表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きらきら・ウォーゲーム  作者: 空空 空
きらきら・ウォーゲーム
207/547

夜に這う獣(4)

続きです。

 暗がりの中、辺りを見渡す。

屋根裏には埃や、何だか正体の分からないもので汚れていた。

端の方には砂岩の粒のようなものが転がり、いくつか蜂の巣の残骸があった。


「ゴロー・・・・・・どーおー?」


 下からきららの籠った声が届く。

その声色は呑気なもので、軽く退屈すらしていそうだった。


「まだそれらしい姿は見えないニャ。ただ・・・・・・」


 ボクの嗅覚は間違いなく獣の匂いを捉えている。


「あ、きらら!僕が入ったところは閉めておいてほしいニャ!そっちから逃げられると出入り口が分からない」


「あ、確かに・・・・・・」


 言葉のすぐ後に、ドタバタと騒がしい音がする。

退屈しのぎにはならないだろうけど、まぁこれで寝落ちは避けられるだろう。


 尻尾で埃っぽい空気を撫でる。

少し頼りなく感じる木材をなぞるように、恐る恐る進んで行った。


 こうして見ると、屋根裏の構造というのも中々複雑だ。

隙間が無いようで、ところどころにある。


「ここは・・・・・・どこに・・・・・・」


 今まで過ごして来た慣れ親しんだ家だが、屋根裏となるとどことどこが繋がっているのか案外分からない。

ともかく今近くに居るはずだし、早いところ見つけたいのだが・・・・・・。


 概念の目をつぶって、嗅覚に意識を集中させる。

猫だから為せる技だ。


 研ぎ澄まされた嗅覚は、微かな匂いを可視化する。

不確かな痕跡を、確かな、目で追えるものとして再構築した。


「・・・・・・いけない。あまり視覚情報に依存するのは良くないニャ」


 視覚情報に依存しすぎているのが人間の弱さだと思っている。

見てばかりなのは、見えないものを疎かにする原因となる。


「まぁ・・・・・・これは嗅覚の延長か・・・・・・」


 ただそれを分かり易くしただけ。

とりあえずはそう言う風に誤魔化して置いた。


 可視化された匂いが、キラキラと分かり易く輝く。

隙間風に少し揺れるが、木に張り付いた匂いは揺らぐことはない。


「結構・・・・・・結構ニャ・・・・・・」


 屋根裏の至る所に、匂いの帯が出来ている。

濃淡は様々だが、その中でも一際強く輝いているものを見つけた。


「新しいニャ・・・・・・」


 そろりそろりと、匂いをたどる。

それは小さな隙間へと伸びていた。


 体が触れないようにその隙間を通り、狭い空間に体をねじ込む。

すると、あからさまな音がボクの耳に届いた。


「近づいてくる・・・・・・!」


 言っている間にも、獣は姿を現す。


「これは・・・・・・ハズレ、ニャ・・・・・・」


 考え得る最も最悪な相手。

可能性の中では大きな体を持つ部類で、そして凶暴。


 灰色の体毛を逆立てて、縞模様の尻尾を揺らす。

顔には邪悪なアイマスク。

こちらを威嚇するように小さく開いた口からは、鋭い牙が覗いていた。


 考え得る最悪の可能性、アライグマだ。

続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ