表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/87

笑顔の裏に、壊せない命令

「こっちよ。あと少しで村が見えるわ」


ルナは微笑みながら、森の小道を歩いていた。


その笑顔は自然で、暖かくて、柔らかい。

まるで、俺をずっと前から知っていたような顔。


──でも、違う。


この笑顔は“書き換えられた”ものだ。

俺の命令で生まれた、強制された信頼。


それを思い出すたび、胸の奥が鈍く痛む。


村は、のどかだった。


石造りの小さな家々。薪の香り。笑い声。

子どもたちが走り回り、誰かがパンを焼いている。


こんな温かい場所に、俺のような人間が来ていいのか。

この手で、誰かの心をねじ曲げたくせに──


「うち、こっちよ」


ルナの家は、村の外れにあった。

花の咲く小さな庭に、清潔な木の家。


玄関の扉を開けると、柔らかい声が聞こえた。


「おかえり、ルナ。……あら、お客様?」


中から出てきたのは、優しそうな女性と、穏やかな雰囲気の男性。

彼女の両親だ。


「この人、森で会ったの。ちょっと道に迷ってたみたいで……ね、泊めていいでしょ?」


母親は微笑み、父親は頷いた。


「もちろん。君がルナと一緒なら、安心だよ」


食卓につき、温かいスープが出された。


パンの香り。人の温度。穏やかな時間。

すべてがあまりにも……優しすぎた。


そしてルナは、ずっと俺の隣で、さりげなく気を配ってくれていた。


水を注いでくれる。

スプーンを落としたら拾ってくれる。

親に俺のことを、さりげなく良く見せてくれる。


「……優しすぎるだろ」


思わず、小さく呟いた。


ルナがこちらを見る。


「ん? 何か言った?」


「いや……なんでもない」


彼女の行動に不自然なところは一切なかった。

それが、かえって恐ろしい。


あの命令──

target("Luna").setEmotion("trust", 1.0)

──は、もしかして今も機能し続けている?


その夜。


俺は、ルナの部屋の隣の客間に通された。

布団がふかふかで、木の香りが落ち着く。


でも──眠れなかった。


彼女が笑うたび、心が痛む。

彼女が優しくしてくれるたび、喉が詰まる。


(本当のルナは、こんなに俺に親切だったのか?)

(もし、命令を解除したら──もう、俺のそばにいなくなるのか?)


考えるだけで、恐ろしくなった。


あの笑顔を、

あの声を、

もう一度見られなくなるかもしれないと思うと──


布団の中、俺はコンソールを開いた。


指が震える。

target("Luna").resetEmotion("trust")

──打てなかった。


画面を睨みながら、ただ、何もできずにいた。


(このままじゃだめだと分かってる)

(でも、今のルナを……失いたくない)


命令一行で得た、偽りの信頼。

だけど、それが今、俺の支えになってしまっている。


この村の温かさも、ルナの優しさも、すべて──

“もし戻したら、失われてしまうかもしれない”。


その恐怖に、俺は勝てなかった。


朝が来た。


ルナが部屋をノックして、笑顔で言った。


「おはよう、ハルト。朝ごはん、一緒に食べよ?」


その笑顔に、俺は……また、逃げた。


「……うん、今行く」


ここまで読んでいただき、ありがとうございます!

主人公ハルトが初めて「戻すべきか、戻さないか」という葛藤に苦しむ回でした。

皆さんなら、どうしますか?「本当の彼女」を取り戻すか、それとも……?

お気に入り・評価・コメントで応援いただけると嬉しいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ