表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/10

第8話 知らぬが仏


 思わず拍子抜けしてしまいそうなほど、明るい声。

 声だけで判断するなら、もう許してくれたのかも知れない。でも私は、顔を上げられなかった。床の木目をただジッと見つめる。


「泣いて逃げるかと思ったのに。意外と度胸あるんだ?」

「…それはないだろ。お前が待ってなきゃ不法侵入で訴えるって脅したんじゃないか」

「脅すだなんて大げさな。俺はそんなつもり1ミリもなかったけど」

「うそつけ」

「あ、あの…っ!」


 ふたりの会話を大声でさえぎる。情けないことに声は震えて、頼りないかぎりだったけど。でも早く謝らなければ。

 先手必勝とばかりに頭をふかく下げる。


「勝手に部屋に入ったり、ドレッシングをかけたり、…失礼の数々、ほんとうに申し訳ありませんでした!」

「…それで?」


 ゆっくりとこちらに近づいてくるのが、気配でわかる。でもまだ顔は上げられない。申し訳なさと恐怖が80%、また裸かもしれないという不安が…20%。


「ただ謝ってすむと思ってるわけ?」

「…いえ、でもどうすれば」

「大人なんだから、それくらい自分で考えたら?」


 …そう言われても。ヒヤリとした汗が流れおちた気がした。


「聞いてるとは思うけど、俺は締めきり明けなんだよ」

「え…? は、はい」


 いきなり何を。そう思いつつ、慌ててうなづく。これ以上、彼の機嫌を損ねるようなことはしたくない。


「一週間ほぼ不眠不休、メシもろくに食べずに原稿仕上げて、ようやく解放されたと思ったら、さっきのあんたの仕打ち」

「……」

「勝手に部屋にあがって、頭から生臭いソースかけて、しかも変態? 露出魔?」

「……」

「あんたそれで、ごめんなさいだけですむと思うわけ?」

「…思わないです」


 と言うより、思えないです。あらためて言葉にして聞いてみると、失礼の一言ではすまない。なんて事してくれたんだ、私。


「ただ謝ってすむのはガキの間だけ。でもあんたは大人なんだ。責任、とってもらう」


 ああ、やっぱり訴えられるのだろうか。


「お、おい。聖」

「平さんは黙ってて」


 救いの手を差し伸べようとしてくれた平野さんの言葉は、バッサリと切り捨てられてた。もう助けてくれる人はいない。どうしよう。


「自分じゃ分かんないみたいだから、責任のとり方は俺が決めてやる。いいな?」

「…はい」


 ああ、もう本当に終わりだ。そう思った。なのに言われた言葉は、とても信じがたいものだった。


「じゃ、責任とって、明日から俺の食事管理よろしく」

「…え?」

「…は?」


 信じられない言葉に、私と平野さんの声が重なる。それもひどく間抜けな声で。


「い、今なんて…」


 私はようやく顔を上げた。震える声で確認しようとした言葉は、最後まで言えなかった。

 さっきみたいに裸だからではない。いまの彼はきちんと服を着ていた。


「あんた耳ないわけ? 明日から俺の食事管理をしろって言ったんだ。それで許してやるよ」

「……」

「聞いてんのかよ。返事は?」

「……はい」

「ぼぉっとしてんな。平さん、本当にこいつで大丈夫か?」


 許してもらえた喜びも、無事に仕事を得た嬉しさも、ぜんぶが吹っ飛んだ。目のまえにたつ男に釘付けで、それどころじゃない。

 ふいに、数日前にきいた香織ちゃんの言葉を思いだす。


『それって、聖さんの新作じゃないですか?』

『せつなくて泣けちゃうような恋愛小説が大人気なんですよ』


 あれは、桐野さんのことだったのか。ストン、とその事実が胸のなかに落ちてくる。


 あの時は正直、香織ちゃんのことをバカにしていた。若い女の子にありがちなミーハーな想いだと。けれど実際に『桐野聖』をみて、私は自分の考えが間違っていたと気づいた。現にいま、私の胸は少女のようにときめいている。


『聖さんってすっっごく! かっこいいんですよっ』


 シャワーの時に切ったのだろう。鼻のあたりまで伸びていた前髪は適度に切られ、ボサボサの無精ひげも綺麗にそられている。

 そして現れたのは、Tシャツにジーンズ姿の美しい男。


『そこらの俳優やタレントなんかよりも、ずっと素敵なんですから』


 いまなら香織ちゃんの言葉は間違いではなかったと、はっきりと言える。桐野聖という男はたしかに、私がいままで見たどんな男や芸能人よりも綺麗な顔をしていた。


「近藤さん? 近藤さ~ん」


 気づくと、平野さんが目のまえで手をヒラヒラとふっていた。


「す、すいませんっ」


 慌てて顔をひきしめる。きっと緩みきった表情をしていたに違いない。

 それを見ていた平野は苦笑した。


「…惚れちゃった?」

「え?」

「ずいぶん長いこと聖のこと見てたから」

「あ、それは…」

「『ウニ男』じゃない、『桐野聖』の姿をみて惚れちゃったんじゃない?」


 言い方はやさしい。でも平野さんの瞳は笑っていなかった。きっとここで惚れたと言ったら、平野さんは私を切るんだろう。彼が必要としているのは、『桐野聖』を好きじゃない人物なのだから。


「…そんなんじゃありません。ただ…あまりにも見た目が違ったから、驚いただけです」


 ちょっと胸がときめきましたけど。そう心の中でつけ加える。


「ああ、確かにね。こっちが本当の姿。ウニ男は締めきり明けにしか現れない。ある意味貴重な光景だよ」


 そう言って平野さんは笑う。私は彼に合わせるように、引きつった笑みを浮かべた。


「…なぁ、さっきから言ってるけど、ウニ男ってなに?」


 いつのまにそこに座っていたのか。桐野はシャワーまえと同じ場所で、サンドイッチを頬張りながら言った。


「ああ、おもしろいだろ。近藤さんが」

「えっ? ちょっと、平野さん!」


 まさか言うつもりだろうか。私がそう言っていたと。冗談じゃない。慌てて止めようとしたけど…遅かった。


「締めきり明けのお前の頭みて、ウニ男だってさ。うまいよな~、言われてみれば髪のあのハネぐあい、たしかにウニだよ。ウニ」


 わははは、とお腹の底から楽しそうに笑う平野。なんて余計なことをしてくれるんだ。私はついさっき桐野にときめいて上がった体温が、いっきに冷めていくのを感じた。


「え、えっと、悪気はなかったんです。だから、その」

「…ふーん」

「き、桐野さん?」


 怖い。怖くて桐野さんの顔が見られない。また怒らせてしまったかもしれない。そう思った。なのに、


「やっぱ、あんたおもしろい女だな」

「…は?」

「俺の勘は間違ってなかったってわけだ」


 口のなかの玉子サンドを野菜スープで流しこんで、桐野さんは嬉しそうに口角をあげた。


「勘ってどういうことですか?」

「悪いけど、それはまた今度。メシも食べたし、そろそろ一眠りしたい」


 ふぁぁ、と大きなあくびを一つ。どこまでもマイペースな人だ。


「いいだろ、平さん」

「あ? ああ、いいぞ。じゃぁ悪いけど、近藤さん今日はこれで」

「…はあ」


 もう帰れ。そう言うことか。


「詳しい契約については、近藤さんの都合さえよければ明日にでも話し合いたいんだけど」

「明日ですか? 夕方まで仕事なので、その後でも良ければ」

「かまわないよ。じゃぁ、仕事終わったら名刺の番号に連絡くれる? 聖も交えて三人で決めよう」

「はい、分かりました」


 私は桐野さん、平野さんにそれぞれ頭を下げる。


「じゃぁこれで失礼します」

「うん、また明日」


 愛想よく笑顔で答えてくれる平野に対し、桐野はこちらを見てさえいない。今日の出来事を思い返せば、当然かもしれないけれど。

 でもこれからは毎日顔をあわせるんだ。少しでもわだかまりを無くしておきたい。


「今日はいろいろとご迷惑をおかけしてすみませんでした。これからよろしくお願いします」


 もう一度ふかぶかと頭を下げる。すると顔を上げたとき、桐野さんがヒラヒラと手を振っているのが見えた。顔はあいかわらず別方向を見ていたけれど、少しだけ心が軽くなる。


「失礼します」


 ガチャン。202号室を完全に出て、ようやく一息つく。

 いまさらだけど、風邪がひどくなったのかもしれない。なんだか頭がくらくらする。せっかくもらった休みだったのに、なんだか仕事をしているよりも疲れた。


「頭痛い…はやく部屋もどって寝よ…」


 私は疲労感でふらつきながら部屋へ戻った。

 だから知らなかった。私がいなくなった後で、あの二人がどんな会話をしていたのかを。










「聖、おまえ近藤さんをどうする気だよ」

「なにが?」


 優里のいなくなった部屋で男達の会話はつづく。


「さっきだって、わざと彼女を困らせて楽しんでたろ」

「そんな悪趣味じゃない。楽しんでたんじゃなくて、確認してたんだよ」

「確認? 何をだよ」


 平野はテーブルの上に残っていたティラミスへと手を伸ばした。だが皿に指先がふれる直前、桐野にパシンッと叩いて止められた。


「俺のでしょ」

「…いいじゃないか、少しくらいわけてくれても」

「ダメ。平さんも食べたいなら明日の契約につけ加えたら。平野良輔の食事も用意すること、ってね」

「…おまえな。俺にはれっきとした奥さんがいて、家で食事つくって待っててくれてるんだよ」

「じゃぁ要らないじゃん」


 ハァ…、と呆れを含んだため息がこぼれた。


「お前って本当ひねくれてんな」

「お褒めの言葉をどうも」

「……」


 あっという間にティラミスを食べきると、桐野は唇を舐めながら言った。


「さっきの話だけど」


 カラン、とスプーンをおく音が部屋にひびく。


「引っ越した日の夜、ぐうせん見たときから思ってたんだ。酔って具合悪そうにグラグラしながら歩いて、あのおんな世の中の全部が気に入らないって顔してた」

「近藤さんがか?」

「そ、次の日あいさつのふりして見に行って、確信したね」

「何をだよ」

「自分の長所も短所もわかってない。『自分自身』も持っていないくせに、まわりにケチばかりつけてるバカ女だってな」

「おい聖、おまえ…」

「そして俺の創作意欲をかきたてる最高のモデルだ」


 驚きと同時に不安が平野におそいかかる。なんとも複雑な表情だ。だが桐野はそんなことは気にしない。いや、見てさえもいなかった。

 彼の瞳は、楽しそうにどこか遠くを見ている。


「俺決めたよ。次の小説はあいつを題材にする。もちろん、本人には秘密でね」


 早々に202号室をでて、部屋に戻っていた私は知らなかった。

 まさか私のいないところで、そんな話がされていたなんて。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ