表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ガラス珠の少女  作者: Sin権現坂昇神
第一章 『ガラス珠の少女』
4/29

4の噂 ~遭遇~

新品の机の上に、何故か『水晶』の文字が書かれている。不思議に思ったツガヤマ少年はその文字に触れた瞬間・・・

同時刻、ミヤビ少女は陰険三人組に言われた通り、噂の真相を確かめるため、二年四組の教室の前に立っていた。

ー・・・・ぽぴゅ!


 そういえば今日目玉焼きが失敗して卵焼きにしようとしたけど、それも失敗してスクランブルエッグになったんだっけ?・・・でも胡椒(こしょう)入れて食べたら美味(おい)しかったな。まだご飯もお米の量とか水の量とか()ぐのとか、まだまだ一人暮らしするには全然うまくないけど、母さん父さんには心配かけたくない。両親は今、緊急(きんきゅう)の用事で海外出張に行っている。(ぼく)なら大丈夫だ。まだ友達はゼロだけど、いつかいっぱい作って自慢(じまん)するんだ。もっとが


―ぎゃじゃりゅにょぴゃぴぃ!


「!」

 意味不明な言葉が僕の頭を大音量で鳴り(ひび)いた。鼓膜(こまく)が破れるかと思ったけど、僕は二、三メートルくらいで飛び起きた。尻餅(しりもち)を付いてめっちゃ(いた)かった。ここは真っ暗で声も届かない世界。だが今の声、さっき二年四組の教室で聞こえたあの声と同じだ。でも何言っているのか全く見当がつかなかった。ふと後ろを見ると僕より大きな水晶(すいしょう)(だま)が浮かんでいた。真っ暗な空間の中で(ただ)(ひと)つ、この水晶珠だけが燦然(さんぜん)(かがや)いていた。少しだけ楕円(だえん)の形をした透明(とうめい)な水晶は僕が立ち上がった途端(とたん)、いきなり(なに)かを(つぶや)き始めた。


―ぴゃぴゃ・・・


「・・・・?」


―パパ・・・・パパ!


「・・へ?」

 水晶(すいしょう)は「パパ」という言葉を呟いたかと思えば、僕めがけて(もう)スピードで()()んできた。

「ぐはっ!」

なす(すべ)なく水晶の下敷(したじ)きにされた僕は、大きな激痛と共に「(いた)!」と(さけ)ぶと、水晶が「パパ!・・」と悲しそうな声で(はな)れた。と思った矢先、周囲の空間から僕の意識(いしき)突然(とつぜん)(はじ)き出されたように、またも意識が遠のいていくのが分かった。




「ここは・・・」

 僕は水晶と書かれた席の(となり)に、仰向(あおむ)けの状態で(たお)れていた。黒板の上の時計を見ると、四時半。三十分も()ぎていた。

僕はハッと我に返ると、すぐに家に()(あし)で帰るや(いな)や、急いで次の授業の予習をして、先生に質問されても(はじ)をかかないようにするために、適当なおにぎり三つを食べて、夜八時に就寝(しゅうしん)したのだった。

 もうあの席に水晶の文字はなかったことを、僕はまだ知らないまま・・・




「今の!」

 【髀皚(ももしろ)(みやび)】もまた二年四組に立ち()らなければならない理由があった。初めて会った陰険(いんけん)三人組(さんにんぐみ)(おど)され、あの水晶の光の真相を確かめさせられたからである。だがいざ教室に入ろうとしたその時、反対側の戸から見知らぬ男子が勢いよく開け放つと、そのまま()げるように二年四組を後にしたのを、雅は偶然発見したのだった。

「・・・・なんだろう?」

 雅は首を(かし)げたまま状況(じょうきょう)を整理しようとするが、結局解決には(いた)らず、そのまま教室の中に入ろうと戸を開けようとするが、全く開かない。仕方なくさっき男子が開けた戸を開けようと立ち寄ると、ふと地面に上着のボタンが落ちていた。さっき戸を開ける(さい)に、(いきお)い余って落ちたのかもしれない。

(明日にでも返そうかな・・・)

雅はそのボタンをポケットに入れて、とりあえずさっき開いていた戸に手を()けるが、もう戸は完全に閉まっていた。力いっぱいに開けようとするが全くビクともしない。

「あれ?・・・おっかしいなあ・・確かにさっき、この戸を開けて逃げて行ったんだけど!・・・やっぱり開かない」

 

雅はガックシと(かた)を下ろすと、トボトボと二年四組を後にした。開かないのなら帰るしかない。(まど)ガラスをぶち破いて入るなんて(おそ)ろしいことを、雅が出来る(はず)もない。あの三人をどう説得しよう。数で負けているこの状況、友人と呼べるものもいない今の彼女に味方などいるだろうか。家に帰れば、そこには(だれ)もいない。だが孤児(こじ)の私を偶然拾って下さった今の校長に大変感謝している。だからこそ一人暮らしくらいは自分でやろうと仕送りだけもらって、大きくなっていっぱい(はたら)いて恩を返すつもりだ。

 そうだ。恩を返すまでは(あきら)めない。と強い意志を()きあがらせた雅は、あの三人を見返す算段を家に帰って考えようと決心したのだった。

漸くガラス珠(または水晶珠)が現れました。ツガヤマ少年とガラス珠の出会いが一体どんな風になっていくのか。ツガヤマ少年とミヤビ少女との出会いもこの先どうなっていくのか。・・では次回。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ