表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
その聖女、ゴリラにつき  作者: 時任雪緒
第4章 学園生時代
131/138

4-46 身勝手な願い

ついに出立の日となった。輿入れの行列は二千名にも及ぶ。クインシー殿下の警護に加えて、輿入れの為の品、宝石や衣装、家具やお土産等を満載した馬車が、ずらりと並ぶ。

主にお土産の食料が多い。まだ冬なので、冬場に食料不足に陥りがちなドルストフでは、食料は喜ばれるだろう。


クインシー殿下の馬車に同乗するのは、侍従兼文官のパーシバル、護衛侍女の私、護衛騎士のザカライア・セラドン伯爵令息。ザカライアは騎士団長の長男なので、元々ついて来れないはずだったのだが、自分はクインシー殿下の騎士になる為にそばにいたのだと、熱烈に同行を志願したそうな。

殿下についていけるのは、双方3名までと取り決めがあって、あと一人はどうしようかと思っていた所に、ザカライアからの志願。ザカライアは私にサークルで鍛えられて、以前より強くなったと騎士団長よりお墨付きもあり、ザカライアが最後の同行者として選ばれた。

私もパーシバルも渋々だし、他の人もドルストフ行きは怖がったと言うのに、その忠誠心はホント尊敬するわ。


皇城から北門に続く通りには、見送りに来た人達がひしめいていた。中心地には貴族達が、そこを抜けた先の商店街や外縁部では都民達が、輿入れの馬車を見上げて手を振っていた。

皇都を抜けるまでゆっくりパレードする馬車の上で、クインシー殿下はいつも通りにこやかに手を振っている。


クインシー殿下は、いつだって笑顔だ。いつも、同じ笑顔。気持ち悪いくらいに整備された、鉄壁の仮面。

故郷を離れることに、何も思わない?寂しくない?そんなはずはない。あの笑顔の下に押し隠して、誰にも何も悟らせないだけ。

改めて、これが為政者なんだと震える。トップに立つ人は、感情を出したり消費するなんて、そんな贅沢なことは許されない。彼は他者の感情を操る側の人間だから。

少しずつ毒を飲み込むように、自分の心の声も、飲み込んでいる。


「パーシバル」

「うん」

「クインシー殿下のこと、ちゃんとお支えしましょう」

「うん。殿下の味方は、僕らだけだ」

「うん」


敵地に一人飛び込むクインシー殿下の味方になれる人は、私達だけだ。決意を新たにした私達を乗せた馬車は、皇都を旅立った。



ドルストフ帝国に行くために、必ず通らなきゃ行けないのが、北部貴族の領地だ。

北部貴族が何かやらかす可能性はあるので、中央貴族と騎士が先行している。北部貴族が変な動きをしないか監視するためだ。

北部貴族もそれをわかっているようで、今のところ変な動きはない。

これまで2週間の道程で、いくつもの町を経由してきたけど、今のところ変わったことはないみたいだ。

宿を利用する時も、貴族の屋敷に泊まる時も、クインシー殿下の部屋の両側を、パーシバルとザカライア、私が挟み、常に近衛騎士団が周囲を固めていた。ブライアン・ビリジア副団長の率いる部隊だ。私や団長は、個の武勇で有名だけど、ビリジア副団長は、将としての武勇が有名な人だ。こういう時に、一番頼りになる適任。


「副団長、異常はありませんか?」

「ホワイトか」


ちょうど見かけた副団長に声をかけると、副団長は外を見ながら言った。


「異常はない。不気味な程にな」


それも変な話だった。北部貴族にとっては、和平の決定打を打ったクインシー殿下には、煮え湯を飲まされたはず。それなのに、あるはずの敵意は僅かしかない。はっきり言って気持ち悪い。


「諦めて何も出来ないか、これから起きることに、余程自信があるのだろう」

「大規模な襲撃を企んでいると?」

「可能性はある」


北部貴族の双璧、コバルト侯爵家とジョンブリア辺境伯家。元々コバルト侯爵は、開戦派を宥めていた。ジョンブリア辺境伯は、開戦ガチ勢だったけど、婚約破棄の件で僅かに信用と発言力が低下したと聞いている。

それを見逃さず、中立だった東部は和睦派に鞍替えした。南部はまだ様子見してるけど、女帝からの婿入りをクインシー殿下が受け入れた時点で、南部の後押しがなくても問題なく世論を傾けた。

クインシー殿下の婿入りに北部はかなり反対したそうだが、発言力の低下した北部貴族の声は黙殺された。


北部貴族は、かなり追い詰められていると言っていい。彼らに出来るのは、諦めて見送るか、処刑覚悟で行動を起こすか。

以前樹里が、人は追い詰めすぎると、何をしでかすかわからないと言っていた。今まさにそういう状況だ。せめて軍事演習の案が通ってくれたら違ったかもだけど、あっさり却下だったらしい。

参ったな。人が人を殺すところなんか、見たくないのに。


「回避することは、出来ないのでしょうか?」

「手は尽くした。それでも楯突くなら、引導を渡すまで」

「……はい」


何も起きないことを、心から願う。どうか諦めて欲しい。彼らのプライドが、それを許せなくても。それでも諦めて欲しい。同じ国の人間が争うなんて、そんなの嫌だ。


でも、私のそんな身勝手な願いを、神は聞き入れて下さらなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ