表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ここは世田谷豪徳寺  作者: 大橋むつお
4/139

第4話《佐倉さつきの一日》

ここは世田谷豪徳寺 (三訂版)


第4話《佐倉さつきの一日》  






 また道路工事だ。




 年度末の道路工事は、使い残した予算の消化と決まっているけど、十二月の初旬。そんな理由じゃ無いだろう。


 とにかく幅四メートルの生活道路の工事は迷惑だ。つい先月だったかもやっていた。え……あれは電気工事だったっけ? 


 とにかく邪魔になることに違いはない。前を歩いているオバサンは露骨に嫌な顔をしているのが後ろ姿でも分かったけど。わたしは、そんなことはしない。


 働いているのは下請けか孫請け。働いている人たちに罪はない。十字路のジイチャンガードマンと工事現場の若者ガードマンもそつなく誘導してるし。まあ、道幅の1/3は使えるので「ま、いいか」で、おしまい。




 あたしの意識は、駅前のみそな銀行でいくら下ろすかで占められている。




 先月のバイト代は、まだ手つかずだ。全額は下ろさない。四万にするか五万にするか……角を曲がったところでは、もう決めていた。


 四万五千。悩んだら中間を取る。今のところのあたしの人生訓。


 朝だっちゅうのにATMは混んでいた。やっぱ師走なんだろう。


 大学生になって初めての師走、新発見が多い。


 この春までは、妹のさくらと同じ帝都女学院に三年通っていた。シキタリのうるさい学校で、卒業してせいせいした。あたしの人生は高校卒業から始まったと言っても過言ではない。


 次の次にATMの番が回ってくる。


 今は長い一列だけど、ATMの直前になると、空いたATMに任意に行ける。なんでもない当たり前みたいに見えるシステム。だけど、これは前世紀の末に、ある銀行の女性行員が考えたものだそうだ。それまでは、ATM毎に人が並んで、振り込みの人の後ろなんかに並ぶと大変な時間のロスだったそうな。


 ちょっとした、コロンブスの玉子。こういう発想は女性ならではなんだろうね。


 おっと、順番が回ってきた。さっさとATMのキーを押す。


 ガーー ギコギコ ギコ ギコギコ ガーーーー


 ガンダム的動作音がして、四万五千円分のお札とカードと通帳が吐き出される。


 お金を財布に入れると、直ぐにATMを離れる。


「う……」


 思わず唸った。


 残額九十五万五千円……四万にしときゃ百万の大台のままだった(;'∀')。


 ま、いいか。年内には大台に戻ること間違いだろーし。


 節約と験直しの為にパン屋へ。


「お早うございます!」


 バイトの女の子が元気に迎えてくれる。名札の武藤利加子の名前は好きな小説のヒロインと音がいっしょなので一発で憶えた。

 たいていは「いらっしゃいませ!」なんだけど、入る時に分かっていたら「お早うございます!」とか「おかえりなさい!」とか言ってくれる。天然なのか接客のツボなのか、とにかく気持ちのいい子だ。


 パン二つとドリンク買っても、100円ほどの節約にしかならないけど、まあ気持ちの問題。


 豪徳寺から電車に乗って渋谷へ。



 高校時代から変わらない電車。でも世間が狭いというわけではない。リーズナブルだから。バイトも大学も買い物もウサバラシも、たいてい渋谷で間に合う。あたしなりの哲学だ。


 今日は趣味の映画鑑賞。


 あたしは、今の自分を試行錯誤のモラトリアムだと自己規定している。学部もつぶしの効かない文学部。


 クラブも、お気楽な映画研究部。でも、あたしはお気楽じゃない。なんとなく、自分の将来に関わりそうな予感……ちょっとこじつけ。とにかく面白いから。


 今日の映画は忠臣蔵をファンタジーに置き換えたアメリカ映画。



 昼からはバイト。



 渋谷の駅前ビルの一つに入っている『ブックスSHIBUYA』でレジと、本棚、在庫管理など。


「あら、サトちゃん、入ってたの?」


「年末は稼ぎ時だからね(^〇^)」


 明るく笑って補充注文カードの整理をしている。


 サトちゃん。本名氷室聡子、都立S高校の三年生。歳は一個下だけど、バイトとしては同期。


 S高は、けして評定平均の高い学校じゃないけど、仕事の呑み込みは早い。時に学校を休んでまでバイトに来るが、もう進路は決めている。精神年齢や人生経験は実年齢を超えている。ある面不幸な子。


「ヘルプお願い!」


 文芸書の方で主任の声。


「いいよ、あたしが行く」


「すみません、サツキさん」


「いいって、体動かさなきゃ、ナイスバディーが保てませんってね。アハハ」


「アハハ」


 サトちゃんは、バイト仲間の秋元君と体の関係がある。


 サトちゃんはおくびにも出さないが、秋元君の態度で分かる。サトちゃんは深入りせず、それっきりのものにしようとしている。秋元君に分からせるのは、お節介かもしれないけどあたしの役目だと思っている。


「秋元君、この返本、バックヤードお願い」


 さりげに、サトちゃんの視界から外す。あと二三回もやれば、秋元君も悟るだろう……。




「おーい、お風呂長ぇぞ!」




 いつにも増して長いさくらのお風呂に声をかける。


「いま、上がるとこ……!」


 ザップーーン!


――なんか、あったな――


 さくらのお風呂は長いけど、姉妹として長い付き合い。水音だけで気持ちが分かる。


「ちょっと入んなよ」


 風呂上がりのさくらを部屋に呼んだ。


「なによ」


「なんか、あったろ?」


「……テストでヘマやっただけ」


 国語のテストで準備万端の読みを「じゅんびまんたん」と書いたらしい。


「ヘマの原因は?」


「え……」


「心ここにあらずだから、こんなヘマやったんでしょうが」


 それから、さくらが説明したのはマンガみたいなことだった。


「そりゃ、ガードマンのニイチャン緊張させたのは、さくらのせいだよ。見られてたってことは、さくらも見てたってことでしょうが」


「だって」


「帝都の女の子に見つめられてドギマギするのは健康な男子としては普通の神経だよ」


「でも、スカート引っかかっちゃったんだよ。後ろのオッサンに見られちゃったし」


「へこむなよ、そんなことで。オデン美味しかったよ」


「うん、実は……」


「知ってる。犬飼のおいちゃん、亡くなったんだよね……お母さん具合悪いから、お通夜は、さくらと二人だね」


「うん、よろしく……」


「ガードマンのニイチャンも、さくらのこと可愛いと思ったからドギマギしたんだよ。あたしの時は平気だったぞ」


 そうフォローしてお風呂へ。


 カランの棚のとこに下洗いしたレイア姫のおパンツが絞られたまま置き去りにされている。


 いつもなら「パンツ!」と怒鳴ってやるとこだけど、今日は、そっと洗い物のカゴに入れておいてやった。




☆彡 主な登場人物


佐倉  さくら       帝都女学院高校1年生

佐倉  さつき       さくらの姉

佐久間 まくさ       さくらのクラスメート

山口  えりな       さくらのクラスメート バレー部のセッター

米井  由美        さくらのクラスメート 委員長

氷室  聡子        さつきのバイト仲間の女子高生 サトちゃん

秋元            さつきのバイト仲間

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ