表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

始めたきっかけと他の運動

 私のダイエットの目的は、前にもお伝えしたように


 1.筋肉を付ける

 2.お腹の調子を整える

 3.体重を少し減らす


 なのですが、始めたきっかけは体型の変化でした。

 年齢や生活の変化からか、お腹まわりが明らかに太くなってしまったんです;


 恥ずかしいですし、服が入らなくなるのも困ります……。

 体重もジワジワじわじわ増えていましたし。

(「ぽっちゃり」の定義について考えこんだりしましたw)


 ですから、目的をもう一つあげるとしたら、4.体型をもとに戻す

 になります。同時にゴールでもあるかもしれません。



 さて、自分の場合は太った原因を考えた時に、「お腹の不調」であることは明らかでした。腸が動いていなかったんです。


 改善するには、やっぱりお腹へのアプローチが欠かせません。


 そこで、ラジオ体操・散歩や踏み台運動で基礎体力を付けつつ、同時にやってきたのが軽い「ヨガ」と「筋トレ」。

 どちらも代謝を上げる効果がありますし、体質改善にもなります。


 私は姿勢も良くないので、骨盤矯正の運動もしています。

 起床時や就寝前に行う、お腹のマッサージも取り入れてみたり^^



 今はネットで色々と調べられるので便利ですね。

 おかげで、最近少しずつ改善してきたように感じています。

 体重はあまり減りませんが、「筋肉がついたんだ」と言い聞かせています(笑)。

最初から沢山やると疲れてしまいますし、体にも負担が大きいので、やる場合は一つずつやってみて下さい。

反対に、飽きっぽい方は毎日違う運動にチャレンジしてみると良いかもしれませんね♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 筋肉を鍛えるのは良いらしいですね。←特に内筋。内もも筋肉、大腰筋などのインナーマッスル。内臓周りの筋肉なので、ぽっこりお腹の引き締めに効きます(*´∀`)♪ 整腸にも良さそうです("⌒∇⌒"…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ