表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
偽りの英雄 聖闘女アムサリア  作者: ミニチュアハート
~英雄と宿敵の章~
10/167

真実

 西日が強くなっていく時間帯だが、よい具合に曇っていてありがたい。


 俺たちは丘を下り民家と田畑の多い平地へと降りてきた。ここから約十五分くらい東に歩けば農村地と市街地のあいだにある馬車乗り場がある。


「あの丘の上はキミの家しかないのだな」


 振り返り我が家を見上げながら彼女は俺に言った。


「あの丘全部が俺らの所有する土地なんだ」


 驚いた顔で一度こっちを向いたアムサリアは再び丘に向き直る。


「そんなに金持ちだったのか。失礼だが暮らしぶりからは想像も付かなかったよ」


「金持ちってわけではないな。あれはエイザーグ討伐の報酬なんだ。田舎の端っこに訓練場にもなる広い場所をお願いしてここに引っ越してきたわけ。父さんは元々隣り町の自警団だから勤務地も近いしさ」


「顔に似合わず法術の腕前も一流だし、あれほどの力があって田舎町の自警団とは勿体ないと思っていたんだが」


 アムサリアも顔に似合わずわりと失礼なことをサラリと言っているが、俺もその意見に同意なのでそこにはあえてつっこまない。


「王国騎士団にも宮廷法術士団にも誘われたけど自分の性格に合ってないからと断ったんだって」


「タウザンがどれだけ凄いかよくわかるな」


 お父さんのことなのに誇らしげに笑った。


「そういうアムサリアはその父さんより強かったんだろ。なんたってエイザーグをたったひとりで倒したんだから。あの滅茶苦茶な攻撃をさばいて凄まじい法術の応酬で圧倒してたじゃないか」


 訓練時の父さんの力が七割程度だとして、アムサリアが使った邪聖剣の力を差し引いてもあれほどの闘いができるとは考えられない。


「まるでわたしの闘いを見ていたみたいな言い方だな」


「あぁ見たんだ!」


「え?」


 俺はあの夢を思い出して声を荒げた。


「あんたが現れた夜に夢でね。たぶんあの夢はアムサリアの記憶だったんだろうと思う」


 今の平和な時代にあんな闘いができる者が果たしているだろうか? 王都で開催される武術大会でも、ときおりおこなわれる魔獣討伐でも、あれほどの強さは見たことがない。


「わたしがタウザンより強いって?」


 彼女は頬をかきながら苦笑する。


「初めてタウザンと出会ったのは、奇跡の法具を手に入れて間もない頃だ。今でもよく覚えている。町を襲ったデンジュラウルフの群との激戦で、彼はその才能を開花させた」


 奇跡の英雄がそこまでいう父さんって本当に凄いんだなと、誇らしく思った。


「そういえば、おいしいところはアムサリアに持っていかれたって言っていた気がするなぁ」


 俺は子どもの頃に聞いた昔話を思い返す。


「あの頃のわたしは足手まといにならないようにすることだけで精一杯だったのだがな。運よく、いや……運悪くか。谷から落ちたことで、群のボスとの一騎打ちとなってしまったんだ。まだ法具を上手く扱えなかったから、わたしは死にかけたよ」


「信じられないような立ち回りでデンジュラウルフの群を撃退したタウザンは、その戦果が認められて十大勇闘士に名を連ねた。わたしもそのときの経験によって強くなる切っ掛けを得たことは間違いない。だが、エイザーグを倒せたのは反則技を使ったからだ。奇跡の法具なしで果たしてタウザンに太刀打ちできるかは正直なところ疑問だよ」


(反則技?)


 妙なワードが気になりはしたが、奇跡の英雄が父さんの強さを褒めちぎっている事実がそのことを隅に追いやった。


「父さん言ってたぜ。あいつ馬鹿みたいに鍛えたから、出会って一年で俺に追いつき追い越して、最後は腕相撲でも勝てる気がしなかった、ってね」


 これが父さんがアムサリアを褒めちぎった言葉だ。


「何を言っているんだ、タウザンの息子なら彼の丸太のような腕を知っているだろ? わたしが腕相撲で勝てるものか。それに法術ならクランには及ばない。もちろん追いつくために必死で修行したさ」


 そう言って彼女は空を振り仰ぐ。


「奇跡の法具がわたしの足りないものを補ってくれていたんだよ。ラディアは輝力の貯蔵庫といった感じで莫大な輝力を蓄えていた。そして、増幅速度と増幅強化、巧みな展開能力。わたしはひとりで闘っていたわけではないということだ」


 彼女は俺を見てニコリと笑った。


「そろそろ話そうか?」


「ん?」


「家を出る前に話す約束をしただろ。わたしの偽りの英雄の物語だ」


 さきほど「英雄などと呼ばれるほどの人間ではない」と言っていたように、『偽りの英雄の物語』という自虐的な言い方が英雄視されることを快く思っていないと告げている。


「あぁ……そういう話の中に、アムサリア自身が気が付いていない未練なんかが隠されているのかとも思って。もちろん俺個人の好奇心もあるのだけど。だから、もし話したくなかったら無理にとは言わないぜ。無理やり聞こうとまでは思わないから」


 聞きたくてしょうがない思いが漏れ漏れだなと自分でも思ったが、正直な言葉を彼女に伝えてみた。

「そんなに聞きたいのか」


 彼女は小さく笑った。


「そうだな、これもわたしの未練に繋がることかもしれない。暇つぶしに聞いてくれ」


 コホンと軽く咳払いをして、彼女は話し始めた。


「教団に巫女として尽くしながら法術士となったわたしは、聖闘女を目指して修行を続けていた。十七歳になって間もなく破壊魔獣エイザーグが大聖堂に現れて、その場にいた人々を惨殺した。巫女も含めた千人余りの人々をな。生き残ったのはわたしを含めて五人。生き残ったと言ってもかなりの重傷だった。その中でわたしだけは無傷だったんだ」


 そのことは英雄伝説として語り継がれている。彼女が覚醒した切っかけだったと。


「そんな大参事の中で唯一無傷で生き残ったわたしを、教団は奇跡の巫女と発表し、初代聖闘女の再臨だとか言って国民の士気を高めていた。だがそれは、聖なる場所である蒼天至光(そうてんしこう)の祀られた大聖堂に、悪しき魔獣が現れて人々を惨殺した事件を打ち消すための情報操作のためだったんだ」


「え?!」


 俺は思わず声を上げてしまう。


「聖闘女リプティの生まれ変わりとか神聖な力に覚醒したなんて真っ赤な嘘ってことさ」


 あまりのことに俺は言葉が出ない。偽りの英雄などと自虐していたが、それはこの真実からくるものだったのだ。


「このことは国王も知らない極秘事項。だから国中の民のために墓まで持っていくことを約束させられた。もちろん、わたしもそのつもりでいたのだが、墓に入ることすらできなかったようだがな」


「ふふふふ」とアムサリアは笑うのだが、彼女のこの冗談は残念ながら頭には入ってこない。その衝撃的な話に俺の頭は大混乱状態だったのだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ