省エネモード
冬。
街にはクリスマスの頃から、イルミネーションがきれいだ。
たくさんの電飾。
きらめく光のベールに包まれた街路樹やモニュメント。
私はイルミネーションが好き。
光のトンネルをくぐりながら、光のツリーを見上げながら、道行く人々が笑顔になるのが好き。
***
職場で、環境問題の話題が出た。
南極の氷が溶ける。
地球温暖化。
リサイクルやCO2の削減。
話題は尽きなかった。
派遣の女性がぼそっと言った。
「イルミネーションをやめるだけで、かなり省エネだと思うけど」
その言葉に、なるほど!と思った。
だけど、不謹慎かな。
それでも少しは明るい気持ちにさせてくれるイルミネーションは、なくならないで欲しいな、と思う。
その代わり、普段から、使わない部屋の電気はこまめに消したり、生活の中で少しでもできることをしていかなくては、ね。
私の街にもイルミネーションがある。バスロータリーの中央にある大きな木に、毎年たくさんのきらめく電球が輝く。
電気代もばかにならないはずだ。
近くに、募金ボックスが設置されている。私も心ばかりの募金をする。
楽しむには、お金がかかる。
二酸化炭素を出すなら、その負担を支払う。余分にイルミネーションで楽しむにも、お金がかかる。
派遣さんが言った言葉も、確かにわかる。でも、イルミネーションも好き。
来年の今頃、また同じ思いで悩んでるのかも…。