表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

第3話

   

 箱の側面にある、内容を書き込む欄。

 そこに着目すれば、ひとつだけ仲間外れがあった。

 11箱のうち10箱は「本」とか「衣類その1」みたいに、私の筆跡で文字が書かれていたのに、ひとつだけ見覚えのない書き込みだったのだ。

 私が書いたのと同じような黒色のマジックペンで「青」という文字。それが、問題の箱の内容欄に記されていた。


「やっぱり、他人様(ひとさま)の荷物が紛れ込んじゃったのね……」

 これは引越業者のミスだ。しかも、行先表示の(ふだ)を貼る時点で、既に間違えていたのだ。

 引越業者に連絡して、取りに来てもらう必要がある。しかし、それはそれで面倒臭い作業ではないか。ただでさえ引越直後は色々やることがあって忙しい時期なのに、さらに一手間増えるなんて……。

 心の中で少し腹を立てながら、問題の箱を別の場所にどけるつもりで抱え込む。しかしその瞬間、私は再び違和感を覚えてしまった。

 妙に軽い箱だったのだ。それこそ、全く重さを感じないほどに。


「一体何が入っているのかしら……?」

 たった今「色々やることがある」とか「忙しい」とか思ったはずなのに、それらが全て吹っ飛んだ。

 好奇心を刺激されたのだ。


 そもそも、中身を示す「青」とは何だろう?

 まあ引越荷物の内容記入なんて、書いた本人がわかれば十分。だから最初の一文字だけ記したのだろうが……。

「『青』から始まる言葉……。物の名前……」

 私自身の引越荷物から類推すれば、それっぽいのは高校時代のアルバムだろうか。普通に「アルバム」と書けばいいものを、敢えて「青春時代の思い出」みたいな表記にしたのだろうか。

 いやアルバムならば、よほど薄いやつ以外は、かなりの重さになるはず。だから明らかに違う。

 ならば……。

   

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ