002-歴史
『私達獣人の歴史は、古い時代から続いてきました』
みんながいる場所に向けて走る間に、聴き慣れた解説が耳に入った。
足を止めることはないけれど、私は狼の獣人だから、勝手に耳に入ってしまう。
『そのルーツは、このNoa-Tun連邦国の元首都である『ユグドラシル星系』にある、イルエジータです。現在はユグドラシルⅢの名前で広く知られていますね』
まずい、このままだと。
私の聴きたくないところまで聴こえる。
両手で耳を抑え、聴こえないようにして走る。
『私達獣人は、この十年の間に大きく進歩を遂げました。元老院の設立、それによる獣人の権利獲得。連邦の所有する領土内の惑星への入植。現在は人道的な観点から廃止されていますが、高速学習システムによる文化・技術レベルの継承により――――』
知っている歴史だ。
でも、それは全ての後の事。
私にとっての”英雄”がいない時代の事だ。
先へと進み、そして皆がいる場所に辿り着く。
大きいホールのような場所で、ホログラムのデフォルメされたニンゲンが、何か解説している。
「追いついた!」
「あっ! アザミさん! 探したんですよ!?」
先生が叫んでくる。
だけど、生徒相手にいちいち感傷するような人ではないことは、私はよく知っている。
形式的に心配して、直ぐに私を席に座らせる。
「ねぇ、今何の話?」
「”天救の日”の解説だよ! 記録映像だけど、当時の人の実体験だって!」
「ああ.....」
知っている。
星空の帝王ノーザン・ライツが、大軍を率いてイルエジータに降り立ったこと。
当時、獣人たちはイルエジータの支配種族ニンゲンに包囲されていて、絶望的な状況だった。
けれど、天からドローンの群れが降りてきて、旧式の装備しか持たないニンゲンを全滅させた。
それだけの話だ。
でも、獣人にとっては違う。
誰も獣人を救わなかったけれど、ノーザン・ライツだけは違った。
獣人達は救いを求め、代価と引き換えにライツは獣人を守った。
それでも、幾度の戦いで獣人たちは故郷を焼かれたらしいけれど.....
『――――わしらは感謝を忘れん。例え、あの御方がわしらを切り捨てても。わしらにとって、あの日空からやってきた天の使いこそが、いちばんの救いだったんじゃ』
おじいさんの語りはそこで終わる。
それと同時に画面が切り替わり、見たことがあるマークに画面が切り替わった。
祈るような手の中で、X状に星が輝いている。
星の左右には羽がついている。....そんなマークだ。
『”星空の帝王”。当時、ノーザン・ライツ主席が名乗ったその名前は、現在は宗教法人「ノーザンライツ・プレイアーズ」で神を指す言葉として信仰されています』
出た。
私はノーザンライツ・プレイアーズが嫌いだ。
あの人は、それでもニンゲンなのに。
神だって崇めるだなんてふざけてる。
『――――それでは、これにて”天救の日”の記録映像を終了します。御拝聴ありがとうございました!』
ホログラムが礼をして、映像は終わった。
興味なさげなみんなは、直ぐに解散していく。
「ねぇねえ、アザミ! 何やってたの?」
「別に? ちょっと....裏山に」
私に話しかけてくるのは、黒髪の狐獣人、マーサだ。
その紺色の瞳に、私の橙色の髪が映る。
「裏山!? 何があるの?!」
「何かあるわけじゃ無いよ。空を見てただけ」
「空......そういえば、さっきおっきい戦闘機を見たよ!」
「あー.....」
戦闘機。
空を飛んで戦う兵器だけど、今は時代遅れの代物だ。
この博物館に置いてあるのは、当時ライツの跡を継いだ人物、ルルシア・ノーアトゥーンの乗機だったらしい「SWALLOW-EDGE」のレプリカで、実際に動くらしい。
「マーサ、今日の課題って何?」
「ノーザン・ライツさんの記事を自分で調べて、それについて小論文を書くんだって.....わーん、私文章書くのムリだよ~....」
「分かった、分かった。私が書くから.....」
「え~ん、ありがと、アザミ~」
マーサに縋りつかれながら、私は残りの見学エリアを見て回る。
目新しいものはないけれど、久々に来たからか、あるものに目が留まった。
「あれ.....?」
「んー? どうしたのー?」
『アールシア家の紋章が刻まれた盾(複製)』と書かれたプレートの奥にあるのは、紋章が刻まれた、ボロボロに見える盾だ。
その紋章に、私は不思議な既視感を覚えた。
それが何かわかる前に号令がかかり、私達は集合場所へ行くのだった、
面白いと感じたら、感想を書いていってください!
出来れば、ブクマや高評価などもお願いします。
レビューなどは、書きたいと思ったら書いてくださるととても嬉しいです。
どのような感想・レビューでもお待ちしております!
↓小説家になろう 勝手にランキング投票お願いします。