表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
聖峰の要  作者: くるなし頼
第一章 集う仲間
4/48

現れた有名人

「あと五分!」


手紙は机に向かいながら、まるで朝起きられない子供のような言葉を嬉しそうに言った。その言動は、端から見れば異様な者でしかない。


ベッドの上に座り、漫画を読んでいた切手が溜め息をつく。


「なんで喜びながら、そんな難しい勉強ができるのさ?」


「まあ、頭の切り替えってやつだな!」


「…ちなみに何の勉強?」


切手はベッドから離れ、手紙の机の覗き込む。


「…なんの問題集?」


「法律だな。その中の商業法規からの抜粋問題集で、例えばAさんがBさんに不本意ながら財産の一部を贈る約束をしてしまった場合に……」


「ストップストップ!せっかく夏休みの宿題を終わらせたばかりだから!頭に難しいこと入れられない!」


切手は慌てて手紙の喋りを止めた。そして急いで時計を指差す。


「ほら、あと三分!」


「お、おう…」


ちなみに切手だけでなく、手紙も夏休みの宿題は終えている。つまり手紙は今、これまでの授業の復習をしているところだ。



電子都市リアリスを開発したアルシィス国の南東にある『カタヤ公国』。その中でも北の方に位置する、切手の家に二人は居た。


五年前に手紙はカタヤ公国からアルシィス国に引っ越し、切手とは電子都市リアリスでしか会うことはなかった。

しかし4ヶ月前から手紙はとある事情により、切手の実家である湯家家に居候している。


本来なら切手と同じ地元の中学校に通うところ、これまた諸事情により、手紙はアルシィス国の名門私立学校にわざわざ通っていた。


「…よしっ。時間だ!」


手紙は勢い良く問題集を閉じると、近くにあった輪っかを取り出した。切手を同じような輪っかを取り出し、頭に被せる。

まるでハチマキを巻いているようになった二人は、眠りにつくように意識を失っていった。






「……っ!?」


電子都市リアリスにログインすると、前回ログアウトした場所に辿り着く。

よって手紙は中央街に降り立つ。しかしログインした瞬間に、なにかの重さを感じたような気がした。


「な、なんだ?」


周りを見渡しても、そこには人ごみしかない。むしろ切手の姿すら見当たらなかった。


不思議に思いつつも、手紙はまず切手を探し始める。


「おおーい!切手ー!」


ストーリーがついたともあって、人の量がいつもと各段に違った。満員電車とまではいかないが、人と人の間はとてつもなく狭かった。



手紙が人をかき分け進んでいると、人々の話し声が聞こえてくる。


「ね、誰が一番好き?」


「あたしはレイ様!絶対的にレイ様!」


「わたしも!『レイ・ユーガ』のかっこよさはヤバい!」


「ん~、私は『桜城(おうじょう)水月(みつき)』さんかな~。あの優しい感じが良い!」


「『降千(ふりゆき)(あさ)』さんも女子として憧れるよぉ」


ちらほらと聞こえる浮かれた会話のなかで、手紙はあることを思い出す。


「そういえばストーリー初日は、四天王の挨拶があるんだっけ」


電子都市リアリスのゲーム機能利用者には、それぞれ『職業』がある。


それはよく聞く「戦士」「魔法使い」「僧侶」などと似たようなものだ。


電子都市リアリスには職業は四つしか存在しない。その各四つの職業の頂点にたつのが、今噂にあった『四天王』だ。


四天王の実力は飛び抜けており、その人気は凄まじい。熱狂的ファンといえる人物さえいるくらいだ。


手紙と切手も名前くらいは知っているが、そこまでファンではない


ちなみに先ほど誰かが話していた『桜城水月』という人物と、手紙は同じ職業にあたる。それもあって少し尊敬をしていたりするらしい。


「…い、……み」


「ん?」


「…おーい、…手紙!」


周りの声を拾っていると、手紙を呼ぶ切手の声が聞こえてきた。なんとか二人は合流に成功する。


「ね、手紙。あと五分くらいで、舞台のフィールドで四天王の挨拶があるみたい。そうすれば中央街の人も減るから、いったん出直さない?」


「ああ。悔しいけど仕方ないよな…」


いくら頭に浮かぶ映像の世界でも、この人ごみではストレスが溜まる。残念そうな顔をしながら二人はログアウトを選択した。




が。


「あれ?!」


「ん?!」


ログアウトをしようとすると、赤い文字で『エラー』が現れた。おかしいと思った二人は何度も試すが、エラーがてでしまう。


二人は冷や汗をかきながら、顔を見合わせた。


途端に人ごみのいたるところで、悲鳴が上がる。



「なんで?!なんでログアウトできないの?」


「おい、嘘だろ?!」


人々はざわめき、人の波にも混乱が起きる。

ただでさえぎゅうぎゅうな状況なので、苦しみの悲鳴も聞こえた。


「な、なんなんだ?!」


溜め息のような小さい声で、手紙はあたりを見渡す。


そのとき、その場にいる全員にメールが届いた。


「…?」


そのメールは勝手に開き、機械音声が読み上げた。


《初めまして。私は、『リョクア』》


なんだなんだとざわめくなか、誰かが静かに!と叫ぶ。


そんなことは構わないと言った様子で、機械音声の声は続く。


《少々電子都市リアリスのプログラムを変更しました。あなた達に、お願いがあります》


いつの間にか皆黙りこんでいた。


《ぜひ、私の手足となる(しもべ)になっていただきたい》


「…あ?!」


あたりから怒号が上がる。そんな中、手紙と切手はずっと黙り、機械音声を聞き込む。


《それが無理というならば、本日始まったストーリーを最後まで解いて欲しい》


この言葉で、再び皆静かになる。

もしかしてこれもストーリーのうちなのだろうか?と思い始めたからだ。


だが残念なことに、これはストーリーの一部ではない。先ほどアルシィ本社は何者かに襲撃された。その何者かが勝手に始めた、何かの企みである。


アルシィ会社のことなど知る(よし)もない人々は、この状況を見極めようと耳をすませていた。


《ゲームオーバーになれば、その時点でその人は(しもべ)。ストーリーをクリアすれば、クリアした時点でゲームオーバーになっていない者だけは全て解放しよう》


人々は、まだ動かない。


《それでは、健闘を祈る》


ぷつりと、機械音声は静かになった。


人々は困惑の声を上げ、近くの人と話し出す。手紙と切手も例外ではない。


「これは…僕はとても演出には思えないんだけど」


「俺も同意見だ。これは絶対にアルシィ会社の真意じゃないよな」


しかし結論が出ないからには、不安は終わらない。しばらくすると泣く人まで現れた。



ゲームクリアをすれば良い?


しかし一度でもゲームオーバーになれば、よく分からないが『(しもべ)』になってしまう。


そのリスクは人々の積極性を削いだ。



多くの人が下を向くなか、明るい声が中央街に響き渡る。


「みなさーん、聞こえますかー?」


声のする方向に視線がいく。声の主はどこかの家の屋根にのぼり、手を大きく降っていた。


オレンジ色の髪のポニーテールに、桃色の瞳。どこか自信に満ち溢れ、人々に元気を与える明快な笑顔。黄緑色を基調とした上着に黄色いショートパンツ姿の20歳前後の女性。


電子都市リアリスにいるゲームプレイヤーなら誰でも知っていた。


「ふ、降千朝さん?!」


「やっぱり、あの『攻撃術士』最強の?!」


予想通りの反応だったのか、朝は嬉しそうに頷く。そして声を再び張った。


「はーいはい。初めましての人も、久し振りの人も、とりあえず自己紹介するね」


朝は左手を腰に当てると、右手に魔術師が使うような装飾が施された杖を出す。


「あたしは『攻撃術士』の降千(ふりゆき)(あさ)。電子都市リアリスを開発したアルシィ会社より、四天王を任されているひとりだね」


今まで不安しかなかった中央街の人々の顔に、元気が生まれた。その様子を客観的に見ていた切手が感心する。


「すごいな。これが四天王の人気の力かな?」


朝は異性だけでなく、同性からも憧れの女性として人気がある。その理由の一つが、この人々を明るくさせる魅力だった。


その朝の背後から、朝と同年代くらいの男性が一人現れる。


「全く…朝はこんなところによく登るよね…」


朝と同じ桃色の瞳に、薄い水色の短い髪の男性が小さな声で呟く。しかしその表情は穏やかなもので、垣間見せる笑みからは優しさが伝わってくる。


「うるっさいわね。いいじゃない、目立って」


「はぁ。ま、いっか」


現れた男性は、穏やかな笑顔で視線を向けてくる人々に一礼した。


「『後衛戦士』の桜城(おうじょう)水月(みつき)です。朝と同じく、四天王を任されています」


その丁寧さには品があり、美しさすらあった。



混乱と憤慨に満ちた人々の気持ちを紛らわす。その役割を、朝と水月は見事にこなすのだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ