表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
王国の彼是  作者: 紗華
4/197

4:驚愕の展開

「そこでだ、名案を思いついたんだが、お前の負担を少しでも減らす為、立太子した暁には、()()()()()()()を護衛にーー」


「守るべき対象が!王族から民へ、ひいては国となる重責は未熟な私には直ぐに務まるものではありません。ですが陛下方の国を思って出した決断に私も覚悟を決めなくてはならない事は重々承知しております」


陛下を遮ぎることは不敬だが、男色前提で話す陛下の名案は迷案でしかない。父の憐れむ様な視線も勘弁だ。


「女性が苦手なのは否定しませんが、私は男色ではありません。余計な気遣いは無用です。()()()()よりデュバル公爵、オレリア嬢との面会を許可して頂けますか?」


「そ、そんなこと?」


「…最重要事項だろう?」


()()()()はそんなことで重要ではない。


固まる陛下と父に用はないとばかりに、身体ごとデュバル公爵に向き直り、オレリア嬢との面会を求める。


娘が息子じゃなくて申し訳ないと、至極頓珍漢で失礼な謝罪するデュバル公爵から、オレリア嬢との面会の許可をもぎ取り、執務室を後にした頃には、俺の精神力も限界を超えていた。


チラリと横目で伺ったイアン団長は、話し合いの間は壁に控え、今も深刻な顔をして隣を歩いている。


困惑するのも当然だよな…


2人で黙って歩く王宮の廊下は、カオスな夜会会場と違って気味が悪いくらいに静かで、距離もいつもより長く感じる。

この後はどうするか、隊舎に戻って荷物を纏めて、朝一で隊舎を出たら復籍の手続きを…その前に除籍の手続きか…?

疲れた頭で考えを巡らせながら、ふと前に目を向けると、前方から宰相閣下が、やはり疲れた顔で歩いて来るのを視認して、イアン団長と共に騎士礼で迎える。


「イアン団長に、フラン殿、陛下達との話合いは終わったんですね」


「はい。まだ戸惑っておりますが…」


「正に、晴天の霹靂でしたからな。戸惑わない方がおかしいでしょう」


「夜会会場の方は?だいぶ混乱してましたが」


「皆、帰路に着きました。空いてる馬車に適当に投げ込んだので、誰が、どの屋敷に帰ったかまでは分かりかねますがね」


「適当に…投げ込んだ…?」


「多少雑に扱ったところで、私とは分からないでしょう。大丈夫ですよ」


「……」


カオスな夜会会場は、宰相閣下を紳士でなくさせてしまったようだ。


「と、ところで、ナシェルは今何処に?」


「ラヴェル騎士団長に任せてきました。今の私はフラン殿に仕える者の()()が最優先事項ですから。フラン殿にご満足頂けるよう、護衛に関してはジーク副団長に助力を願い、必ず明日の立太子の発表に間に合わせますので、暫しお待ちを。それからもう一つ。立太子以降で構いませんが、私に敬語は不要です」


「……はい」


宰相閣下。あなたは冷静な判断力も馬車に投げ込んできたのか?


ボーゼンと宰相閣下を見送る俺の横で、ブハッとイアン団長が噴き出した。


「ここまで耐えたが、もう…無理だ。ククッ…フラン。道は険しいな」



肩を震わせながら目尻を拭うイアン団長が、先程まで見せていたあの深刻な顔は、単に笑いを堪えていただけだった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ