表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
<R15>15歳未満の方は移動してください。

ふと思い付いた独り言

なろうランキングに期待しなくなった切っ掛けという話

作者: 方丈陽田

「追放された」「ざまあ」「もう遅い」などなど。

 いつまで経っても代わり映えのないランキングの様相に辟易としている者に御座います。


 とはいえ、究極的には面白ければどんな題材だろうと構わないというもの。

 王道と言われている物語だって、何千番煎じだよというレベルで使い古されてはいても楽しまれている訳ですからね。


 だから、ランキングの作品たちが本当に面白ければ、どれだけ代わり映えがしなかろうと誰も文句など無かった筈です。


 つまり、文句が出るという事は面白くないという事である。


 その理由は人によりけりでしょうが、私の場合は、単純に主人公の評価の食い違いという部分にあります。


 多くの作品においては、主人公が人間的に素晴らしい人物である、という評価を周囲の人物たちからされています。

 まるで聖人君子か何かの様に語られ、そりゃー人々も頼りにするし、ヒロインたちだってこぞって伴侶となるべく寄ってくるだろうよ、という有様です。


 しかし、読んでいるこちらの評価は、全く違う。


 こいつ、クズじゃん。

 もしくは、バカじゃん。


 そうとしか言いようのない行動をするのです。


 クズである事、バカである事が悪いのではありません。

 某素晴らしき世界の主人公の様に、それが魅力となっている人物だっているのですから。


 あれのように、作中での評価もそうであるならば、文句はなかったのです。

 その上で、付き合っている人々がいるというのなら、そういう感性が奇特な人々の物語なのだな、と楽しめるのです。


 だというのに、素晴らしい人物? 片腹大激痛なんですけど?


 筆者のランキングへの期待や信頼を著しく下落させた作品に、このようなものがありました。

 名誉の為、具体的な名前は伏せますけども。


 自らの身の安全の為に、女子供を矢面に立たせて、後方に引っ込んで黒幕面をしている輩です。

 これが主人公です。

 そして、こんなクズが如き人物が、作中ではどんな男よりも素晴らしき超絶完璧な人間である、という評価をされているのです。


 は?


 いや、もう、ね。この言葉しかないでしょう。


 しかも、この後、この主人公ってばそんな生活を形作っている自分の力の根源的存在を、ぞんざいに扱って蹴り出す様な真似をするのです。


 はぁぁ?


 いやさ、出会いとか最悪だったし、心情的にはそうしたいのは分かるんだけど、それをしちゃうか?

 最悪、力の差し止めとかされるとは思わんの?

 それないと、お前、今の幸福いっぱいな生活とか維持できないと思うんやけど、儂の勘違いですかよ?

 現地妻と幸せな家庭を築いた後でのこの行動とか、意地張り続けるガキそのものじゃん。

 何処が素晴らしい精神をした完成された人間やねん。

 社会人以下やん。


 これが切っ掛けであった。


 以降、私はそうした評価の一致しない登場人物にアレルギーを発症するようになってしまった。

 特に、それが主人公格ならば、もはや読むに堪えない。

 さっさと撤退するしかない。


 そんな事をしている内に、ランキングにあるほとんどの作品が駄目だという経験を得てしまった。

 酷い経験である。


 あんっ、もう。

 ランキングなんかに期待しない。

 助けて、スコッパー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] すっごいわかるなぁ〜 それ思ってからはお気に入り作品の感想を書かれている方々のお気に入り作品をみるの探し方になりました
[良い点] 一度脱会し、数年後に復活した後に<新規で読む著者様>が殆どおらず、スコッパーと呼ばれる事になった私の出番でしょうか(笑) [気になる点] まぁ、<著者様方>と戯れている内に、個人的な<良作…
[一言] スコッパーは心折れるわなぁ・・打率1厘って感じだし・・・
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ