表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

〈A Nation of Freedom and obedient knights〉2

二日後…昔時(さくとき)は十三神団本部へ呼び出されたため、さっさと身支度を済ませ屋敷を後にした。

天時と媛時、親族へ最後の挨拶をし、ただひたすらに山を下る。

ただ、一つだけ未練があるとするなら……もう少し、あとほんの少しだけでもいいから、天時たちの側に居てやりたかったと、…それだけだろう。


 東岸にある十三神団本部は、元は王室の別荘であった。

そのため内装は華やかな装飾が施され、そこら中に散りばめられた金が輝いている。

だが、その華やかな姿とは裏腹に、重苦しい雰囲気を醸し出していた。


「…………。」

「…………。」


昔時が大扉を開けて真っ先にその目に映ったのは、階段の踊り場で壁に背を預けた、普通の人間より、一回り程大きそうな大男。

昔時に気付いた大男が、昔時を片目で捉えながら口を開く。


「…遅かったな。何処で道草を食ってた?。」

「…別に。ただ家族に時間を割いただけだ。」


彼の名はバロール・マーフィー、今どき珍しい人間と壊滅した魔族のハーフだ。

特に魔王幹部の血を持つ彼は、魔族特有の大柄な体格以外にも、様々な特殊能力を持つため、彼の持つ大剣を模した魔法器「炎剣」でさえちっぽけに見えてしまう。

このように戦場では頼もしい騎士だが、昔時はどうも彼と打ち解けることが出来ない。なぜなら……


「フン。家族か……そうか。」

「……何か?。」

「いや、……随分余裕なものだな、と…。」

「…………。」


こうプライベートな話では、なぜか上から目線の話し方をされるからだ。

それは普通の人間よりも200年も長く生きているからか、はたまたプライドから来るただの嫌味か……。

だが、戦場を共にすることが多い昔時からすると、仲良くしたい相手ではある。


「まぁ、いい。……会議室だ、さっさと来い。」


バロールはそれだけいうと暗い廊下に消えていった。

昔時はその様子を見守った後、今日もバロールとどう接すればいいかと頭を悩ませ、自分も会議室へ行くために歩みを進めた。


……会議はというと、いつも通りだった。

12人の騎士達が、「今年は何個の反乱組織を破壊した。」だの「最近こんな実力者を打ち負かした」だの、無益な実績披露(アピール)が行われるだけ。

後は今後の行動方針と各々の派遣先を伝えられるだけだった。

世界最強の組織といえど所詮は無能な人間たちの集団という、それだけだ。

……昔時はそういうのを心底嫌っている。

そして、昔時がその次に嫌いなのが…


「ねぇ、ちゃんと聞いてるの?。昔時く〜ん?。」


今隣を歩く女性騎手、ネイロード・リフティミアだ。

大農主たるリフティミア家のご令嬢で、闇夜を司る魔法器「月扇(げっせん)」の所有者となっている。

騎士らしからぬ圧倒的プロポーションを持ち、コウガ王国軍の中でも知名度の高い人気者だが、それゆえに昔時は彼女をあまり好いてないのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ