことを理解しているので、特に押し売りなどをすることもなく、解散となった。

 御影は今日の出来事を噛みしめつつ、『丸喜精肉店』を後にする。

 帰りの道中の電車に揺られながら、本日の出来事を思い返す。

 非常に、急展開な一日であった。

 御影の胸中は、青春が始まるという期待には裏切られたが、それ以上に実りのある時間を過ごせたと充足感に満たされていた。

 そして、また、ほんの少しだけだが、精肉の業界を知ることにより、実の両親が如何に難しい事に手を出そうとしているのかも、理解することとなる。

 御影としてはこの九月二日を通して、今一度、父の冬二と母の裕子に、どこまでお肉ということに関して、勉強をしているのか知る必要があるのではと感じている。

 ぶっちゃけ、無謀なことに挑戦しているのでは? という不安も胸中に浮かんできた。

 しかし、高々半日雫に教えを説いてもらっただけの分際で、意見できるほどの知識もないという事も重々自覚している。

 不安はあるが、両親の夢でもあるのだ。

 息子の御影が本気で水を差せば、二人は立ち止まってくれるだろう。

 それは御影自身理解している。それだけ、御影自身が大事にされているということは、十分に自覚しているのだ。

 ゆえに、御影も生半可な知識で、冬二と裕子に焼き肉屋を辞めよう、と止めることはしたくないと思っているのだ。

 御影は悶々とした気分のまま、気が付けば、電車は檜森家の最寄の駅に到着しており、少しだけ思い足取りで帰路につく。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ