表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
241/285

241.対猪頸鬼戦

「くっ、剣とは、思いのほか相手を斬れないものですね」


 しかし、それも防御と言う一面で比べた場合の比較。

 根本的にハツカの攻撃力は、猪頸鬼(オーグス)に通じる域まで達していない。

 しかもハツカの剣は細身ではあるが、いわゆる西洋の刀剣に分類される物。

 その性能は、力で叩き斬る、と言う特色が強い。


 対してハツカの動きとは、すれ違いざまに斬る、と言ったイメージから来るもの。

 それは、切れ味が鋭い刀が持つイメージが投影された動きだった。


 良くも悪くも日本人であるがゆえに、真っ先に浮かんだのであろうイメージ。

 しかしながら、それでは、いまのハツカが持つ剣の性能は発揮されない。


 むしろ、余計な事は考えず、最初に猪頸鬼(オーグス)に叩き込んだ一撃。

 転移者の身体強化に依存した力任せの剣の方が、この場合は正しい使い方と言える。

 だが、冷静に敵を見据えているハツカの一面が、それを阻害する。


 なまじ余計な知識があるだけに、刀を使うイメージに思考が寄せられる。

 刀を使う動きを再現しようとする思考が強く働く為、剣が持つ特性と向き合えない。

 その為、ハツカの剣は、その性能を十全に発揮する事が出来ないでいた。


 ハツカが、猪頸鬼(オーグス)に対応する為に敢行している攻撃。

 不利な猪頸鬼(オーグス)との力比べを掻い潜っての果敢な攻め。

 それは、猪頸鬼(オーグス)の暴力的な間合いに精神を削って踏み込む、と言うものに他ならない。

 そのような決死の作業をハツカは敢行し続ける。


 ハツカは、何度目となるか分からない剣撃を猪頸鬼(オーグス)に叩き込む。

 現在のハツカが取っている戦い方とは、いわゆる一撃離脱戦法(ヒットアンドウェイ)

 それは、いままでのドッシリと構えた『待ち』とは大きく異なる戦い方。

 そこには、力で勝る猪頸鬼(オーグス)(とら)えられる事を避け、深追いを自制する意図がある。


 だが、普段とは違う戦い方をしている以上、いままで受けていた恩恵が失われている。

 その最大の違いは、敵に対して菟糸(とし)による拘束が掛かっているか否か。

 それが成されていない現状、敵との間合いに開きが出来てしまう状況が生まれる。


「ブガッ、ブガッ!」

「くっ、燕麦(えんばく)!」


 ハツカの剣撃に被せるように猪頸鬼(オーグス)の左腕が横に振り回される。

 あわや直撃を受ける所だったハツカは、燕麦での防御を優先して、これを防ぐ。

 だが、この攻防によって、ハツカの態勢が崩される。

 攻撃後の着地時に、たたらを踏んだハツカは、その動きを一瞬鈍らせた。

 戦いの中での流れ(リズム)に慣れて来た猪頸鬼(オーグス)は、このスキに対応する。


 猪頸鬼(オーグス)は猪の魔物だけあって、巨体に見合わず、人間を上回る瞬発力を生む脚がある。

 ゆえに、その体躯に蓄積された重量を加速させる体当たり(タックル)は、暴力そのものと言えた。

 その威力は、ダーハが構築した土壁を粉砕した事からも証明されている。


 この瞬発力は、近接戦闘を主体とする猪頸鬼(オーグス)の脅威的な戦闘力を支える土台の一つ。

 その瞬発力を活かした体当たり(タックル)が、狙いをハツカに定めて敢行される。


 ハツカに向けられた強大な肉塊の弾丸との間にある中距離戦の間合い(ミドルレンジ)

 それは、猪頸鬼(オーグス)の重量と瞬発力が最大限に発揮される最悪の間合いだった。

 照準を定めた肉弾は、ハツカの防御障壁ごと、粉砕を目論(もくろ)


 対して、猪頸鬼(オーグス)に無防備な姿を晒してしまったハツカも反転して迎撃態勢を取る。

 両者の間にある中距離戦の間合い(ミドルレンジ)

 この半端な距離の間合いは、剣の間合いからは遠く、魔法を放つには近すぎる距離。

 体勢を崩していたハツカと瞬発力を活かせる猪頸鬼(オーグス)

 ハツカは、圧倒的に不利な状況にあって燕麦の防御障壁の展開を放棄して剣を構える。


 ハツカは迎撃態勢を取り、猪頸鬼(オーグス)は力強く大地を蹴る。

 それは、ここで猪頸鬼(オーグス)を仕留める、と言うハツカの断固たる決意の表れ。

 いままでの戦いを通してハツカを見ていた猪頸鬼(オーグス)にしてみれば、それは愚の骨頂。

 何度か攻撃を阻まれた燕麦(えんばく)の防御障壁が無いのであれば、それこそ敵ではない。


「ブガッ、ブガッ!」


 猪頸鬼(オーグス)は、最後の最後で判断を誤ったハツカに、全力の体当たり(タックル)を敢行する。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ