表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

死神シリーズ

七十年後の待ち合わせ

作者: 架け橋 なな

 突然だが、我は死神だ。現在、女子高生の背後を闊歩している。


 決してストーカーなどというものではない。この者の最期に立ち会うためだ。


 なんと目の前の女子は、今日、自ら命を絶とうとしている。我の役目はその瞬間に、この大鎌で魂を刈り取ることなのだ。



 思念を残した者の魂は、放っておけば悪霊となり、永久にこの世をさ迷うこととなる。


 だからそうなる前に、我は身体から離れた魂をいち早く回収し、天界に送り届けねばならないのだ。



 今朝からこの者は、我の存在に気付いている。


 だが、あえて何も言わない。若いが、すでに覚悟を決めているのだろう。



 駅のホームに到着した彼女は、列車に跳ねられようと駆け出した。


 しかし飛び込みはしない。直前で立ち止まり、震えている。



 何故だ。お前は死にたいのではないのか?



 我はこの者の魂の記憶を見た。友人らしき者たちに言葉を投げつけられている。それが彼女の魂に無数の深い傷を負わせていた。



 数万年を生きる我とは違い、人間の寿命はたった百年。この女子に関しては、その十分の一程度の人生だ。


 生まれた時から死神という役割に縛られる我らと違い、人間は短い時の中、いくつもの道を選択することが出来る。



 今日の死は決められた運命ではないのに、何故お前はそれを選ぶ?



 彼女は高校に着くなり屋上へ上がった。どうやらここから飛び降りるつもりのようだ。


 金網の下を覗きこんで、じっとしている。その頬にはいつの間にか涙が流れていた。



 望むなら最期くらい、笑って死ねばいいものを。お前にはないのか。他に選びたい道は。



「脇役で一生を終えるつもりか?」



 堪りかねて問うと、彼女は濡れた目を見開いて、こちらを振り返る。


 ずっと我の存在に気付いていただろうに、何をそんなに驚くのか。


 疑問はさておき言葉を続ける。



「たとえどんなに目立たなくとも、人生という舞台の主役はお前しかいない。ハッピーエンドにするのかバッドエンドにするのか、全てはお前次第なのだ。それをたった数十年で終わらせるのは、もったいなくないのか?」



 彼女は黙ったまま、更に泣いていた。我の余計なお世話だったか。気まずい雰囲気である。



 その後、この者は教室に行き、友人らしき者たちと話をしていた。どうやら彼女らと決別するようだ。


 一人になった女子は何やら吹っ切れた顔をしている。先ほどとは違う、生気の宿ったいい目だった。



「ねぇ、死神さん。死ぬの先延ばしにしてもいい?」



 彼女はそこに立つ我の姿を探す。


 生き続ける人間に、死神の姿は見えない。それが問いに対する答えだ。



「ハッピーエンドを期待している」


 次に会うのは七十年後。お前との再会を、心待ちにするとしよう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  架け橋さん、こんにちは。  『先延ばしでお願いします』と合わせて読ませていただきました。  生き続ける人間に、死神の姿は見えない。――素敵なラストシーンでした。  これからの彼女が、どん…
[一言] わぁ、死神視点。死神いい人? ですね。タイトルと本文がかけあいのようになるのもいいですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ